お正月の成果 2013-01-04 | FPの胃袋(旧ブログ) とうきびのどん。 「とうきび」は北海道弁。 「どん」は? 調べてみると、ポン菓子という言い方がポピュラーらしい…。 私は、「どん」以外知りませんでした~。 子供の頃は、どん屋さんが 近所にやって来て、よく買ってもらったものです。 これは、母親のデイサービスのお友達からのいただきもの。 自分では買わないよなぁ。 « おせち料理の成果 | トップ | 骨折の成果★ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 はじめまして。 (齋藤哲也) 2013-01-05 14:20:21 はじめまして。秋田県在住、38歳です秋田でもポン菓子ていいますよ。とうきびは、とうもろこしの意味ですか。 返信する 齋藤哲也 さま (川部) 2013-01-10 02:01:08 齋藤哲也 さま私の育った地域では「どん」でした。ぽん菓子という呼び方は知りませんでした。とうきび=とうもろこし、です。とうきびと呼ぶ方がポピュラーだと思います! 返信する 規約違反等の連絡
秋田県在住、38歳です
秋田でもポン菓子ていいますよ。
とうきびは、とうもろこしの意味ですか。
私の育った地域では「どん」でした。
ぽん菓子という呼び方は知りませんでした。
とうきび=とうもろこし、です。
とうきびと呼ぶ方がポピュラーだと思います!