日清食品、「カップヌードル」など値上げ 5~8%
昨日のニュースですが、
5~10%の値上げはものすごいインパクト
こっちがフリーズドライになっちゃうよ
来年の1月から、
普通サイズのカップヌードル、
希望小売価格が税別で170円から180円にアップ
チキンラーメンは100円から105円にアップです
円安がグングン進んだことで輸入食材は高くなります。
そして、そもそもの物価も上がっています。
麺の原材料となる小麦なんか高騰中!
それは売るお値段もあげないとねぇ…
消費税が5%から8%になるって春に大騒ぎしたしたけど、
こうして本体のお値段も上がるものが増えます。
日清食品だけが大変なわけじゃないですから。
そうなると、収入そのまんま~、とか、下がる~、なんて人は大変になるのは誰にでもわかります。
円安、インフレ、増税のトリプルパンチにやられないようにしないと、残念組に入っちゃう
どうしたらいいか?!
①収入を増やす
②支出を減らす
③運用で増やす
対策は、この3つしかない!
ボーッとしてたら、オートマチックで②になるでしょうねぇ。
何となくケチケチ生きるとか、
欲しいものも食べたいものも物理的に無理!となるしかないわけです…。
昨日も書いたんだけど、日本も格差が広がりそうな気配です。
昨日のニュースですが、
5~10%の値上げはものすごいインパクト
こっちがフリーズドライになっちゃうよ
来年の1月から、
普通サイズのカップヌードル、
希望小売価格が税別で170円から180円にアップ
チキンラーメンは100円から105円にアップです
円安がグングン進んだことで輸入食材は高くなります。
そして、そもそもの物価も上がっています。
麺の原材料となる小麦なんか高騰中!
それは売るお値段もあげないとねぇ…
消費税が5%から8%になるって春に大騒ぎしたしたけど、
こうして本体のお値段も上がるものが増えます。
日清食品だけが大変なわけじゃないですから。
そうなると、収入そのまんま~、とか、下がる~、なんて人は大変になるのは誰にでもわかります。
円安、インフレ、増税のトリプルパンチにやられないようにしないと、残念組に入っちゃう
どうしたらいいか?!
①収入を増やす
②支出を減らす
③運用で増やす
対策は、この3つしかない!
ボーッとしてたら、オートマチックで②になるでしょうねぇ。
何となくケチケチ生きるとか、
欲しいものも食べたいものも物理的に無理!となるしかないわけです…。
昨日も書いたんだけど、日本も格差が広がりそうな気配です。