雲雀野と郭公の森と

北アルプスと黒部川に育まれた片田舎
の住人の気まぐれ日記
あの「森の近況」の代替として・・・・・

蛇石と沌滝

2008-06-29 16:38:36 | おでかけ
 洞杉を見てから、数キロ下流にある「蛇石」を見に移動。


 この石は花崗岩が形成されるとき他の要素が貫入して形成され出来たもの。
というと味気ないが。
 昔ある猟師が、この谷で道に迷い、巨岩を抱いた大蛇を発見。
金と銀の弾を撃ち込めたところ大雷鳴と共に
石に絡みついたまま死に絶えたときに出来た。
というとロマンがありますなぁ (^_^)
 付け加えると、片貝川に洪水があるとこの大蛇の祟りだと恐れられ、
今でも春と秋の年二回地元の人がお参りをし、
片貝川水系の守り神として祀られているそうな。
 この石を叩くと雨になるとか。
昨日誰か悪さをしたのか、今日は朝から雨模様だ。



蛇石を見た後は下流のキャンプ場で昼食。


腹ごしらえと歓談を終えて
第三の目的地沌滝(どんたき)へ向う。

とちの木や沢ぐるみなどの林の中の坂道を登っていく。
甘く見ていたが結構きつい坂道で道のりもだいぶあった。

これがその沌滝。

苦労してたどり着いたにしては迫力に欠ける。
まあ風情がある滝ではある。


こんなところにもモリアオガエルの卵があった。

再び林間の道を戻り帰途に着く。
一度は行って見たいと思っていたところへ、仲間と楽しく行って来れて
満足な一日だった。

 


魚津 洞杉

2008-06-28 22:28:28 | おでかけ
 第1回現地研修会で魚津市の洞杉を見に行ってきました。
「洞杉」というのは片貝川上流の、樹齢4~500年以上と推定されるタテヤマスギの巨樹群です。
 集合は、「海の駅 蜃気楼」駐車場。

ここは、「ほんものの蜃気楼」の観測(見学)に多くの人が訪れる場所だ。

時間ぎりぎりで到着したら同行の皆さんお待ちかね ><;

日程の説明などがあって、最初の目的地「埋没林館」へ

集合場所の「海の駅」にほぼ隣接している。
http://www.city.uozu.toyama.jp/nekkolnd/
ここの学芸員さんに「洞杉」の解説同行をお願いしてあり、表敬訪問?



20分ほどの蜃気楼のフイルム上映も見終って、いざ
本命の片貝川上流へ。
市街地を抜け約20キロほど林道を車で進む。
途中、モリアオガエルの卵発見!

真下の水溜りには
おたまじゃくしが、元気いっぱいうじゃうじゃと・・・・・。(画像省略)

 一面の深緑の中、もう少し進んでから、車から降りる。
そこから歩いて坂道を進むと
見えてきました。最初の巨木。

噂にたがわず でかい

余計な言葉は邪魔になるだけ、画像を並べます。
    
見てのとおり、屋久島の縄文杉とは違い(見たことないけど)
そのほとんどは幾つにも枝分かれしている。
急峻な斜面に生育していること、枝折れによる伏条更新など
いくつかの理由の解説があったが、
「雪の上を滑らせ材木の運搬をするために、冬積雪があるとき、雪の上に出ている部分で伐採され、雪解け後残った部分からの伏条更新が行われた」
と言う説明が私には一番説得力があった。


何とちっちゃい、人間(俺)



120本以上もあると言う(正確には把握もされていない)洞杉のほんの一部を見た後、
「蛇石(龍石)」「沌滝」などを見て、下界に戻ってきました。


ちょっと疲れたけど、満足満足

持つべきは友

2008-06-22 22:57:13 | 雑記
 小学校の同級生から電話があった。
7月19日20日の開催される「GSA(ジオスペースアドベンチャー)」の入場券を用意したから
その日は他の用事を入れないように」と

 GSAとは飛騨市神岡町の神岡鉱山茂住坑内で催されるイベントで
小柴昌俊東京大学名誉教授のノーベル賞受賞で有名になった、
スーパーカミオカンデのある坑内を見学できるらしい。

昨年のイベントのポスター
  http://www.city.hida.gifu.jp/topics/2007/2007gsa/index.htm
カミオカンデのHPはここ↓
  http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/
 実は以前にも、今回連絡をくれたS君の手配で、一度行ったことがある。
光センサー破損事故が起こる前だった気がするからもう10年近く前になるか。

そのころは神岡鉱山の坑内ですごい研究が行われていることはかすかに耳にしていたが、
小柴教授のノーベル賞受賞の前だったので、社会的にも個人的にも
認知度は低かった。

 もちろんその研究が何を調べて どんな役に立つのかなど知る由もなかった。

今もないけど・・・・・・ (-_-;

何はともあれ、当日が待たれます。

西と東

2008-06-21 22:11:52 | おでかけ
 昨日、後立山連峰の後ろ側???  言い方がおかしいのか、
白馬連峰の後(向こう)側へ行って来ました。

登山とか自然探索とかじゃないんで・・・・・

埼玉在住の次兄が、数年前から白馬付近で隠れ家?暮らしを始めて
甥のところで農作業用に使っていた廃車寸前の軽トラを
何かに使いたいらしく、その陸送が目的でした。

朝の出発がゆっくりだったので、到着が11時半ごろになり
到着してすぐ昼食ということで、
お気に入りの蕎麦店へ連れて行ってもらいました。



古民家再生利用というたたずまいの利根川蕎麦店さん。
店内も



こんな感じで純和風、畳敷き。
柱や梁も太く、黒々と年代を感じさせる
  ん?良く見たら、色は着色によるものだったが
  そこは気づかなかったことにして w

運ばれてきた、腰のある手打ち蕎麦をおいしくいただきました。
もちろんおかわり追加で^^


白馬の山並みは、予想どうり雲に隠れていたけど
世間話に花が咲いて長居をしているうちに
雲が晴れてきて、白馬三山を始めとする連峰の全容が姿を見せた。






いつもは左上(西側)から見ている山並みを
右下(東側)から見た訳だが
山容が全然違う(当然と言えば当然だが)

 田舎住まいのおいらにはさほど感動的ではないが
都会の喧騒に埋もれる日々を送る人には、やっぱり憧れなのか
そして、安曇野周辺が結構人気らしい。

梅雨入り

2008-06-19 22:04:18 | 季節
 北陸も、平年より9日遅れで梅雨入り
九州はすごい雨のようだけど、ここは昼過ぎから
2時間ほど降ったけどさほどの雨ではなかった。

それでも畑や田んぼの作物には恵みの雨だったとおもう。
我が家の野菜や雑草園の花たちも、雨を欲しがっていたし・・・・・

これからしばらく雨予報が続いているが
地震被害のあった東北方面、今年ばかりは空梅雨であれと祈る。


今日は「桜桃忌」。太宰治命日だが、誕生日も同じ日だったとは・・・・・・・
意識的にこの日を選んで玉川上水の入水したんだろうか? (-人ー)南無 

明日はちょっくら白馬までひとっ走りしてくる予定。
やっぱり天気が悪いから、景色を堪能することは期待薄かな 

地震

2008-06-15 09:52:43 | 雑記
 またも国内で大きな地震が発生してしまった。
被災者の方々には、お見舞い申し上げます。
併せて一日も早い復旧をお祈りします。

日本は昔から地震国といわれてきたが、
最近、大型地震が多いように感じるのは、報道網が整備され
映像による詳細な映像を目にすることが多くなったからか。


と思って検索してみたら、日本で
最大震度が震度6弱以上、またはマグニチュードが7.0以上の地震は
1970、80年代はやや少ないが

90年代に入ってからは年に2~3件発生している年もあった。

特に2000年代に入って、
2003年3回、2004年4回、2005年3回
やっぱり多いんだ。




ところで
これだけ数多く発生しているのに、いわゆる地震予知が的中して
被害を少なく出来たって事はあったのだろうか?

 「東海沖地震の予知」に関する研究のことはいろいろ取りざたされるけど

他の地域の予知についてはどの程度行われているんだ?

地震予知まで地域格差を拡大させているんかよ!



地震の予知研究って本当に可能性(研究の成果)はあるのかな?

アメリカ政府は地震予知研究から撤退したという話も聞くし


成果があるかどうか定かでない予知研究に大金をつぎ込むより、
学校や病院をはじめとする
建築物の耐震構造を強化することに
もっと金を掛けた方が
有効的で効果的だと思うけど・・・・・どうなんだ?






ホタル296

2008-06-13 18:22:18 | 歳時・風物
 今日は用事があって蛍狩りには行けないので

日中に違うホタル狩りをしてきました。

ホタル296ブクロ がり 





これは家の花畑(雑草園)に植えてあるもの。


これは愛本橋の近くの崖沿いの道側に群生しているもの。

下から覗こうとしたら



興奮に手が震えてピントが狂いました。○┼-< バタッ
(本当は風が強くて、揺れる花にあわせ切れなかったんだけど)



鈴なりに咲いている枝もいっぱいあったんだけど
早咲きの花弁はすでに褐色に枯れていたりして、
絵的に美しさに欠けるので載せないことにします。

おまけ


雑草園に一本だけあるカワラナデシコです


蛍2008

2008-06-12 22:18:57 | 歳時・風物
「そろそろ時季かな」ということで、近所の蛍の名所?へ行ってきた。

歩いていくつもりだったが、
先日の山仕事の疲れが抜け切っていないので 
車で・・・・・

あいにくの?月明かりで条件がいまいち

去年はたくさん見かけた蛍狩りの人が誰もいない。

車から降りて、
「まだ早かったかなぁ」などと話ながら

少し歩くと

いた いた



でも、数が少ない気がする。
去年は乱舞というくらい見られたけど・・・・・・・
月明かりと時期的なものだと思うが。




ホタルの画像はあい変わらず上手く撮れない。
奥の手で



手の上に乗せて (^^

作戦を変えて、動画にしたけど
撮れるには撮れたが  かすかな光が
蛍の動きか手ぶれの動きかわからない動きをするだけ

近日中に再挑戦してみようっと

あいも変わらず

2008-06-11 18:09:21 | ニュースから


●首相問責、参院で初可決へ=与党は信任決議案提出の方針 - 時事通信

●自民・公明両党、内閣信任決議案を衆院に提出 - 読売新聞


まだそんな、どうでもいいような綱引きばかりやってんのかょ~~
もっと実のあることに 時間と労力を使えよ

山仕事

2008-06-08 22:25:36 | 近況報告
 毎年この時期に実施される山の下刈り作業に参加してきた。


 疲れた ぁ ぁ ぁ



以上。




というのもなんだから
もうちっと書きます。

 朝7時半に集合して、現場近くまで軽トラなどに乗り合いで移動。
ここまでは元気。(当たり前か)
で、車をおりていきなり、傾斜30度はあろうかという細い坂道。

なんと、登り始めて10分ほどで「胸のカラータイマーランプ」が点滅を始めてしまった(涙)

夕べ、ある仕事に手間取って夜中3時まで
(って、つい4時間ほど前まで)起きていたこともあるにはあるが・・・・・・、
最近始めた「気まぐれウォーキング」ぐらいでは、
なんら体力向上も維持もできていなかったということが、はっきり証明されてしまった。(反省)



まあ、それでも
ウツギ(卯の花)は今が盛りと咲いていたし、
天然のヤマツツジもみたし、ホトトギスの鳴き声も聞けたし
気の早い?セミの声まで聞いてしまいました。

緑をいっぱい減らしてきたけど ゴメン。

 



借金・貯金?

2008-06-03 23:03:54 | 雑記


(前記事と「言葉」つながりで・・・・・)

 気になりはじめてから、すで十有余年。しかし
今ではごく普通に使われている言葉(表現)がある。

プロ野球関連の報道などで「巨人、長い借金生活続く」とか
「横浜、連勝逃し今季最多タイ借金21」とか「阪神連勝で貯金を5に」
という表現だ。

 勝ち越しを貯金、負け越しを借金と表現するようになったのはいつ頃からだろうか?
やっぱりバブルに浮かれていた頃なのかなぁ?

 
 私は、最初にこの表現を発見?した人は賞賛に値すると思う。
たとえば詩の世界ですばらしい比喩を発見したようなもので・・・・・・
多分、当時の拝金時代の雰囲気にも適って他の人もどんどん使い始め
常套語のように定着してしまったのだろう。

 悲しいのは、バブルもはじけ世相も大きく変わった今も、まだ
カビの生えた品位のない表現を引き摺り続けていることだ。

負け数が勝ち数より多いのって、借金じゃないしぃ
勝ち数が負け数より多くても金も貯まらなければ利子もつかないしぃw

「借金、貯金」を越える新しい表現方法が生み出せないのなら
とっとと、原点に戻って
「勝ち越し3」とか「13の負け越し」と言って欲しいよな。


 毎日のようにように流れるスポーツニュースで
何度も「借金、借金」って聞かされると、
そのたび心臓が破裂しそうで・・・・・ ><;