基本、コメディということだが、
公開されず、全編を見ることもできないので、
ハッカー攻撃やテロ予告をしてまで、
マジメに「憤る」種類の映画なのか、分からない。
その「ザ・インタビュー」が、北朝鮮の脅迫に負けて上映中止になった。
結果からみれば、
全く個人的な妬みがもとで、
特定の商品が書店やレンタルショップから消えてしまった日本の一国民としては、
他所様のことを、あまりとやかく言うべきでないかも知れないが・・・
民間企業とはいえ、
テロリストとは交渉しない、脅迫には屈しない、
を国是とするはずの米国にあって、
ソニー・ピクチャーズ・エンターテイメントの対応は
率直に言って残念ではある。
オバマ大統領は、その民間企業に対して
「間違いを犯した」とコメントし、
このサイバー攻撃に、国家として関与したであろう北朝鮮には
「相応の対応をとる」と言っている。
わけだけれども、
でもねえ、
思うに、今、仮に米国大統領がオバマ氏でなかったら、
ソニー・ピクチャーズ・エンターテイメントの対応も違ってた気がするんだよね。
個人情報が漏らされたうえで、脅迫されるっていうのは、
直接、自分や家族が危険にさらされることを意味するわけで、
相手が相手だけに、
実際に誘拐・拉致、殺人の被害にあうのではないか、と恐怖するのも無理はないと思う。
ただ、それでも、そういう「テロ国家」に対して、
母国・米国が敢然と立ち向かい、自分たちを守ってくれると信じられたなら、
あるいは、映画はそのまま公開されたような気もする。
ただ、いかんせん、オバマさんだから。
すでに、シリアで、ウクライナで、前例を作ってしまっている。
口先だけで、優柔不断。
結局なにもせず、「力による現状変更」を許してしまった。
トップなんですよね、
小さな組織も、大きな国家も。
やっぱりトップが強い男なら組織も国も強くなるし、
いざという時、守ってくれると信じられるなら、
多少辛くても、苦しくても、ついて行けるんです。
「人間は自由という刑に処せられている」と言ったのはサルトルでしたっけ?
その伝で言えば、米国民は「大統領制という刑に処せられている」わけで、
トップを自分たちで選ばなければならない。
そして、結果は自分たちが負わなければならない。
日本の議院内閣制度も、同程度に重い制度のはずで、
この度の選挙結果は、それを分かってる人が、
マスメディアの想定よりもずっと多かった、ってことだろうと思う。
民主党議員の面々は、この人なら首相も出来る、と自信をもって推薦する人を党首にしてほしい。
居れば、の話ですが。
公開されず、全編を見ることもできないので、
ハッカー攻撃やテロ予告をしてまで、
マジメに「憤る」種類の映画なのか、分からない。
その「ザ・インタビュー」が、北朝鮮の脅迫に負けて上映中止になった。
結果からみれば、
全く個人的な妬みがもとで、
特定の商品が書店やレンタルショップから消えてしまった日本の一国民としては、
他所様のことを、あまりとやかく言うべきでないかも知れないが・・・
民間企業とはいえ、
テロリストとは交渉しない、脅迫には屈しない、
を国是とするはずの米国にあって、
ソニー・ピクチャーズ・エンターテイメントの対応は
率直に言って残念ではある。
オバマ大統領は、その民間企業に対して
「間違いを犯した」とコメントし、
このサイバー攻撃に、国家として関与したであろう北朝鮮には
「相応の対応をとる」と言っている。
わけだけれども、
でもねえ、
思うに、今、仮に米国大統領がオバマ氏でなかったら、
ソニー・ピクチャーズ・エンターテイメントの対応も違ってた気がするんだよね。
個人情報が漏らされたうえで、脅迫されるっていうのは、
直接、自分や家族が危険にさらされることを意味するわけで、
相手が相手だけに、
実際に誘拐・拉致、殺人の被害にあうのではないか、と恐怖するのも無理はないと思う。
ただ、それでも、そういう「テロ国家」に対して、
母国・米国が敢然と立ち向かい、自分たちを守ってくれると信じられたなら、
あるいは、映画はそのまま公開されたような気もする。
ただ、いかんせん、オバマさんだから。
すでに、シリアで、ウクライナで、前例を作ってしまっている。
口先だけで、優柔不断。
結局なにもせず、「力による現状変更」を許してしまった。
トップなんですよね、
小さな組織も、大きな国家も。
やっぱりトップが強い男なら組織も国も強くなるし、
いざという時、守ってくれると信じられるなら、
多少辛くても、苦しくても、ついて行けるんです。
「人間は自由という刑に処せられている」と言ったのはサルトルでしたっけ?
その伝で言えば、米国民は「大統領制という刑に処せられている」わけで、
トップを自分たちで選ばなければならない。
そして、結果は自分たちが負わなければならない。
日本の議院内閣制度も、同程度に重い制度のはずで、
この度の選挙結果は、それを分かってる人が、
マスメディアの想定よりもずっと多かった、ってことだろうと思う。
民主党議員の面々は、この人なら首相も出来る、と自信をもって推薦する人を党首にしてほしい。
居れば、の話ですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます