こんにちは。田舎おやじのかわまるです。今日は朝からすごい風。まるで春の嵐です。k太郎はそれでも元気に登校しました。今は雨は降っていませんが、迎えに行くときはきっと降るだろうなと思います。みなさんも全国的に天気が荒れ模様です。気をつけてくださいね。
さて、趣味の模型ですが、メカコレ 高速中型空母ナスカの続きです。ほぼ改修が終わりました。今回は2隻制作しています。現状はこの通りです。
設定画と違いキットはモールド(ディテール)が省略されているところが有り、そのためできるだけ再現しました。ですがいつもどおり自己満足度MAXですので完全にはなりませんし、技量がついていっていません。まず甲板上面部は後ろの方の大型回転砲座がキットは元々本体と一体になっていますがコレをニッパーやナイフ等で切り飛ばし、同じメカコレの「大戦艦」の回転砲座を付けました。甲板下面も同様です。(大戦艦は以前制作したものが部屋の掃除中に落下し、ジャンクBOXに入っていたモノから使用しました。使えるものはもったいないので捨てずに取っておきましょう)次に左右に有るミサイル砲台。これも本体と一体成型されているので砲身部をナイフで削り取り、ピンバイスで穴を明け、内側から「爪楊枝」をそれぞれ差込み接着しています。艦橋部は白いパーツはプラ板でディテールを追加し、飛行甲板部は艦載機の発進口の開口、機種先端に角状パーツをプラ板で取り付けました。
側面からです。白く見えるところはプラ板で。特に船体下部はディテールが省略されていて苦労しました。ます、中央の小型のインテークは塞がっていたので、ピンバイスで穴を開けて、ナイフで穴を成型し、フィンをプラ板で製作したものを接着しました。またすぐ後ろのインテークも塞がっていたのですが、設定では細かいフィンがビッシリ詰まっています。・・・大変だーと思ってやったのがこれです。
黒いパーツを付けました。何だと思いますか?実はコレ「結束バンド」を切って貼り付けました。しかしU字型の所へ直線の物を貼り付けても上手く行きません。今回はこれで良しとしていますが・・・
さて船体底面です。グレーのパーツは市販パーツ。この位置は台座固定用の穴が大きく空いていましたので蓋しました。他の丸穴モールドは丁度真ん中が合わせ目になるので船体を接着してから丸モールド部をピンバイスで少し掘って、中にビーズを接着してみました。
船体後部です。特に何も無し。
次にもう一隻です。全体的な工作は同じです。
飛行甲板上の大型艦載機発進口を追加工作しています。壁を上面に上げ、中はプラ板でエレベータみたいに?してます。チョー適当です。雰囲気重視。
最後に2隻並んで。
あと工作的には設定画ではとにかく「丸穴」が多く存在して、キットは残念ながらかなり省略されていたのでできる限り穴あけをしました。手が痛いです。あと飛行甲板下面の支柱もキットでは板状につながっていましたが一部ナイフで削り「v」型にして開口しています。このナスカ空母は手が入れば入るほど良くなるキットだと思います。でも気合もそれなりにいるかなー。だから一度に2隻作った。というのが事実です。あとからこのパワーを出すことができないと思ったので。さあ、次はもう少し「おまけ」工作してから塗装に移ります。それではまた。
さて、趣味の模型ですが、メカコレ 高速中型空母ナスカの続きです。ほぼ改修が終わりました。今回は2隻制作しています。現状はこの通りです。
設定画と違いキットはモールド(ディテール)が省略されているところが有り、そのためできるだけ再現しました。ですがいつもどおり自己満足度MAXですので完全にはなりませんし、技量がついていっていません。まず甲板上面部は後ろの方の大型回転砲座がキットは元々本体と一体になっていますがコレをニッパーやナイフ等で切り飛ばし、同じメカコレの「大戦艦」の回転砲座を付けました。甲板下面も同様です。(大戦艦は以前制作したものが部屋の掃除中に落下し、ジャンクBOXに入っていたモノから使用しました。使えるものはもったいないので捨てずに取っておきましょう)次に左右に有るミサイル砲台。これも本体と一体成型されているので砲身部をナイフで削り取り、ピンバイスで穴を明け、内側から「爪楊枝」をそれぞれ差込み接着しています。艦橋部は白いパーツはプラ板でディテールを追加し、飛行甲板部は艦載機の発進口の開口、機種先端に角状パーツをプラ板で取り付けました。
側面からです。白く見えるところはプラ板で。特に船体下部はディテールが省略されていて苦労しました。ます、中央の小型のインテークは塞がっていたので、ピンバイスで穴を開けて、ナイフで穴を成型し、フィンをプラ板で製作したものを接着しました。またすぐ後ろのインテークも塞がっていたのですが、設定では細かいフィンがビッシリ詰まっています。・・・大変だーと思ってやったのがこれです。
黒いパーツを付けました。何だと思いますか?実はコレ「結束バンド」を切って貼り付けました。しかしU字型の所へ直線の物を貼り付けても上手く行きません。今回はこれで良しとしていますが・・・
さて船体底面です。グレーのパーツは市販パーツ。この位置は台座固定用の穴が大きく空いていましたので蓋しました。他の丸穴モールドは丁度真ん中が合わせ目になるので船体を接着してから丸モールド部をピンバイスで少し掘って、中にビーズを接着してみました。
船体後部です。特に何も無し。
次にもう一隻です。全体的な工作は同じです。
飛行甲板上の大型艦載機発進口を追加工作しています。壁を上面に上げ、中はプラ板でエレベータみたいに?してます。チョー適当です。雰囲気重視。
最後に2隻並んで。
あと工作的には設定画ではとにかく「丸穴」が多く存在して、キットは残念ながらかなり省略されていたのでできる限り穴あけをしました。手が痛いです。あと飛行甲板下面の支柱もキットでは板状につながっていましたが一部ナイフで削り「v」型にして開口しています。このナスカ空母は手が入れば入るほど良くなるキットだと思います。でも気合もそれなりにいるかなー。だから一度に2隻作った。というのが事実です。あとからこのパワーを出すことができないと思ったので。さあ、次はもう少し「おまけ」工作してから塗装に移ります。それではまた。