定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

ツクシ取り

2019-02-26 15:50:45 | 自転車
 
急に春めいてきた。春には風が付きもので、横風の中、ペダルを漕ぐのは難儀だが、凍える心配はない。堤防道路を走っていると、斜面下にツクシ取りのオバサマを見付けた。暖かくなったのはつい先日からなのに、もう、ツクシが出たのか。自転車を止めて下りていくと、あった、ツクシが1本、そして沢山。しかも、穂先は完全に開いているものが多い。あの苦みの強い、土から顔を出したてのツクシを取るには、もう少し早い方が良ったようだ。オバサマのビニール袋には結構な量のツクシが。
走行データ D:22.22 T:1.21.44 A:16.3 M:36.6 O:98496.65


横風を受けながら堤防道路を走っていたら、斜面下にツクシ取りのオバサマを見付けました。


寒さが和らいだのはつい先日からなのに、もう、ツクシとは。自転車を止めて斜面を下りたら、ツクシが1本。


そして、沢山。今では一寸遅いくらいかも。季節の進みは早い。オバサマのビニール袋の中にはかなりのツクシが。


ヒバリも見に来ました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-02-26 16:17:49
 土筆も早々の春に顔を出していますねえ。
 卵とじで食べたいですねえ。
返信する
ツクシ (もっくん)
2019-02-26 17:15:56
結構伸びてますね。
私は、ヒョロ~ンと伸びたツクシガいいな~
ハカマ取るにラクチンだから。
堤防ならヒバリは見つけやすいですかね~
今度探しに行こう。
八面山は東の芝生広場の方です。
私のブログに写真を追加しておきました。
返信する
ツクシはチョットって・・・ (毎日日曜大工)
2019-02-26 20:03:38
一寸?
三寸くらい、伸びていますね。
返信する
早い! (ルパン)
2019-02-26 20:09:46
もう、土筆ですか、
相方に指令を出さないと
秘密の場所に行って採ってくるようにと
返信する
つくし (たいぴろ)
2019-02-26 23:09:34
もうつくしの時期なんですね。ここ数年は採りに行ってないですね。採りに行くなら犬の散歩コースではない場所かなあ。
返信する
ツクシ取り (諦念おじさん)
2019-02-27 18:17:57
温泉ドラえもん様
あの、ほろ苦い味もいいものですね。

もっくん様
ヒバリは、今、河原の草むらで餌を啄んでいます。
そして、八ツ面山の野鳥の観察ポイントを教えて頂き、有り難うございます。今朝、早速いってきました。様子が分かりました。

毎日日曜大工様
既に三寸程に伸びて居ました。ビックリしました。

ルパン様
ジジも秘密の場所があったのですが、今年、工事に引っ掛かって仕舞いました。奥様、沢山採れるといいですね。

たいぴろ様
その通りです。山の中とか、清潔な場所に生えて居るツクシを狙わないといけませんね。
返信する

コメントを投稿