うちのかみさんが
誰に影響されたのか、
天体望遠鏡を買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/1fb94fa08db21be1835a5e1d108e53b4.jpg)
商品は昨日届きまして、
当の本人は「組み立てて置いて」と言い残してどこかへ外出。
白鳥座もカシオペアも、たぶん北斗七星も
わからないくせにこんなものを買って、しかも
人に組み立てさせて、なんだよ。 と思ったが
上司の命令には逆らえず、一人黙々と作業に取り掛かり
一応使えそうな状態にまでこぎつけました。
夜。梅雨時だというのになんと満天の星空。
8時を回ったころには木星も昇ってきたので、
早速、組み立てたばかりの望遠鏡で覗いてみたが
目標を視界にとらえることが出来ない。
たぶん組み立て時に、
ファインダーの調整を手抜きしたのが
原因なんだろうと即納得。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ということで、
木星の衛星も土星の環も明日以降にお預けになりました。
チャンチャン
誰に影響されたのか、
天体望遠鏡を買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/1fb94fa08db21be1835a5e1d108e53b4.jpg)
商品は昨日届きまして、
当の本人は「組み立てて置いて」と言い残してどこかへ外出。
白鳥座もカシオペアも、たぶん北斗七星も
わからないくせにこんなものを買って、しかも
人に組み立てさせて、なんだよ。 と思ったが
上司の命令には逆らえず、一人黙々と作業に取り掛かり
一応使えそうな状態にまでこぎつけました。
夜。梅雨時だというのになんと満天の星空。
8時を回ったころには木星も昇ってきたので、
早速、組み立てたばかりの望遠鏡で覗いてみたが
目標を視界にとらえることが出来ない。
たぶん組み立て時に、
ファインダーの調整を手抜きしたのが
原因なんだろうと即納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ということで、
木星の衛星も土星の環も明日以降にお預けになりました。
チャンチャン
その後、土星の環はご覧になれましたか?雨続きですから、お預けでしょうか?もしかしたら、ここに、土星の写真が載る日も近いのかなと楽しみです。
実は高校時代、地学部に入部しておりました。ドームが備わっていたのです。天体観測のために学校に泊まれるというのが楽しみだっただけの不埒な奴でしたので、炎天下に砂の採集をすることや、雨の中、川に入って化石採集するなんて予測しておりませんでした。天体観測も数字的な話になると、ついて行けず、肉眼で見るだけでいいんだとひねくれておりました。でも、初めて土星の環を見た時の感動は、今も鮮明です。身近に天体望遠鏡があるって、いいですね。きっと、豊かな時間が増えるだろうなぁと思います。長文で失礼しました。
ご推察の通り、望遠鏡は活躍の機会がありません。
土星の写真は是非載せたいものです。乞うご期待。