ご無沙汰でした (ーー;)

身の程もわきまえず、
市の地域新エネルギービジョン策定委員会というのに
クビを突っ込みまして、いろいろ齧りはじめております。
ちゃんとした本を読むべきなのだろうが
手っ取り早く、ネットでいろんなサイトをうろうろしております。
新エネルギーとか自然エネルギーは地球温暖化とかCO2削減絡みで
語られることが多いのだけど
原因が何であるか明確に断定できていない温暖化や
削減してもどれくらい効果があるか定かでないCO2に絡ませるより
エネルギーの自給率向上ということを中心に考えるべきじゃないか
と,今現在の私は考えているんだけど・・・・・・・
バイオマスタウン推進プランとか
小水力発電に関する話がすでに動き始めてからの
委員会設置ってどうなんだろう?
ひょっとして
「市民の意見を聞きました」
という口実にされるのだろうか?(苦笑)

身の程もわきまえず、
市の地域新エネルギービジョン策定委員会というのに
クビを突っ込みまして、いろいろ齧りはじめております。
ちゃんとした本を読むべきなのだろうが
手っ取り早く、ネットでいろんなサイトをうろうろしております。
新エネルギーとか自然エネルギーは地球温暖化とかCO2削減絡みで
語られることが多いのだけど
原因が何であるか明確に断定できていない温暖化や
削減してもどれくらい効果があるか定かでないCO2に絡ませるより
エネルギーの自給率向上ということを中心に考えるべきじゃないか
と,今現在の私は考えているんだけど・・・・・・・
バイオマスタウン推進プランとか
小水力発電に関する話がすでに動き始めてからの
委員会設置ってどうなんだろう?
ひょっとして
「市民の意見を聞きました」
という口実にされるのだろうか?(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます