この時期、河口で遊ぶおじさん達は、未だ未だ麦藁帽子です。リモコン飛行機のコントロールパネルを握るおじさんが麦藁帽子です。飛行機を飛ばしている間は、常に上向きなので、顔だけは日焼けするが、整備中は丸いつばですっぽり覆われ、日陰になります。ハゼ釣のおじさんも麦藁帽子です。矢作川大橋の上から見ていたら、竿を入れて5分と待たずにハゼを吊上げていました。遠くからでは見えにくいほどの小ささですが、おじさんは楽しそうに吊上げていました。彼等の麦藁帽子は、日陰、涼しさ等実用的な便利さを持っていますが、それよりも何よりも、虫取、魚釣りとやっていた腕白子供時代を思い出させてくれるのかもしれません。
走行データ D:26.56 T:1.23.29 A:19.1 M:35.6 O:89963.5


ハゼ釣のおじさんも麦藁帽子です。餌を付けて・・・

投げ入れて・・・

暫く待つと・・・

ハゼが釣れてきました。楽しそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=wywW3CcTaDY
カーマで500円。
今は麦も藁も使っていないけど、
日差しを遮るのに最適ですね。
いよいよハゼつりの時期ですね。
そういえば、昨日吉田の橋の近くで釣り糸をたれている人を何人も見ました。あれもハゼだったのだろうか?
やはり、顔全体を日陰にしてくれる最高のキャップですねえ。
吉田拓郎ですか。遠い昔を思い出します。若返ります。
ルパン様
500円ですか。安いですねえ。買おうかなあ。
むぎ様
夏は過ぎようとしていますが、麦藁帽子は未だに健在です。
たいぴろ様
そちらでも、麦藁帽子のおじさんが沢山いるでしょうね。あの橋の辺りは釣れそうなかんじですね。
温泉ドラえもん様
お~、温泉様も麦藁帽子愛好家でしたか。買ってみようかなあ。
快談爺様
河口で遊ぶおじさん達は麦藁帽子が多いですよ。買ってみようかなあ。