昨夜、広島県広島市で眠る前はこんな景色でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/e48671f1b062d0753fdd087440eabb1e.jpg?1572270178)
今朝起きたら、こんな景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/5b987a00a8aebf7c368512825b3e3eda.jpg?1572270255)
お城の脇を通って早めのお昼ご飯をこちらで。
焼いている店主のお兄さんに![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/f55b4114ab3db58fcd2bbc22b6d92fae.jpg?1572270496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/e7bbfee7e95a3765d9b9510f075559da.jpg?1572270971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/43762e7722c0ac26ba65d984deba10a9.jpg?1572270943)
空港のてっ平さん、ノーマークだったけどとっても美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/e48671f1b062d0753fdd087440eabb1e.jpg?1572270178)
今朝起きたら、こんな景色でした。
あら?目の前は広島城だったの?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/5b987a00a8aebf7c368512825b3e3eda.jpg?1572270255)
お城の脇を通って早めのお昼ご飯をこちらで。
おこのみ魂 悟空
広島県広島市中区八丁堀8-7
ここはホントに美味しくて!
焼いている店主のお兄さんに
「だいぶ美味しいですよ」って呟いてしまいました。
生麺を茹でるところから始める世にも美しいお好み焼きで、味を追加しなくてもバランスが完璧。
生麺を茹でるところから始める世にも美しいお好み焼きで、味を追加しなくてもバランスが完璧。
よそ者として今日も正しく過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/f55b4114ab3db58fcd2bbc22b6d92fae.jpg?1572270496)
2時間のセミナーの仕事を終えて広島空港へ。
広島空港で早めの晩ご飯を。
てっ平 広島空港店
0848-86-8688
広島県三原市本郷町善入寺64-31 広島空港3F
まずは「がす天」を。
これはいわゆる小魚で作った「じゃこ天」で、食感がガスガスしてるからがす天と言われているとか。
実際に北海道のタラで作ったフワッフワのすり身と比べるとガスガスしています。
でも、ジワッといい味がわいてくるので、お酒の摘みとしてはこっちの方が合っているかも。
北海道のさつま揚げの類は、摘みというよりは、握りたてのおにぎりや焼き立てパンの感覚。
大きくパクパク食べるのが合っているように感じます。
空港の売店でも売ってますよ!
購入し、許可ももらって撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/e7bbfee7e95a3765d9b9510f075559da.jpg?1572270971)
そして、やっぱりお好み焼きも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/43762e7722c0ac26ba65d984deba10a9.jpg?1572270943)
空港のてっ平さん、ノーマークだったけどとっても美味しかったです!
もう1泊したかったけど、明日の朝から札幌でセミナーが2本あるので帰ってきました。
でも、23時間の滞在中にお好み焼きを3個
(昨日の夜、今日の昼、今日の夜)食べたので優秀だったと我ながら感心しています。