京都で義母の3回忌の法事をすることになり、折角だからと、東大谷祖廟と西大谷本廟を梯子してお参りすることにした。3回忌のお勤めが終わっても、まだ日は高かった。近くの青蓮院で創建以来の青不動の仏画を御開帳とのポスターを見たので、田舎根性丸出しで行ってみることにした。「青蓮院さんはどの辺ですか」と人力車のお兄さんに訊いたら、「大楠を目印に」と教えてくれた。確かに驚くほど大きな楠が見えて来た。境内には、モミジの木はあったが、紅葉には少し早かった。青不動の前で、護摩法要が行われていた。一瞬だけ、ジジも善人になった。



