KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

東日本大震災1年によせて

2012-03-11 14:46:00 | その他
 一年前の今日は、私はめずらしく8度の熱を出してふせってました。主人は千葉に長期出張中、息子は就活で会社説明会に朝から出かけてました。

 お昼過ぎからぼちぼち起きてきて、こたつに入ってぼーっとテレビを見てました。ワイドショーにあきてしまったので、テレビを消してノートパソコンを出してきて、ネットで友達とお話をはじめました。
 熱があって体はしんどかったけど、実にのんびりとしていた午後でした。(熱がなければ、普段通りにばたばたしてましたからね。)

 すると、いきなりネットがフリーズして、みしっ…みしっ…という不気味な音が聞こえてきました。
電燈が左右にゆっくりと揺れているのが見えました。だんだん揺れが大きくなっていきました。

 そのうち体にも揺れを感じて、だんだんつよくなってきて、それが長くて長くて…
  
 阪神大震災がまた起るのではないかと恐浮ノおののきました。

 あわててテレビをつけました。

 それが東北だと知りました。

 安堵すると同時に東北の地震が大阪まで伝わってくることにまた驚愕して、これは大変なことになる!と直感しました。

 その後は千葉に出張中の主人と連絡が全然つかなまま、主人の行き先の近くの石油タンクが爆発したので、もう大変でした。気持ちは半分被災者の気分でした。(連絡がついたのは、その日の晩遅くだったと思います。)

 

 あれから1年。いろんなことがありました。

 災いは一瞬だけど、復興はまだまだこれからです。これからもいろんなことが起こるでしょう。
 
  私はどうしたいのか、どうすべきなのか、何をしたらいいのか、まだ答えが出ないのが情けないですが…

 
 今日はとてもいい天気です。


どんな人にも平等に青空はあるんですよね…

 
東日本大震災1年によせて、私はこの絵をこの世に生きているすべての人に捧げます。







       幸せに…きっとなれますように






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーション

2012-03-10 15:09:00 | その他

flag1  item1  flag1  item1  flag1  item1  flag1 

kayopenguinです


いま日本で話題沸騰中の、朝の連続テレビドラマ「カーネーション」の舞台、岸和田に行ってきました。
主役の小原糸子さん役の尾野真千子さんと北村達雄役のほっしゃん。さん、次女直子役の川崎亜沙美さんのトークショーがあったのですyellow25peace

大阪より電車で1時間ぐらい。意外に近いです。



コシノギャラリー(小篠家の生家)はすごい人ase2


小篠親子がだんじりを見る窓



小篠綾子さんの作業場再現


3月からたびたび登場する「小原洋装店の前の道路」のロケ現場yellow19


岸和田城です。
工事中なのが、なんとも…(なんでこのタイミング??)


小さな天守閣ですが、岸和田って海がすぐそこなんですよね。風が気持ちよかったし、景色は最高でした。

写真はお城のすぐそばの五風閣という料亭。ここでもロケが行われたそうです。


岸和田は大阪の人間にとってはだんじり祭りの荒あらしさやその言葉使いなどで、ちょっと浮「町というイメージがあるのですが、行って見てよくわかりました。

めちゃいいとこですexclamation2

学校が終ると、普通に子供たちがそこらへんで遊んでるんですよ。

「だるまさんがころんだ」を空き地でやってたり、店のおじさんに「あれなに~?」「それなに~?」と質問攻めにしたり、路地でボール遊びをしてたりしてる。

しかも兄弟とか近所の子も一緒に遊んでいるという感じで、年齢もさまざまなのが一緒にいてる。実に子どもが子どもらしくて、生き生きとしていまいした。

都会では最近はとても珍しいことなんです。

子どもが子どもらしい町、つまりそれは懐がでかくて安全安心な町ということ。

これだけでも岸和田のよさが十分に感じられます。

さて、肝心のトークショーはと言うと…

もう面白かったのなんのってase2kirakira2kirakira2



捧腹絶刀A空前絶後yellow16尾野さんとほっしゃん。さんの鰍ッ合いは、役そのまんま。ひたすら楽しませていただきました。


お土産に天保10年創業の小山梅花堂さんの村雨を買いました。(1840年ですよ!!)



とても上品なお味で、美味しかったです。



もう一つ、コシノギャラリーで買ったコシノ親子のおまんじゅう。


左から、小篠綾子、コシノヒロコ、コシノジュンコ、コシノミチコの似顔絵ですyellow12(すごく似てる)

このおまんじゅうは近所に配ったのですが、絶賛をあびました。

もう最高にたのしかった岸田プチ旅行でした~。

(kaoへ 大阪もいいところあるよ。)








NHK大阪で開催中の、撮影の終った「カーネーション」のセットの一般公開にも行ってきました。


セットは、もうすでに現在放送中の昭和60年代のものになってました。








北村の遺影がなんともいえません(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭化成の住宅展示場

2012-03-02 17:52:00 | お仕事/Work
行ってきましたyellow19旭化成ホームズさんの住宅展示場。

大阪は難波です(実際に行ったのは2ヶ月ほど前になるんですけどねyellow25


難波展示場  FREX(3Fモデル)
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/modeldetail/0210/index.shtml

旭化成と言えばヘーベルハウス。

ヘーベルハウスといえばゾウさん。

いましたいました。


CMでおなじみのラム君もいました。


中に入ると、いや~~すてきheart

最新のインテリアに最新の設備、憧れますね。

そんな住宅展示場の2階のキッチンのその奥に…


kirakira2kirakira2ジャーンkirakira2kirakira2

「ペンギン火星に行く」の絵本がっ

無造作に置いてあります。ほんと無造作に…(^^;)

kirakiraその横には書き下ろした生原稿kirakira


机のまわりには複製原画が飾られていますheart




さて、なぜこのようなことになったのかというと…

住宅展示場では実際の生活を想定して間取りやインテリアを決めるらしいのですが、キッチン続きのこの空間は、奥様の専用スペースとして設計されました。実際に展示場に行けばわかるんですが、洗濯機や物干用のベランダもすぐ近くにあって、家事をしながら自分の趣味に没頭できるという夢の空間です。で、その趣味と言うのが「ペン画」なんだそうです。なんでペン画?ということなかれ、おかげで私のペンギンちゃんに白羽の矢があたりました。

せっかくなので、座ってみました~

kirakira2   kirakira2   kirakira2   kirakira2   kirakira2   kirakira2   kirakira2

kirakira2   kirakira2   kirakira2   kirakira2   kirakira2   kirakira2   kirakira2
ここに住んでる奥様に見えますか?

マジでこんなアトリエほしいですasease


住宅展示場は基本的には誰でも入れるハズなので、よければ見に行ってくださいませ。

yellow2そのときにはぜひ卓上の絵の後ろを見てくださいね。


しっかりと「黒い恋人」くんが刺さっていますyellow19heart



おまけ

後ろから見たゾウさん



構造展示室にいたペンギンさん
























なにを奥様は制作したかと言うと…

書き下ろしペン画

写真を取り忘れましたが、次のページには落書きもしてます。


「ペンギン火星に行く」の原画の複製画


なんだ複製と言わないでくださいyellow13

なんと私はこの住宅展示場のインテリアにあわせて、

買ってきた額の、額縁の色を塗ったのです。





</pan style="font-size:150%;line-height:110%">もう何層にも塗り重ねて…すっかり漆職人の気分でしたyellow12



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする