こんばんわ。田舎おやじのかわまるです。昨日の日曜日は、私が「消防団」の集まり、妻は「介護福祉士」の試験、娘のk乃は「ソフト」で、息子のk太郎君はおばあちゃんとお留守番でした。何度も書いてますとおり息子のk太郎は自閉症で、親の自分がいうのもなんなのですが、会話でのコミュニケーションがやりづらいことに問題があります。そんなわけで僅かな時間でも家を空けるのが心配なのですが、昨日はk太郎君はおばあちゃんと本を読んだり、テレビを見たり過ごしたそうです。私が帰っててくるちょっと前は暇になってきたのか少し家の中を駆け回っていたそうです。まっなんとかお留守番してくれたk太郎君です。小学校に入ってもうじき1年。随分成長したなーと感じています。帰ってからおばあちゃんにその様子を聞き、大いに褒めてあげました。
さて、趣味の模型ですが、メカコレ 地球防衛軍 駆逐艦の続きです。
大体の改修が完了しました。相変わらず自己満足MAXですので、こんなものです。
まずは2隻揃って・・・
予定通り、1隻は「ヤマト2」登場の駆逐艦「707」、もう1隻は「オリジナル艦」です。
「707」の方は前回も書きましたが、パーツが不足しているため、「被弾バージョン」で進めています。
「被弾部のアップ」です。お見せする程のレベルではないですが、船体の空いた空間を詰めるため、プラ板で柱や壁、通路などのイメージで中に詰め込んでいます。また外壁は被弾した部分が吹き飛んでめくれているメージです。銀色に見えるのは「アルミホイル」です。被弾し溶解したが内外壁のイメージで詰め込んでいます。どうですか?「被弾しているようにみえてますか・・・」(笑)
次は2隻目の「オリジナル艦」です。相変わらずたいして変更点はないのですが・・・
このように制作してみました。
改造箇所①魚雷発射管。下部両舷はキットのもの。上部は「ウォーターライン」の部品から。②は「主砲」。キットは上下共、「2門」ですが今回は「1門」へ変更。現用駆逐艦等を参考にキットの主砲の砲身を切り離し、主砲本体の面を慣らし、プラ板を左右に貼付け中央部に砲身を1門取り付けました。③艦橋部レーダー部前方の丸形状の部品を市販パーツへ、合わせてレーダー後部は設定画では円錐状の物があるので同じく市販パーツを貼り付けてみました。他、白い物はいつものプラ板の刻んだ物を適当に貼り付けています。
私の「オリジナル艦」艦隊の特徴である、「煙突風」のダクトを2つ、市販パーツを使い取り付けました。オリジナル艦はこの「煙突風の構造物」を特徴に他の艦艇を制作する際もやっていこうと考えています。さて一応改修できたので、下地塗装~仕上げの塗装へ行きますかな。それではまた。
さて、趣味の模型ですが、メカコレ 地球防衛軍 駆逐艦の続きです。
大体の改修が完了しました。相変わらず自己満足MAXですので、こんなものです。
まずは2隻揃って・・・
予定通り、1隻は「ヤマト2」登場の駆逐艦「707」、もう1隻は「オリジナル艦」です。
「707」の方は前回も書きましたが、パーツが不足しているため、「被弾バージョン」で進めています。
「被弾部のアップ」です。お見せする程のレベルではないですが、船体の空いた空間を詰めるため、プラ板で柱や壁、通路などのイメージで中に詰め込んでいます。また外壁は被弾した部分が吹き飛んでめくれているメージです。銀色に見えるのは「アルミホイル」です。被弾し溶解したが内外壁のイメージで詰め込んでいます。どうですか?「被弾しているようにみえてますか・・・」(笑)
次は2隻目の「オリジナル艦」です。相変わらずたいして変更点はないのですが・・・
このように制作してみました。
改造箇所①魚雷発射管。下部両舷はキットのもの。上部は「ウォーターライン」の部品から。②は「主砲」。キットは上下共、「2門」ですが今回は「1門」へ変更。現用駆逐艦等を参考にキットの主砲の砲身を切り離し、主砲本体の面を慣らし、プラ板を左右に貼付け中央部に砲身を1門取り付けました。③艦橋部レーダー部前方の丸形状の部品を市販パーツへ、合わせてレーダー後部は設定画では円錐状の物があるので同じく市販パーツを貼り付けてみました。他、白い物はいつものプラ板の刻んだ物を適当に貼り付けています。
私の「オリジナル艦」艦隊の特徴である、「煙突風」のダクトを2つ、市販パーツを使い取り付けました。オリジナル艦はこの「煙突風の構造物」を特徴に他の艦艇を制作する際もやっていこうと考えています。さて一応改修できたので、下地塗装~仕上げの塗装へ行きますかな。それではまた。