読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

ウェーダーは…

2007年11月19日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】小潮(8.2)満潮05:55/22:52干潮14:51

 昨日は1日雨でした。殆ど出漁は諦めてフィギアスケートを見ながらゴロゴロ。真央ちゃんおめでとう!続けて全日本男子バレーホール。しかし、午後9時半過ぎに電話。「雨も風も止みましたよ!」と元気な釣具屋さんの声でした。出漁ですか…!?ウェーダーを貸すので防波堤でシーバスを狙おうとの事でした。
 釣具店に向かって出発。初めは降ってなかった雨も段々と激しくなりみぞれ交じりになってくる。こんな状況で出漁?!釣具店に到着。「寒かったら直ぐに帰ろう」と、いつもの防寒着の上から薄手のウェーダーを着用。円山川川尻の防波堤に向かいました。道中は雪で薄っすらと白くなった部分も… ^_^;
 兎に角大荒れの防波堤に到着。勿論他の釣り人は誰も居ない。「波が着たら踏ん張れ!」っと言われ少し不安を感じながらポイントに移動。波を気にしながらのキャスティングスタート。ビューッ!後ろからの強風に思わず身構える。前からは波、後ろからは強風。命懸だ!思わず電柱の影でキャスティング。「コーン!」数回のキャストでミノーが電柱に激突して1,800円のミノーが何処かに飛んでいってしまった (*_*) 強風でミノーの付け直しに手間取っていると、「移動しよう!」と釣具屋さん。とっとと退散しました。
 次は定番の川っ淵。膝上まで入水して好ポイントでのキャスティング。ウェーダーは便利です。十数回のキャストで当りも無く移動。今度は上流の高架下へ移動。土手をいつもの様に下りてキャストポイントに…。ツルッン!ドテッ! (゜_゜) 見事に転んで背中から泥んこ。ウェーダーは滑ります。雨で泥を流しながらのキャスティング。しかし、何も当たらない…。風が少し弱まったので、いつもの丘っぱりに移動。泥で汚れた背中は釣具屋さんに綺麗に拭いて頂きました。結局ここでもノーヒット。午前2時に寒さに耐え切れずストップフィッシングと成りました。

 昨夜は流石に他のアングラーには出会いませんでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿