「間違いやすい日本語について」というお題からはちょっとずれるけど
最近気になっていることに「すいません」というのがある。
「すみません」を「すいません」と言っている時点で本当に謝罪の気持ちがあるのか
と疑いたくならなくもない。
テレビなどではご丁寧に「すいません、云々」とテロップ文字を添付していることがある。
言葉は生き物で時代とともに変わっていくという意見に反対はしないけど気になるものは気になる。

すいません(笑)画像は本文とは無関係です。
日本語ではないけどずーっと気になっているのが
「リベンジ」と「イナバウアー」
詳細は略するけど・・・・・・・
最近気になっていることに「すいません」というのがある。
「すみません」を「すいません」と言っている時点で本当に謝罪の気持ちがあるのか
と疑いたくならなくもない。
テレビなどではご丁寧に「すいません、云々」とテロップ文字を添付していることがある。
言葉は生き物で時代とともに変わっていくという意見に反対はしないけど気になるものは気になる。

すいません(笑)画像は本文とは無関係です。
日本語ではないけどずーっと気になっているのが
「リベンジ」と「イナバウアー」
詳細は略するけど・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます