おでぶな、あらため太めのコーギーと迷い子猫と都会に帰りたいおじさんの切実なつぶやき! 

40代でUターンしたおっさんが、
田舎のなにもなさに飽きて、太めなコーギー
マリィと居候猫ピピに愚痴をつぶやくところ

社長の車の試験高速運転とテストGIF動画

2017-11-14 21:08:01 | 日記

社長の車を運転させてもらって、夕方、散歩がてらのドライブへ。

高速道路の無料区間で時速70km走行したけど、ほぼゴーカート、ごつごつ感、長く乗ると疲れるとは思う。でも、それでも面白い、可愛い。そんな車だった。

小さい体で1,600ccのエンジン積んでいるから、そりゃまあ、のけぞること、のけぞること、エンジンもいい音、国産の車とは思想が違うみたい。やってやるぜみたいな感じ。なんせ、116馬力!

車の感想はさておき、ついたところが海沿いの斜面の高いところにあるパーキング。日本海が眺められる。晴れた日は海が真っ青できれいなところ。

小さな集落のある入り江が見える。ここも萩市の一部。たぶん、都会の人から見ると海の色が違うと感じるくらい青い。山口県の島根県境~今人気の角島あたりは、本州じゃ一番だと思っている。何しろ、汚濁源の人がまばらですから。

だいぶ下の方に、山陰線、今は特急はおろか急行も走らない本線。最近、瑞風が走るが、山口県内の山陰本線は海沿いを走るからゆっくり走る分には申し分ないと思う。

山陰線のそばには、旧道が走っているが、子供の頃はこの道しかなかったから、ここを通っていた。

日が沈みかけたころ、ずっと向こうに漁船の漁り火が見えてくる。ケンサキイカのシーズンかな。当地区では、あまりスルメは食べない、というか、刺身にはできないと言われ、ケンサキに較べ相当安い。

おっと、忘れていた。マリィの顔も乗せておきましょ、半分ずつ。上半分。目が優しく落ち着いたなあ。

下半分。こうしてみると、すっかりお姉さんになったような。さみしいような、うれしいような。今日は画像出さないけど、最近の我が家の暴れん坊は、もっぱら猫で、わしの安眠妨害に一生懸命だ。疲れる。

追加で、社長が作ったマリィの「波打つ腹」ですが、マリィさん、2kgの減量に成功しています。

 


変でしょう、報道等

2017-11-14 11:46:11 | 本当の姿

大手のメディアは最近おかしい?

座間の事件では、遺族が実名を載せないように要望書を送っていたにもかかわらず、実名を報道していた。未成年も多く含まれていたのに。

悲惨な目に遭わされて、さらに、傷に塩を塗り込むようなことを仕打ちした、大手のメディアは本当にタブロイド化している。

ゴシップ記事を大きく取り扱い、本当に明らかにしなければならないもの、大きな力にはあらがわない姿勢。

記事にする方もさることながら、見る人のレベルが下がっているのでは、と感じる。

なんでも有りになった世の中で、節度をもった報道を守らなければ、にっぽんの民主主義は低俗な見かけだけのものということになる。

やはり、明治後の民主主義は日本には、成熟という形では育っていなかったのではと思う。

今テレビで加計学園が認可されたという報道があった。問題点が2つあったものの、1つは問題ではないというものに差し替えされたという話があった。2つあれば認可できなかったはずなのに。やはり、無理矢理認可したという感じがする。

昔、わしのおじさんが警察のえらいさんだったとき、ひき逃げをもみ消してくれというある人から頼まれ、うちのオヤジが口をきいて、なんとかしたという記憶がある。公務員の採用等についても、いろいろ話は聞いている。これは、相当昔の話だけど、今回の加計、森友の件では、いまだに日本は裏の実態では不平等に出来ていると思わざるを得ない。森加計意外にも、準強姦事件の話も、女性がいっているのだからといっても、起訴されない、男も部分的には認めているのに起訴されない。この事件については、民事でしばく以外にも、普通の人の民意で罰するしかない。

結構、日本は封建的で、ひどい国の体質が延々と残っていると思う。