今日の夜空は、だいぶ雲も出ているので
流星群観測はなし
まだその話題を引っ張る積もりだったんか て?
流れ星だけに尾を引くのです チャンチャン
明日からまたしばらく新規投稿はおやすみかな ><;
流星群観測はなし
まだその話題を引っ張る積もりだったんか て?
流れ星だけに尾を引くのです チャンチャン
明日からまたしばらく新規投稿はおやすみかな ><;
観測結果
0:15 24 25 28 29 37 41 42 49 53
1:10 11 27 34 45
2:21 31
3:20 21 24 28 31 33 48 4;01
↑ちょっと大き目の流れ星が発生した大体の時間です
ずーっと外にいたわけではなく、時々家に入ってカメラの
ファイル整理もしたりしていました。
1時台2時台は昨日の夜更かしの影響か時々眠りに落ちていた(;;
デジカメは開放シャッターがついてないのでムービーモードでトライしたが
なんも写ってなかった。
0:15 24 25 28 29 37 41 42 49 53
1:10 11 27 34 45
2:21 31
3:20 21 24 28 31 33 48 4;01
↑ちょっと大き目の流れ星が発生した大体の時間です
ずーっと外にいたわけではなく、時々家に入ってカメラの
ファイル整理もしたりしていました。
1時台2時台は昨日の夜更かしの影響か時々眠りに落ちていた(;;
デジカメは開放シャッターがついてないのでムービーモードでトライしたが
なんも写ってなかった。
遅い梅雨明けの後暑い日が続く。
甲子園ではこの暑い中、高校球児の熱戦が繰り広げられている。
昨日、富山県代表の桜井高校があと一歩の詰めが足りず
惜しくも念願の一勝を逃がした。しかし大健闘に拍手。

夜、いくらか涼しくなるのだが寝付かれず
シートを引っ張り出して芝生の上に広げて
寝転がって、流星群観察会を実行した。
ピークは13日未明らしいが、幸い今日は雲が少ないので
とりあえず小一時間ほど予行演習。
こんな田舎も最近は街灯が明るくて、いささか不都合なんだが
それでも20個近くは見ることが出来た。
中には天空の3分の1ほどを流れ渡ったウルトラ級のもあったりして
明日明後日が楽しみになってきた。
(画像はとあるところから拝借してきたもので私が写したものではありません
念のため)
甲子園ではこの暑い中、高校球児の熱戦が繰り広げられている。
昨日、富山県代表の桜井高校があと一歩の詰めが足りず
惜しくも念願の一勝を逃がした。しかし大健闘に拍手。

夜、いくらか涼しくなるのだが寝付かれず
シートを引っ張り出して芝生の上に広げて
寝転がって、流星群観察会を実行した。
ピークは13日未明らしいが、幸い今日は雲が少ないので
とりあえず小一時間ほど予行演習。
こんな田舎も最近は街灯が明るくて、いささか不都合なんだが
それでも20個近くは見ることが出来た。
中には天空の3分の1ほどを流れ渡ったウルトラ級のもあったりして
明日明後日が楽しみになってきた。
(画像はとあるところから拝借してきたもので私が写したものではありません
念のため)
ぽっかりと
夏空に はぐれた
白い雲の
落ちてこない浮力の不思議や
焼けたアスファルト舗道を
逃げる水の
ゆらめく謎
にもまして
忽然と姿を消した人影は
紀伊山塊のはずれ
山門の入り口で見た
俺の蜃気楼だったのか
謎は謎のまま 年月は流れ
色あせぬまま時折蘇るのだけれど
夏空に はぐれた
白い雲の
落ちてこない浮力の不思議や
焼けたアスファルト舗道を
逃げる水の
ゆらめく謎
にもまして
忽然と姿を消した人影は
紀伊山塊のはずれ
山門の入り口で見た
俺の蜃気楼だったのか
謎は謎のまま 年月は流れ
色あせぬまま時折蘇るのだけれど