矢作川堤防→海岸コースの上流側Uターンポイントは米津橋です。橋の上から下流を眺めると、葦原も雑木原も川底も全てが枯れ葉色です。その雑木原が途切れる辺りで、トビのようなノスリの様な猛禽を見付けました。此処は猛禽ポイントではない。慌てて自転車を止めてパチリ。頭の色が白過ぎる様な・・。海岸まで走ると、お馴染みのウミアイサが5羽。今日の収穫です。家に帰って、ネット検索してみたら、パチリといった白っぽい猛禽は、ひょっとすると「ケアシノスリ」かも。希な冬鳥とあった。
走行データ D:25.87T:1.34.05 A:16.5 M:30.8 O:119282.63

堤防コース上流Uターンポイントは米津橋です。橋の上から下流を眺めると、
寒そうな冬枯れ色です。

雑木原が途切れる辺りまで来たら、中洲の雑木にノスリらしい猛禽が。
はて、此処は猛禽ポイントではないはずだが・・。慌てて自転車を止め、
パチリトいった。

更にズームにするノリスにしては、頭が白過ぎるようだが・・。

そのまま海まで走った。
火力発電所の煙が真っ直ぐに立ち上っている。
空気は冷たいが風が無いので助かる。

そこではお馴染みのウミアイサ♀

そして、ウミアイサ♂。全部で5羽が餌を追いかけていた。
家に帰って、猛禽の検索をして見たら、あのUターンポイントで撮った猛禽は、
ひょっとすると「ケアシノスリ」かも??。
もしそうだとすると、希な冬鳥と言うことになる。