3/10発売の私の本が出来上がりました!
見本を手に取り、じーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/6bb58b6c9ed167b6725ab904c8134cfd.jpg)
最初に本を出したいと思ったのは20代の後半のこと。
生命保険の営業をやっていた時の販促ツールとして、
毎週金曜日に「週刊 川部」という手書き自分新聞のようなものを書いて配布していました。
それを本にまとめたいと思い自費出版を考えました。
世の中に流通させることもできる「共同出版」という方法で出版が決まりました。
でも、費用は100万円。
「週刊 川部」読者の皆さんに募金を募り、自分や母親のお金も合わせて100万円を振り込みました。
生命保険会社を辞めて独立していたので、保険営業時代の新聞とは書きたいことが変わってしまい、とても悩みました。
悩みながら編集者さんとの打ち合わせも何度かしましたが、そうこうウダウダしているうちに、出版社が破綻。
全身から血の気が引いたことを覚えています。
その話は、100万円と共に無かったことになりました。
応援してくれた皆さんは素晴らしい方ばかりで、その後を問う方は誰もいませんでした。
募金額が高額だった方々には連絡をしましたが、
「ご祝儀なんだから。そんな連絡いらないのに、気を遣わせて悪いね。」
「あれは、起業のお祝いなんだし、川部さんは何も悪くないのに謝るとか勘弁して!」
との優しいお言葉。
最高額の方は、
「他人にお金をあげる場合は、その使い道に興味を持つようじゃダメでしょ。私は、あのお金を川部さんがどのように使おうと自由だと思っているし、興味もないよ。あなたが幸せに使ってくれたらいい。それだけ。」
うまくいかなかったことを察してか、
お金の使い方や人間の大きさを考えされられる学びまでいただくことになりました。
その後、お金の情報を伝えたい想いも、募金をしてくれた方々への感謝の気持ちも消えるはずもなく、引き続き出版を目指しました。
幸いにして、2012年に商業出版のチャンスを掴みましたが、FP試験の勉強方法に関する本でした。
とても、ターゲットの狭い本だったので、もっと広く伝えられる物を創りたいという想いが膨らみました。
そして、苦節5年の時を経て今回の出版に至ります。
無名のFPで社労士が本を出すというのはなかなか難しいことです。
北海道でテレビに出たとか、ラジオに出ていますといったところで、単なる「お金の知識本」の企画なんて全く相手にされません。
今回も、練りに練って「女性のお財布」を切り口にした企画です。
この企画には、2社が興味を示してくださいました。
そのうちの1社、女性向けと子ども向けの本に特化した出版社、永岡書店さんが素早く企画を通してくださったので、本作りが始まったという経緯です。
2016年3月に関心を示してもらって、5月に企画が決定しました。
その後、夏に打ち合わせをして、秋から書き始めました。
業務の合間に書くことになるので、なかなか大変でしたが、何度かの徹夜を重ねて一生懸命書き上げました。
内容のこと、表紙デザインのこと、鋭い指摘と共に、私の想いを最大限引き出してくれる素晴らしい編集者さんと出版社さんとてした。
私やいろんな人たちの想いが詰まった本ができたと思います。
感謝の気持ちでいっぱいです。
この想いがたくさんの人たちに伝わることを願います。
いよいよ来週の金曜日3月10日リリースです。
北海道では、2日くらい遅れるかも。
Amazonや楽天では予約受付中。
Amazonの方はこちらからどうぞ。
「家計簿不要!お金がめぐる財布の使い方」
〜財布の中に神棚を〜
永岡書店 1,296円
どうぞよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今日は、18歳の時に住んでいた学生会館の友達と5人でランチ会でした。
私以外は、みんな子育てをしながら人生を満喫している様子。
元気に5人で会えて楽しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
札幌グランドホテル4階「環楽」
カロリーコントロールランチ2200円。
ダイエットってこういうことなのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
なるほど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
見本を手に取り、じーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/6bb58b6c9ed167b6725ab904c8134cfd.jpg)
最初に本を出したいと思ったのは20代の後半のこと。
生命保険の営業をやっていた時の販促ツールとして、
毎週金曜日に「週刊 川部」という手書き自分新聞のようなものを書いて配布していました。
それを本にまとめたいと思い自費出版を考えました。
世の中に流通させることもできる「共同出版」という方法で出版が決まりました。
でも、費用は100万円。
「週刊 川部」読者の皆さんに募金を募り、自分や母親のお金も合わせて100万円を振り込みました。
生命保険会社を辞めて独立していたので、保険営業時代の新聞とは書きたいことが変わってしまい、とても悩みました。
悩みながら編集者さんとの打ち合わせも何度かしましたが、そうこうウダウダしているうちに、出版社が破綻。
全身から血の気が引いたことを覚えています。
その話は、100万円と共に無かったことになりました。
応援してくれた皆さんは素晴らしい方ばかりで、その後を問う方は誰もいませんでした。
募金額が高額だった方々には連絡をしましたが、
「ご祝儀なんだから。そんな連絡いらないのに、気を遣わせて悪いね。」
「あれは、起業のお祝いなんだし、川部さんは何も悪くないのに謝るとか勘弁して!」
との優しいお言葉。
最高額の方は、
「他人にお金をあげる場合は、その使い道に興味を持つようじゃダメでしょ。私は、あのお金を川部さんがどのように使おうと自由だと思っているし、興味もないよ。あなたが幸せに使ってくれたらいい。それだけ。」
うまくいかなかったことを察してか、
お金の使い方や人間の大きさを考えされられる学びまでいただくことになりました。
その後、お金の情報を伝えたい想いも、募金をしてくれた方々への感謝の気持ちも消えるはずもなく、引き続き出版を目指しました。
幸いにして、2012年に商業出版のチャンスを掴みましたが、FP試験の勉強方法に関する本でした。
とても、ターゲットの狭い本だったので、もっと広く伝えられる物を創りたいという想いが膨らみました。
そして、苦節5年の時を経て今回の出版に至ります。
無名のFPで社労士が本を出すというのはなかなか難しいことです。
北海道でテレビに出たとか、ラジオに出ていますといったところで、単なる「お金の知識本」の企画なんて全く相手にされません。
今回も、練りに練って「女性のお財布」を切り口にした企画です。
この企画には、2社が興味を示してくださいました。
そのうちの1社、女性向けと子ども向けの本に特化した出版社、永岡書店さんが素早く企画を通してくださったので、本作りが始まったという経緯です。
2016年3月に関心を示してもらって、5月に企画が決定しました。
その後、夏に打ち合わせをして、秋から書き始めました。
業務の合間に書くことになるので、なかなか大変でしたが、何度かの徹夜を重ねて一生懸命書き上げました。
内容のこと、表紙デザインのこと、鋭い指摘と共に、私の想いを最大限引き出してくれる素晴らしい編集者さんと出版社さんとてした。
私やいろんな人たちの想いが詰まった本ができたと思います。
感謝の気持ちでいっぱいです。
この想いがたくさんの人たちに伝わることを願います。
いよいよ来週の金曜日3月10日リリースです。
北海道では、2日くらい遅れるかも。
Amazonや楽天では予約受付中。
Amazonの方はこちらからどうぞ。
「家計簿不要!お金がめぐる財布の使い方」
〜財布の中に神棚を〜
永岡書店 1,296円
どうぞよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今日は、18歳の時に住んでいた学生会館の友達と5人でランチ会でした。
私以外は、みんな子育てをしながら人生を満喫している様子。
元気に5人で会えて楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
札幌グランドホテル4階「環楽」
カロリーコントロールランチ2200円。
ダイエットってこういうことなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
なるほど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2d/3f54980eb6ae6c2bc0ba40c61d916cd7.jpg)