FPの胃袋 ~FP・社労士 川部紀子のブログ~

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 川部紀子の腹の内。

FP・社労士事務所 川部商店

大阪の常識問題

2012-04-28 | FPの胃袋(旧ブログ)
大阪の常識問題
「餃子舗 」 知らなかったなぁ。

大阪の常識問題なのね。

札幌に「餃子の王将」ができて行列作ってる場合じゃないなぁ。

北海道の「みよしの」と違って、中華屋さんなのね。

へぇー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知VSフィリピン

2012-04-19 | FPの胃袋(旧ブログ)
高知VSフィリピン
母:ちょっといいバナナ買ったよ!

私:高地栽培?

母:違う!フィリピン産!

私:ん?

(フィリピン産の高地栽培バナナでした。つまり、どちらも正解!)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のイクラ丼

2012-04-18 | FPの胃袋(旧ブログ)
幻のイクラ丼
仙台の方の「はちきょうにもう一度行きたいなぁ。」発言により、

すすきの「はちきょう」さんへ。

名物は「つっこ飯」なるイクラ丼。

元気なかけ声とともに、イクラをあふれるまで乗せていくという、いわば、イベントです。

羅臼の漁師さんのお店ということで、その他の魚介類もとても美味しいし、

醤油に入れる薬味にもこだわりがあったり、

接客も、そこら辺の居酒屋の100倍しっかり研修をしているという印象。

しかーし、同席した札幌ジモティは、誰一人このお店に来たことはなく、

二次会から参加したジモティもやはり未経験。

北海道人が北海道の店に来ているのに感じる不思議なアウェー感。

この道外の方に向けた徹底っぷりには目を見張るものがあります。

で、で、結論的なお話。

このつっこ飯なるイクラ丼は本当に美味しいです!

雰囲気やかけ声にも北海道の海を感じられるし、

道外の人が来たらこのお店を案内すれば、間違いなし! そんな時は、今後もぜ活用したいお店です。

北海道人が考える、家でお 母ちゃんが甘いだのしょっぱいだの言いながら山ほど作ったイクラと、

道外の人が考える、北海道の海で取れた赤い宝石であるイクラは違う食べ物なんですね。

その違いを見事に表現したのがはちきょうさんの 「つっこ飯」なのでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつじん

2012-04-17 | FPの胃袋(旧ブログ)
まつじん
まつじん
お店で松尾ジンギスカン!

私にとって、車庫とか、庭とか、川のほとりでおにぎりと一緒に食べるものだったのに、

今ではキレイなお店がいろいろできちゃって、

いつからか「まつじん」なんて略すようになっちゃって。 (この略語は、軽く、納得がいかないわ。)

そして、生玉子に付けて、すき焼き風に食べるなんてのもおすすめされました。

北海道人に言わせると、邪道極まりないすきこの食べ方は、

意外と美味しかったです。。。

時代に流され中。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜

2012-04-07 | FPの胃袋(旧ブログ)
夜桜
東京は桜が満開!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする