昨日、海岸先端で久し振りにハイイロカイツブリを見付けた。時期的にも夏羽に変り、顔はフル化粧をしているはずだが、逆光&沖過ぎのため、それが確認出来なかった。今日、岸近くに居てくれればと、再度、出掛けた。先端で待てど暮らせど、遠くに貨物船が通るだけ。結局、空振り。こんな事は間々ある。スゴスゴと帰る道中、ええっ、2羽の旅鳥・大物発見。数年見掛けなかったホウロクシギとオオソリハシシギだ。オマケで昨日のコチドリも。早くも旅鳥とはビックリ。季節が早廻りしています。ゆっくり羽根を休めて、旅を続けておくれ。
走行データ D:25.54 T:1.41.21 A:15.1 M:35.5 O:120220.60
昨日のハイイロカイツブリ夏羽撮り失敗のリベンジで、
今日も何時もの堤防道路に上った。
お茶畑が黒いカンレーシャで覆われ出した。八十八夜までには
全てが覆われるはず。
それを見た後、真っ直ぐに海岸線へ。
先端で待てど暮らせど、ハイイロカイツブリは現れず。
トボトボ帰り道で、旅鳥らしき2羽発見。
エエッツ、季節的に早過ぎないか?。
ホウロクシギです。ここ数年見てなかった大物だ。
そして、オオソリハシシギです。
異種タッグで旅を続けているのだろうか。
最後はオマケで、昨日見たコチドリです。
季節が早廻りしています。