なかなかブログをアップできずにいましたが、通ペン閣用に描く予定の最後の作品がやっと出来上がりました。
題して「ペンギン娘」
モネの『「日本娘」ラ・ジャャlーズ (La japonaise)』が元絵です。
私がモネの中で一番好きな作品で、初めてモネ展を観た学生の時、他を圧唐キるような作品のでかさと、フランス女性と赤い着物の取り合わせに魅せられ、あの有名な「印象、日の出」よりも印象に残りました
![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
(印象日の出は小さい作品ですし)
どんな作品かは、どうかご自分で検索してくださいね
![yellow25](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow25.png)
さて、いよいよ25日から「通ペン閣のペンギン展」です。
ギャラリーKIRINさんから1年程前にペンギン展をしてほしいとお話しをいただいた時、真っ先に頭に浮かんだのが「昔のペンギンアート展をやりたい!」でした。
ペンギンアート展は2005年ぐらいまでは芦屋の小さなカフェで開催されてましたので、会場で作品を見ながらお茶をして、ペンギンが好きな人たちともじっくりと話しが出来ました。
ペンギン作品に満たされたとても居心地のよい空間でした。
たった3日間だけですが、それを私なりに再現したいと思いました。
決して私一人の力でここまで漕ぎ着けたわけではありません。参加メンバーがみなさん積極的に意見を述べて、アイディアを出してくれました。ギャラリーや牧園長にもお世話になりました。私のすることなどないぐらいでした…
感謝の気持ちでいっぱいです。
通天閣のお膝元、そこにはビリケンならぬビリペンさんがいて、3日間だけ「通ペン閣」となります。
ギャラリーがこの時の為に用意してくれる「ペンギンパフェ」があります。
天王寺動物園の牧園長の講演会があります。
もしかしたら参加作家のトークイベントがあるかもしれません
ツイッター等で人気の関東のペンギンカメラマン しろっぷさんとwhite-flipperさんの写真は関西初展示です。
ペンギンアート展でも人気の作家さん こまつか苗さんやcherryさんの陶撃竄?、そく作品が並びます。
今回DMの絵を担当してくれたkitさんは、シャイだけど誰よりも強いペンギン愛を持っています。
そしてお茶をしながら、私に教えて下さい。
あなたのペンギン愛を!
私は古今東西の名画をペンギンで描くペンギンパスティーシュ作品を初めてから十年以上経ちますが、いまだに「なんでペンギンなんですか?」「ペンギンが好きなんですか?」と尋ねられます。
だから今度は私が質問します。
「なんでペンギンなんですか?」
「ペンギンが好きなんですか?」
あなたのペンギン愛を「通ペン閣のペンギン展」の会場で語ってください。
ペンギンに、酔いしれる。そんな3日間になるように願いを込めて、
「ペンギン娘」を通ペン閣で展示します
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
「通ペン閣のペンギン展」ービリペンさんが素敵な仲間をつれてやってきた~
kit(イラスト) こまつか苗(陶? しろっぷ(写真) cherry(キャンドル) white-flipper(写真) 松島佳世(絵画)
11月25日(金)~27日(日) 12:00~18:00 (最終日17:00)
ギャラリーカフェキリン
http://www.eonet.ne.jp/~kirin-cafe/index.html
大きなビリペンさん像と一緒に記念撮影ができます。
「通ペン閣のぺンギン展」の情報は「ビリペンさん」で検索してください。
会期中にはギャラリー主催のイベントも催されます。
天王寺動物園の園長 牧慎一郎氏の講演会
「ペンギンマニア、園長になる」
初日11月25日(金)18:00より
参加費:1000円(ドリンク付)
定員40名
参加を希望される方は、ギャラリーカフェkirinさんに直接申し込んでください。
申し込みはギャラリーのホームページに記載されているアドレスに参加希望とメールしてください。
http://kirin3.blog.eonet.jp/default/2016/10/post-e1cc.html
https://www.facebook.com/events/323465667999958/
私は3日間とも在廊しています。
皆様のお越しをお待ちしています。
とは言うものの
私まだすべての制作が終っていませんっ
あ~せ~る~~~