雲雀野と郭公の森と

北アルプスと黒部川に育まれた片田舎
の住人の気まぐれ日記
あの「森の近況」の代替として・・・・・

やっと晴れた

2005-12-15 12:05:34 | 近況報告
       

11日の未明から降り始めた雪がやっと収まり、今日は朝から青空だ。
家の周辺では60センチぐらいはあるかなぁ。
昨日はJRも地方鉄道も空の便もかなりの影響を受けたようです。
こういうときは家の中でそーっとしておればいいんだろうけど
そういう訳には行かないものなあ。

 σ(^_^ も夕方からパチンコに出かけまして(ーー;)

久しぶりに稼がせてもらいました。オイオイ



朝の画像は青っぽくなっていたので、昼ごろの画像を追加しました。

ところで、昼過ぎのNHKの番組で蔵王の樹氷を紹介していたが
「大気中の水蒸気が凍って樹木に着いて出来た云々」と言っていたが
「それは霧氷じゃろう」と一人で突っ込みを入れてしまいました。

で、確認のため調べてみたら、
樹氷も霧氷の一種で形状によってよび方が違うだけらしい。
一つ賢くなりました。

雪いらんかえ~

2005-12-12 22:02:34 | 近況報告
     
 せんだっての寒波来襲の時は中国地方や九州までも雪が降ったらしいが、あの時はこちらはほとんど降らなかった。
 だけど10日の夜から降りだした今度の雪は結構積もりました。
σ(^_^;も車のタイヤをスタッドレスに交換した。ノーマルタイヤでも走れないことはないが、年々運動神経・反射神経が劣化してきているのを自覚せざるを得ない出来事が時々発生していますので・・・・大事をとって真面目に交換したしだい。

   

車庫の裏にある富有柿の、取り残された赤い柿のみも雪を被って
こんな具合です。

 

縄文時代

2005-12-11 10:59:26 | おでかけ
       

長い間放置状態だったから、もう愛想つかされたかな

実は縄文時代へ行っていまして・・・・・? (゜゜)☆\(--メ)バキッ

またしてもつまらん言い訳です(汗)

きのうは、黒部川扇状地にある遺跡や江戸時代に作られた用水について
現地研修と講座があったので参加してきました。
画像は朝日町の不動堂遺跡。一応国指定の史跡です。
縄文中期、第一期黒部川扇状地の扇端部にあたるところで発掘されました。

       

これは、入善町のじょうべのま遺跡。
平安時代の十数棟の建物跡や須恵器・土師器や、墨書土器・木筒等。
鎌倉時代の7棟の堀立柱の建物跡・珠洲焼・土師質土器及び
中国製の青・白磁の遺物が出土しているとのこと。


昨日でよかった。今日は雪で一面真っ白です。