南千住 川の手便り

荒川区の南千住・三ノ輪の物件を扱っています川の手不動産の日記です

紅葉の檜原村

2020-11-25 | 旅行

久しぶりの投稿になりました。

7月に行った旅館が素晴らしかったので、先週紅葉を見に再度出かけました。
思った通り、旅館からの眺めは素晴らしかったです。見ているだけで癒されます。

     

2度目なので、今回は事前準備をして前回行かれなかった小林家住宅を見学しました。
重要文化財になっている小林家住宅には、最高角度43度の専用モノレールに乗っていきました。
     
     
     
     

途中で食べるところが少ないので、役場に聞いてたちばな屋さんという美味しい手打ちラーメン屋さんを教えてもらいました。
近くだったら又食べに行きたいほどスープも麺もおいしかったです。
     

2日目は、払沢の滝を見に行きました。
冬になると、全面結氷することもあり結氷する日を当てるクイズが出る滝です。
     

東京の水の源泉に近いので、滝はあちこちにあって滝めぐりをするのも楽しそうです。
11月の半ば過ぎでしたが、その日は季節外れに暖かい日で上着が要らないほどでした。
寒いのは苦手ですが、素敵な旅館なので又行きたいです。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp   

     


浅草観光応援

2020-08-16 | 旅行

先日、新聞に浅草に観光客が来なくて困っている話が載っていました。
新型コロナウィルスのおかげで外国からの観光客が来ない、GOTOキャンペーンでも東京への観光が対象から外されてしまった。。。
そこで旅行は疲れるからと敬遠していた母を同じ区内の浅草に誘ってみると喜んでくれました。
母と私たち兄弟3人と私の夫と5人のミニ旅行です。

昨日、連日の暑さの中ですがタクシーで10分ほどの浅草の旅館「指月」に行きました。
     
少し休んで、夕飯はすぐ近くの鰻屋さん「小栁」へ。
     
翌朝は、朝ご飯前にこれ又すぐ近くの観音様へお参り、仲見世もまだ閉まっています。
        
        
     
良いお天気で今日も暑そうです。
旅館の6階のスカイツリーが見える檜のお風呂に入ってから、旅館で朝食。今日は和食です。
     
電子レンジで温めたものではなく、出来立ての美味しい朝食です。
チェックアウト後、仲見世を通って雷門へ。母と初めて人力車にも乗りました。
車夫の方は暑かったと思いますが、人力車の上は思いのほか涼しくて高い所から見る景色も新鮮で良かったです。
        
今回は旅館も都内からの人は大幅に割り引きしてくれたし、近くなので交通費がかからず、母も疲れないうちに帰って来られて良かったです。
たった1泊ですが、少しは観光応援になったかしら。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp


近場に旅行

2020-08-10 | 旅行

明後日から夏休み、16日まで5日間の休みが始まります。

休みになっても、今年は新型コロナウィルスのおかげでどこへも行かれません。
GOTOキャンペーンも都内からの旅行、都内への旅行は対象外となりました。
新聞には観光客が激減して困っている浅草のホテルの話が載っていました。

浅草は南千住からTXで隣駅、実家からも元気な人なら散歩コースの距離です。
そこで一計を案じました。
旅行は疲れるからもう行かないと言っていた実家の母(101歳)も、タクシーで10分ほどの浅草旅行なら疲れないで良いかもしれない。
浅草のホテルに1泊して、浅草の美味しいものを食べて、お喋りして観音様にお参りして人力車に乗るのはどうかしら。

誘ってみると、母はとても喜んで旅行を楽しみにしてくれました。
ホテルの方も都内からの人は割引してくれるそうです。
新型コロナウィルスのおかげで生まれた近場への新しい形の旅行、私たちもワクワクしています。。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jo


久しぶりの旅行

2020-07-17 | 旅行

昨日・一昨日の連休は、久しぶりの1泊旅行へ行きました。
とは言ってもコロナがまだまだ安心できない状況の中、行先は都内を選び奥多摩の檜原村へ出かけました。

1日目は雨続きでお昼を食べた以外はどこへも寄らず、旅館へ直行です。
着いた旅館は「たから荘」、思いがけず茅葺屋根の素敵な旅館でした。
     
     
     
     
旅館の中も、部屋も、そして部屋から見える景色もとっても素敵です。
     
        
        
     
雨なので緑がとってもきれい、そしてすぐそばの渓流の水の音がして癒されます。
夕飯は山菜料理の数々、そして店主が打った手打ちそばもとっても美味しいです。
     
     
どれもこれもとても美味しかったです。

次の日は何とか雨も止んでくれて途中には青空も出てきてくれて、近くの檜原都民の森へ出かけました。
森の中はとても整備されていて、初心者コースの道はチップが敷いてあってふかふかして歩きやすいです。
迎えてくれたのは巨木のとちの木、それから毎日のようにこの森に通っているという方にいろいろ教えてもらいながら歩きました。
        
        
        
     

たくさんの緑と美味しい空気を吸ってリフレッシュしてきました。
できたら紅葉の頃にも又来れればよいな、と思っています。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp

     


奈良・天理旅行

2019-12-23 | 旅行

先週の連休に歴史ある街、奈良と天理へ旅行に行ってきました。

行きの新幹線では天気も良く、きれいな富士山が見えましたが京都に着いたら雨。。。
        
近鉄に乗り換えるとお勧めの1階席はゆったりの個室、眺めもいつもと違って新鮮でした。
        
雨の中、奈良に着いて最初に向かったのは大仏様の東大寺です。
奈良は修学旅行以来ですが、鹿がとても多くなっていてびっくりです。
     
        
        
        
     
その後、唐招提寺や興福寺の阿修羅像など見学、途中で雨が止んできました。
お昼は、本場の柿の葉寿司をいただきました。とても美味しかったです。
     

2日目は天理市へ。
天理教の本山の立派なのにはびっくりしました。
     
天理大学付属の天理参考館へも行きました。
天理教を広めようとした人々が集めた世界の民族資料や考古美術が展示されています。
     
天理駅から続く長い商店街にあった歴史のある奈良漬けのお店でお土産を買いました。


     

いつもはあまり行かない奈良と天理の旅、特に奈良はもう少し早ければ紅葉の名所がたくさんありそうで、京都に比べてすいているので良いのではないかなあと思います。
もう一度ゆっくり来てみたいです。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp
     



福島へ旅行

2019-10-18 | 旅行

昨日・一昨日は福島へ旅行に行きました。
泊まった旅館が近かったので、1日目はスパリゾート常磐ハワイアンズへ初めて行きました。
朝寒かったので着込んでいたら、中は南国、水着の人が行き交う中なので暑かったです。
初めてのハワイアンズのショーは、思っていたより質が高く、次から次へといろいろなダンスやショーが続きとても楽しめました。

     

泊りは湯本の喜楽苑、2種類の温泉が楽しめました。

     
     
     
     

2日目は、復興した浪江のJビレッジを見に行きました。

     
     
     

人工芝の室内サッカー場、芝生の上も歩かせてもらい感触を楽しみました。
もうすぐ常磐線の駅もできるそうで、本格的な試合ができるのももうすぐです。

その後小名浜で食事とアクアマリン福島で水族館見学、いろいろなテーマに沿った展示が面白かったです。

     
     

今回は前職の福島のかつてのお得意さんも訪ねてみました。
ショッピングセンターが跡形もなくなってしまっているところもありましたが、
20年以上前のお得意さんが今も元気に営業している姿も見られて、有意義な旅行になりました。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp


清里旅行

2019-06-10 | 旅行

先週は友人たちと清里へ旅行に行きました。

     

そこは共通の思い出の地で、泊まる旅館「伊予ロッジ」も子供たちとともにずっとお世話になってきた旅館です。
仲間の一人が車いすになりましたが、駅まで車で迎えに来てくれたり、畳の部屋にベッドを用意してくれたり、
ポータブルトイレも用意してくれたりしていました。

1日目は近くの萌木の村を散歩、「ROCK」というレストランの前はトラクターや車に花が飾られ、
楽しい雰囲気です。

     
     
     
          

夜はバイキングですが、ここのお料理はみんな手作りで野菜料理も多くとっても美味しいのです。
メニューも多く、デザートまで手作りなのでどれも食べたくて困ります。

     
     

2日目はドライブ、鉄道最高地点(標高1375m)である野辺山高原に行きました。
ここは八ヶ岳連峰が麓から全部見えるところで、雄大な景色が楽しめます。

     
     

柳生博さんがやっている八ヶ岳倶楽部にも立ち寄りました。

     
     
     

レストランで食事後、ここの名物であるフルーツがいっぱい入っている紅茶を頼みました。
だんだんにフルーツの甘みが出てきて、飲むたびに違う味が楽しめます。

         

帰る日の3日目は雨、仲間の一人が雨女らしく1日は必ずと言っても良いほど雨が降ります。
おかげで緑が生き生きしてきたかもしれません。
帰りの小淵沢駅近くの古民家のお蕎麦屋さん「雅」は、調度品も庭も素敵でした。
お蕎麦も天ぷらも美味しかったですよ。

     
     
     

旅館の方々にも駅員の方々にも協力していただき、車いすの方との旅行も楽しく無事に終わることができました。
いろいろ手配してくれたSさん、ありがとうございました。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp/


広島旅行4

2019-05-10 | 旅行

広島旅行4日目は、泊まったホテル近くの松山城見学から始まりました。
松山城はずいぶん高いところにあります。まずはロープウェイの列に並びます。

     
     
お城の中にも狭くて急な階段が次々に、上った先はとても見晴らしがよいです。
     

城山を下りて、昨日食べたかった「かどや」というお店で愛媛の名物、鯛めしを食べました。
     

最後に市電に乗って道後温泉に。
     
明治27年に改築されたという道後温泉本館。
実際にお風呂にはいれるので入りたかったのですが、GWなのであちらでもこちらでも行列で
入浴する時間が無くなってしまい、外観の見学だけになってしまいました。
その代わりゆっくり道後商店街を見学してミカンジュースを飲みお土産も買い、松山空港から帰路につきました。

出発の時はお天気が心配でしたが、広島についてからは暑いくらいでお天気に恵まれた良い旅行でした。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp/


広島旅行3

2019-05-08 | 旅行

広島旅行3日目、旅館「魚信」を出て千光寺公園の中にある尾道市立美術館へ行ってみました。
最初又ロープウェイでと思いましたが、朝からすごい行列で歩いて上ることにしました。
旅行鞄を背負っての階段上りなので結構きついです。

この美術館は安藤忠雄氏の設計で改修工事がなされたものだそうで、
この日はスウェーデンの陶芸家「リサ・ラーソン」展をやっていました。
     
尾道商店街は古い建物を生かしたものが多く見ているだけで楽しくなります。
     
     
     
     

その後、尾道駅前から出るバスに乗ってしまなみ海道を渡りました。
途中、因島で降車、昼食を食べて瀬戸内海を見ながら因島大橋を徒歩で往復してみました。
横をサイクリングしている人が次々通っていきます。しまなみ海道はサイクリングの聖地と言われているそうです。
本当は村上水軍城に行ってみたかったんですけど、山越えがあるということで断念しました。
     
     
     

午前中は尾道の階段を上り下り、午後は因島大橋の往復、この後松山に行ってからも駅からホテルまで
結構あったので、旅行の荷物を背負ったまま一日本当によく歩きました。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp/
     


広島旅行2

2019-05-06 | 旅行

5月6日、今日から営業開始しています。


広島旅行2日目は、次女一家と別れて尾道へ向かいました。
坂と階段の街尾道、上りはロープウェイの列に並びましたがすごい行列です。
        
     
     
     

この日の宿は、料亭旅館の「魚信(うおのぶ)」です。
部屋へはいると尾道水道が目の前!で向島もすぐ近くに見えます。
     
     
     
     
歴史のある宿で、オコゼ料理が名物とのことなのでオコゼコースを頼みました。
     
     
     
     
     
     
珍しい料理の数々とお部屋から見える景色にとても満足しました。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

https://www.kawanote.co.jp/