実に16日ぶりにお金を引き出せる人間になりました。
問題は免許証!
平日に、チャリエリア外の手稲まで行かないと再発行できないらしく、 かなりめんどうくさいです。
平日に免許の更新で手稲まで行く方、 けっこう本気で連れて行って欲しいです。
車上荒らしの方、バッグを返してくれなかったので、
財布と名刺入れも買わなきゃ。
いいの、いいの、放っておいて!
私の自由な発想に対し、「日本人の家の壁に白系以外の色を塗るのは初めて!」としながらも、
とことん付き合ってくれたのは、有限会社 吉田塗装の吉田社長36歳!
ウチの弘子母ちゃん66歳は、「壁は白がいいに決まってる!」と、反対したけれど、
吉田社長とお会いして、「イイ男だねぇ。お母さん、ああいう顔好きだわ。」と少し機嫌を直し、
塗り終わると、「塗ってみると、すっごく、いい!塗って正解!」だって。
私が写した携帯ヘボ画像より、実際に見てみると、みんな「意外にいいもんだね!」とか「カッコいいね!」って言ってくれてます。
和室は抹茶アイスかな?うぐいす色かな?
リビングはピンクです。
壁に色を塗りたい方は、有限会社 吉田塗装を紹介します!
きっと、どんな相談にも乗ってくれます。
もちろん白やクリーム色の普通の壁も、天然素材の珪藻土(けいそうど?)も!
知り合いが、自分の勤めている会社の社長の悪口を言いまくりです。
私が社労士なもんだから、労働者の権利をいろいろ聞きたいとのこと。
小さい会社の社長の言い分も分かるけど、↓ これを従業員に言っちゃぁねぇ…。
「労働基準法は労働者のためのもので、会社のためにならんので、守っていられない。」
おいおい!ソレ、従業員に言っちゃったの、社長!
こういうことを思っちゃう社長は多くいそうだし、その考え方を持つことも自由だと思うし、分からなくもないかな。
でも、労働基準法は「最低限守らなきゃならない」って定義になってるってことは、
そういう社長は、1人でやれる範囲の仕事を、赤の他人を雇わずに1人でやってよね。
って遠回りに教えてくれてるんだと思います。
「飲んだら乗るな!」「守ってられないんなら、雇うな!」みたいな(?)ね。
飲んで乗って、警察に捕まって罰金がっぽりかもしれないし、自分も死ぬかもしれないぜ。
それと同じで、守ってられないんなら、監督署に怒られて罰金がっぽりかもしれないし、会社もつぶれるかもしれないわ、と今日思いました。
なんと、近々、従業員全員(少ないけど)で退職届を出すそうです。
そして、全員で監督署行きです。
会社はもうダメかもしれん!