KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

次は来年1月「横浜アートコンペティション2015」

2014-11-27 18:52:00 | お知らせ/Information
kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2

横浜アートコンペティション2015は終了しました。

kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2


横浜アートコンペティション2015の2次審査に出品します。

審査作品は、2015年1/9(金) - 16(金)横浜 象の鼻テラス施設内にて展示。

関東の方々はぜひご覧下さい。

横浜アートコンペティションのサイト http://www.grandoriental.jp/competition/2014/

作品はただ今制作中です。ファイト!自分!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの作品も一日展示!

2014-11-21 21:17:00 | 展覧会/Past Exhibition
kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2

「ペンギン先生のアンティークコレクション」展と看板裏絵鑑賞会は終了しました。

kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2



「ペンギン先生のアンティークコレクション」展
日時 11月24日(月・祝)午前10時~14時まで
場所 横田耳鼻咽喉科医院(http://www.yokotajibika.jp/

いよいよですね。私は前日に展示の手伝いに行ってきます。(看板裏絵を拭かないといけませんし)
先生は膨大なコレクションの山の前で何を展示すべきか頭を悩ましているそうですyellow19


特別にペンギン先生にお願いして、先生が2004年と2007年にコレクションしてくださった「ゴッホの自画像」と「ムンクの叫び」「モネのパラソルをさす女(右向き)」のペンギンパスティーシュ画も展示していただける事になりました。ゴッホとムンクはャXトカードに使用したものですが、生の作品は見てない方が多いと思いますのでお楽しみにyellow16kirakira2


さて、ひさしぶりに看板裏絵の制作の様子をデジブックにアップしました。
ぜひご覧になってから、当日お越し下さい。

(ちなみにデジブックでは、完成日は11/28と出てきますが、ほんとは11/27ですからねw
<object width="'340'" height="'230'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/1xSVQlB84LNS-mP3/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/1xSVQlB84LNS-mP3/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'340'" height="'230'"></embed></object>


そうそう隅っこで、少し物販もします。(ちょっと財政難でしてyellow22

それではお茶づけ海苔を用意して、皆様のお越しをお待ちしています。



これが終ったらいよいよ横浜のアートコンペの作品の仕上げに邁進します。かんばらなきゃyellow15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し上げます

2014-11-19 23:42:00 | 制作の様子
もうすぐ「ペンギン先生のアンティークコレクション」展です。

日時 11月24日(月・祝)午前10時~14時まで
場所 横田耳鼻咽喉科医院(http://www.yokotajibika.jp/

詳しくはこまつか苗さんのブログにて(他力本願ですみませんyellow13
http://penguin10.exblog.jp/21250839/


看板裏絵を見てもらう絶好のチャンスなので、私も当日はお手伝いがてら在廊(お医者さんだから在院?)しております。

さてさてyellow19

予告していたものをやっと作りました。

kirakira2kirakira2kirakira2ジャーンkirakira2kirakira2kirakira2



そう、お茶づけ海苔をもれなくぷれぜんと…yellow12   


いえいえ違います(笑)
ちゃんと、看板裏絵部分絵カードが入っております。




私が描いた看板裏絵は、葛飾北斎の有名な浮世絵「神奈川沖浪裏」と「凱風快晴」に、うちのペンギンたちを鰍ッ合わせたものなのですが、そもそも私が北斎のこれらの絵を知ったのは、永谷園のお茶づけ海苔のパッケージの中に封入されていた「東海道五十三次カード」だった気がします。今でも広重と北斎の浮世絵を見ると、まずお茶づけ海苔が頭によぎります。

(永谷園おそろしや…yellow11

ネットで検索するとおまけのカードは1997年に終了していたんですね。いつの間にかなくなったとは思っていましたが、けっこう昔だったのですね。今の若い人にはわからないかも。試しに息子に聞いてみたら「知らん」の一言でした(涙)

まぁご愛嬌ということでyellow19 


カードは3種類




プリントアウトした物をボール紙に貼って、一枚一枚カッターナイフで切りました。
よって、多少の剥がれや歪みはご勘弁を…



カードはそれぞれ10枚づつ。合わせて30枚作りました。
お茶づけ海苔もわさび、梅、さけも用意。



組み合わせは3×4で12種類。




どれがあたるかはあなたの運次第。

ぜひ、当日もらって下さいね。
お楽しみに。

皆様のお越しを待っておりま~すyellow19kirakira2kirakira2









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする