オリンピックが盛り上がっていますね
コロナも負けじとめちゃくちゃ盛り上がっていますが…
よもやま話の続きです
壁画のお話しをいただいた時、壁画の画面がよこよりもたてにかなり長いと言われました。ご存知の通り「最後の晩餐」はよこ長の絵です。それでもなんかとか壁面に「最後の晩餐 × ペンギン」を描けないかというご要望でした。
物流センターの図面も送ってもらいましたが確かにたて長。詳しくいうと3階から6階までの吹き抜けでした。
さてどうしよう…とほぼひと月ぐらい考えました。(別に朝から晩まで毎日ってわけではありませんが)
で、思いついたのが「最後の晩餐が描いてあるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会ごと再現すればいいやん」でした。
それにここは「ねじの物流センター」になる倉庫!ねじはやっぱり描かないと!
というわけで
ジャーン(こればっかり
)

わからない人は上の教会のリンクをクリックしてください。最後の晩餐の壁画の上に半円が3っあるのでそれも描くことにしたのです。下のねじはなんとなく勢いで、あえて言えば見学者のイメージです。
このアイディアをドキドキしながら社長に送ったのですが、気に入ってもらえました。
よかったよかった。
それからとりかった下絵は、デザイン上のコンセプトの紆余曲折や、倉庫の壁面には梁が出ているという事実や見学場所は壁画からは離れた場所でしかも真正面から壁画を見ることはできないという事実やらいろいろありまして、かなり付け足したり削ったりしました。
ですが最終的にはこの1番初めのアイディアに近い形で落ち着きました。
さてこれが具体的にどうなるのか。
つづきまーす♪