雲雀野と郭公の森と

北アルプスと黒部川に育まれた片田舎
の住人の気まぐれ日記
あの「森の近況」の代替として・・・・・

事前視察

2008-07-27 10:00:27 | おでかけ
午前中はゆっくりできるかな
と思っていた昨日、事務局長のM氏から電話。
「12日の商工会議所からの依頼に出てもらえないか」 と問い合わせ。
「わかりました、俺でよければ」
と返事したら、
「これから下見に行こうと思うんだけど来れない?」
で、行ってきました。夏の陽射しがジリジリ照りつける中。

 当日どんなことを話せばいいのか打ち合わせながら、
往復一時間の坂道を歩き。

江戸時代に作られた約20㎞の用水(十二貫野用水)の取り入れ口。
もちろん今までいろいろ改修されて昔の影は薄いけど・・・・・
チロリアン取水方式


その後、車で用水の終点近くにある栃屋金毘羅宮へ。
ここ近くに「伏せ越しの理」とよばれるサイホンの原理を使ったところがあり
当時としては画期的な工法だったと思われる。



補足

2008-07-24 23:35:28 | 雑記
 前の記事
 >>同行ガイドは先輩のTさんとYさんに任せて、わたしゃ留守番(^_-)-☆
 で、尻切れトンボになっているので

 「あいつサボっておんたんやな」
 と思われそうだから、補足しときます。

 昼近くに、浜松から来たというグループ(σ(^_^よりちょっと年配の)
 を引率して、名剣方面と猿飛方面へ行って来ました
 くれぐれもサボっていたなどと
 勘違いをしてくださるな
(苦笑)
 ただ
 途中、余計なことをしゃべりすぎたのか、皆さんの歩みが○○だったのか
 うっかり時間配分を間違えて、猿飛展望台までたどり着けず
 引き返してしまったのは大失敗でした  m(_ _)m 大反省
 冷や汗と炎天下の汗でシャツはべとべと

 15:40の電車で宇奈月へ戻り、とちの湯(露天風呂つき温泉)で
 さっぱりと汗を流して めでたしめでたし(^_-)-☆


 流したのは汗だけで失敗の記憶は流していませんから!!


欅平再び

2008-07-22 23:03:32 | おでかけ
 一週間のご無沙汰でした。 再び欅平です。

下界にいるよりはだいぶ涼しいかと思いきや
ビジターセンターのおいちゃんが、待機所に吊り下げてくれた温度計は
あっという間に30℃を越え32℃辺りまで上昇。
 川からの涼しい風がなかったら死んでいたかも。

1昨日、梅雨明け宣言がされて、空の色も雲もすっかり夏の色だなぁ


 昨日は5000人余りのお客さんだったとのこと。
今日は3連休の最終日。だいぶ減るかなと思ったが、予約だけで2500人とか。

トロッコ電車が到着すると、どっと人が降りてくる。
同行ガイドは先輩のTさんとYさんに任せて、わたしゃ留守番(^_-)-☆



GSA参加記

2008-07-20 23:45:08 | おでかけ(県外)
 6月の記事で書いたスーパーカミオカンデ
GSA(ジオスペースアドベンチャー)へ行ってきました。

十時に出発して一路神岡へ。
12時半集合なので神岡にある道の駅「スカイドーム」で腹ごしらえ

集合場所は、奥飛騨温泉口駅(旧神岡鉄道の終点)
鉄道が廃線になった今はレジャー施設の基地になっているようです。

駅のそばには神通川の支流が流れていて、ちょっといい雰囲気な景色。
しばらくして、受付を済ませシャトルバスで坑口まで移動。
バスは30分ほど走ったかな。坑口到着です。

事前に坑内は寒いからそれなりの服装を準備して来るようにと
S君からアドバイスがあったんだけど、ここにつ着いて坑口付近に立ったとき
坑内から吹いてくる風の冷たさにはいささか驚いた。
13~4度とのこと。服装の準備が甘かったかなとちょっと不安に・・・・・・。
 ここで注意事項などの説明があり、いよいよ坑内へ。


坑内用へのバスに乗り込み1800mほど進むと
そこは東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設。
著名な人がいっぱい来ている様で、ドアに残されたサインが
レクチャールームに展示してあった。
歴代の総理大臣のがやたら目に付いた(ーー;)


何度説明されても理解できないような内容の(ーー;)
研究についての説明を聞きました。


話は下の図の★印のところでされたのです。

つまり地下に作られた高さ40m超、直径約40mの巨大な水槽タンクの上ということです。
残念ながらタンクの中は、実験の妨げになるので覗けないのですが、
 http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/gallery/index.html
ここに多くの画像がありますので興味のある方は・・・・・

ニュートリノ関係施設を出て、坑内を、次のイベント会場へ移動。
暗い中を懐中電灯頼りに歩いて移動です。
歩いて移動がありがたいです。ジットしていると寒く感じ坑内の気温。



次は、神岡鉱山(神岡鉱業)の歴史や現状などについてお勉強です(^_-)-☆
大型重機の見学や実演もありました。


ダイナマイトの実演こそなかったのですが、実際にエンジンをかけて
岩盤にドリルなどを作動させます。
実演だから当たり前か(*^_^*)

私たちを招いていてくれたS君も参加者の質問に丁寧の応対しています。

その後、また坑道移動して
スーパーカミオカンデ以外の研究のこと(カムランド)についてセミナー


ここへ来る途中の坑道内で、全員懐中電灯を消して
真の闇を体験するという 短い時間がありました。
地下1000mの闇は本当に何も見えず、目の前に自分の手を持っていっても
気配も感じない漆黒でした。

最後は、地中に作られた、体育館よりも広そうなスペースで
軽食を摂ったりお土産を買ったりして休憩したあと
約3時間の地中イベントの終了で、暑い地上へ出てきました。





連休かぁ

2008-07-19 16:19:37 | 歳時・風物
学校の夏休みも始まった。道理でこんな田舎道に、県外ナンバーの車か溢れている訳だ。
往復一時間足らずで幾つ見たかな。
長野、新潟、長岡、石川辺りは隣県。
名古屋、なにわ、和泉、神戸、習志野、湘南。
福島もすれ違ったなぁ。
そうそう岐阜も2台はみた。
コンビニの駐車場でアイスを食べていて食いさしをゴミ箱に捨てていったあんちゃんは香川ナンバーだった。
四国からかぁ、と感心していたら、熊本もいた。
さすが天下の黒部峡谷。

暑かったぁ

2008-07-17 23:03:22 | 季節
気温が何度あったのか知らんけど
暑かった~~

幸い風が、まぁまぁ在ったからいくらか助かった。
夕方に気持ち程度の雨もぱらついたし・・・・・

京都は祇園祭りだとか。
人ごみは余り好きではないけど、一度は見ておきたいが
噂に聞く京都の夏の暑さってどんなものなんだろう


と、ここまで書いて
昨日諦めかけていたYouTubeの埋め込みに
再チャレンジしたら、あっさり成功したようです。

前の記事に埋め込みました。

YouTubeデビュー

2008-07-15 23:53:43 | 雑記
昨日書いてました、黒部川の動画
Youtubeにアップ成功しました。

しかし 他の動画群と比べると、一瞬としかいえないくらいの長さ(>_<)

肝心なところで
「カードがいっぱいです」でした(涙)


全部つなげて1つにしてアップすればよかったか。

まあ、デビューはこんなもんで勘弁してやろう。


黒部川の流れ と 黒部川の清流 と言うタイトルです

URLの貼り方わからんから 興味のある方はそれで検索してください



追記
これでいいのかな


(続)黒部峡谷欅平 初夏

2008-07-14 08:36:54 | おでかけ
 名剣温泉方面の勉強を終えて戻り、猿飛峡先行班と合流して昼食。
天気もいいし、風もさわやかで、
深緑の下での外食(?)は最高でした。

 午後は攻守交替で、私たちの班は猿飛峡方面へ。

ここの散策路は黒部川本流に沿って下流へ向います。
流れが間近に迫り、水の勢いや瀬音の迫力を体感できます。

  (動画をアップしようとしたけどファイル形式が違うみたいで(涙)
    後ほどyoutubeにトライしてみます。


まさに岩を噛む流れと言う感じ
上流方向を振り返れば特別名勝 特別天然記念物に指定されている
奥鐘山(1543m)が

φ(..)メモメモ作業に追われながらしばらく進んで
猿飛展望台に到着。

目の前の絶壁や周囲の景色、瀬音などに浸りながら、
ひと時、一般観光客に戻り本当のw観光客の方とも話をしたり、
写真を撮ってあげたり・・・・・・歓談休憩。



 ビジターセンター前で待機していると、お客さんからよく
「ここでは何が見られますか?」とか「見所は何処ですか?」
といった質問をされ
「この大自然の景観を目の前にして、あんた何を言ってるんですか」
と、口には出さないが、唖然とすることがある。
 そういう自分も、今日の研修会で、
先輩たちがいろんなものを見つけるのに長けていることに感心した。
ぼーっとしていると見過ごして通り過ぎてしまいそうなもの
小さな花をつけた山野草や樹木などに目を留め、私たちに教えてくれる。
 そういう眼力があるとないでは、同じ旅をしても感動量には大きな開きがあるのだろうなぁ。
 「ここでは何が見られますか?」と訊ねるお客さんを、わらってばかりはいられないと反省。

 多くの収穫はあったが、はたして消化しきれるかとの不安を抱えながら、
帰りのトロッコ電車に乗り込んだ私であった。
(この最後の一文は、体裁をとり繕うためのもので事実を捏造していることをお詫びしておきます(苦笑)


黒部峡谷欅平 初夏

2008-07-13 22:17:11 | おでかけ
 6月に続き現地研修会の二回目。
トロッコ電車の終点欅平へ行ってきました。
 8時に道の駅「うなづき」駐車場に集合して、3台の車で相乗りし宇奈月駅へ。


参加者の中に晴れ女を自称する人がいて、絶好のお出かけ日和。
一行16+3名は一つの車両に乗り込み一路欅平へ。
普段は当番2人で行くので途中の写真もいろいろ撮れるのだけど
今日は四方山話が弾んでついついシャッターチャンスを逃がしてしまう(涙)
鐘釣の万年雪も帰りに何とか撮影。

20.1㎞、1時間20分。トロッコ電車は欅平に到着。



 先々週には雪の塊が流れてきていたという川も、今日は本来の美しさを見せている。
ビジターセンター前で簡単なミーティングのあと、
2班に別れて猿飛峡方面と名剣温泉方面へそれぞれ出発。

 お互いガイドの方法や内容、目に付いた樹木や山野草の名前などを
確認しながら・・・・・・σ(^_^はもっぱら聞くほうφ(..)メモメモ専門でしたが。

人喰い岩を過ぎてちょっと先へ行くと、路肩に腰を降ろして休憩中のご一行様が。

話を聞くと、名古屋方面からの団体さんで、夕べは祖母谷温泉で宿泊だったとのこと。
 最近は旅行会社の都合か日程のやりくりのために途中の鐘釣駅でUターンしていくツアーが多い中、なかなか感心な企画だったようです。
「こんな素晴らしいところ、どうしてもっと宣伝しないんですか」
ってお叱りを受けました(ーー;)   が・・・・・・
関係者はそれなりに必死にやっているんですよ、と(口にはしなかったけど)

 奥鐘山トンネルを抜けて祖母谷川に沿って先へ進む。
この散策路(本当は砂防工事用の道路)から見下ろす祖母谷の眺めは
歩きながら黒部峡谷の秘境振りを垣間見られる好ポイントだと思う。


ユリの花

2008-07-11 08:40:30 | 歳時・風物
ちょっとどぎつい色で、私の中の「百合」というイメージとは
かなりかけ離れている。

雑草園改め薮花壇の管理者の好みでもなさそうなんだが



どうやら、見知らぬ来訪者(鳥かな)が運んできたものらしい。
何でも萩の木の陰に申し訳なさそうに生えてきたのを
日当たりのいいところに植え替えてやったとのこと。


名前がわからないので調べたところ
どうやら「スカシユリ」らしい。
海岸地帯によく見られる種類とのこと。
花びらの付け根が透けている(間が開いている)ので
「透かし百合」と命名されたとあった。

地味な薮花壇の彩りとして運んで来てくれたのかな。



続 遊びつかれ

2008-07-08 06:54:57 | 近況報告
 二年ぶりでも何とか18ホール回りきれた、という
情けない満足感にひたりつつ、帰宅し(車で15 v(^^♪ )
メインイベントのバーベキューの開始。

酒と食材は持ち寄りで、記録担当が目移りしていて
撮り忘れもありますが・・・・・・・


採れたて生牡蠣\(^o^)/



自家製にぎすの一夜干しと鮎


牡蠣は、はじめ生で食べていたが、殻を開けるのにてこずり
焼き牡蠣作戦も開始。イカ焼きもあったなぁ。


馬刺しはあっという間に売れてしまいます。


横の畑からたまねぎや胡瓜、ナスなども調達。
とうもろこしもおいらの口に入らなかったがいい香りで焼けていた。

食べ尽くしきらないうちに、隣町の舟見七夕まつり花火大会の打ち上げが始まる。
で、場所を移動して花火観賞。



花火の写真は相変わらずうまく撮れないが







と言う訳で、遊び疲れと後片付けで、今日はだらだらすごし
今年は、短冊を見にいけなかった。

3年まえ(かな)の画像ですが
http://www.mrr.jp/~y-takka/tanabata.htm

遊び疲れ

2008-07-07 12:22:33 | 近況報告
 ほぼ2年ぶりに、ゴルフに行って来た。
三歳上の兄と甥2人。2年ぶりというのはσ(^_^だけで
他の三人は、今年4~6回目だと・・・・・・・
 幸いクラブも靴も、錆やカビに侵略されることなく
使用に耐える状態を保っていました。
 第1ホールで5パットをして、3人に馬鹿にされてしまった。
と書けばスコアーのことは、聞く気も起きないでしょう(ーー;)

 ハーフを終えて、クラブハウスで昼飯。
と、そこでコンペのパーティーが行われていた。
あの、絶好調男中畑清氏(元巨人軍)がラウンドしていたようだ。
彼は時々黒部市へ来て講演会などを行っている。
何でも大学の先輩に呼びつけられる依頼されるらしい。
大学の上下関係?って一生引き摺るほどのものなんだぁ
そういえば、レスリングの金メダリストを馴れ馴れしく
呼び捨てにしていた、男も近所にいたっけ(^0^)

閑話休題
腹ごしらえもすんで、バックナインも無事回りきり
いよいよメインイベントへ





東海北陸道、全線開通

2008-07-06 06:56:38 | ニュースから
東海北陸道、全線開通
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080705/13092.html
昨日は、このニュースで持ちきりみたいだった。(地域限定)

苦節36年。富山~大宮一宮間185㎞が繋がったそうな。
ばんざーい、まんざーい

北陸・名神経由より走行距離で65㎞短くなり
普通車で約15分短縮されるって、15分かよ。
っていうか65㎞15分???ドンだけのスピードやねん。
時速200㎞超えないか?

総事業費1兆2500億円て、1㎞当たり何十億円の道路ですか

開通式典が飛騨清見ICで行われ、冬柴酷交相をはじめ、エライさんがいっぱい来て、
約70台の車がパレードをしたそうだけど
CO2問題とかガソリン暴騰なんか何処吹く風ですね。
量にしたら多寡が知れていますか、そうですか。

>>中京圏との直結で、県内では企業進出や物流の拡大、観光客誘致などへの期待が大きい。
ま、そうでも言わなきゃネ  なにしろ
1兆2500億円ですから。


さて、五箇山へでも行ってくるか (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

雨男?

2008-07-04 16:09:26 | 近況報告
 車を車検に出したので、昨日と今日自転車で通勤。
今日、降りそうで降らなかった空が、帰ろうとして自転車をこぎ始めたら
ポツリポツリと落ちてきた。

「これはやばいかな」と家路を急いだのだが
数百メートルも行かないうちに、本降りの様相 

「濡れても死ぬことはないか」と、

行きはよいよい、帰りはきつい坂道を、半ば開き直って
20分余りの家路急いだ。

 ずぶ濡れというほどではなかったが
家に着いて、着替えたり頭を乾かしたりして一息ついて外を見ると
雨が上がってる
おいおい。

昔、地元の新聞に投稿した
 帰り来て旅装を解けば雨上がる
という川柳を思い出してしまった。

俺は雨男だったのか(ーー;)

梅酒仕込み

2008-07-03 10:44:24 | 近況報告
じゃ~ん!!

買ってきました、仕込み材料。
容器は一番大きい8リットル用、
リカーは35度2700ml2本、
氷砂糖1㎏。

んで。
昨日の梅を、傷のないのを選んで水洗いして、
ホシ(へた)の部分を取り除いて
氷砂糖と交互に容器に入れて
ホワイトリカーを注いで

じゃん!


終了。