ラッタルを上げる係りの船員さんが、一仕事終わってたまたま近くに立っていた自分に話しかけてくれた。
大型船の燃料消費は膨大で、鹿児島から那覇までで200~300万円かかってしまうらしい。
ドラム缶1本分を約6分で燃焼させてしまう。
積んでいる燃料は2種類あり、A重油とC重油を使い分けるそうだ。
C重油は大海を航行する時、A重油は寄港・接岸など細かいエンジン操作が必要な時に使われる。
つまりA重油の方が油としてのグレードが上と言う事になる。
C重油はかなりドロッとしているらしく、一度温めて溶かしてからエンジンに送り込む。
そのため、排気煙もそれだけ煤が多いらしい。
船具について。
係留ロープは1本50万円。(どのくらいの長さでこの値段なのかは不明)
装置について
この船には、ローリング(横揺れ)を抑えるフィンスタビライザーという物がついてる。1枚1億円(!)だそうだ。
あと、喫水線下がなぜ赤いのか。
これはサビ止め剤の色らしい。
また、かつて有毒と言われていた理由も分かった。
海草や牡蠣、貝などが付着するのを防ぐ為に、水銀の入った塗料が使われていたからなのだった。
船底にそういうものが付着すると、それだけ抵抗になるから、速度が出ないし、燃費も落ちる。
現在の塗料には環境汚染に対処して水銀は入っていないらしい。
因みにこの塗料は1斗缶で5万円で、船底の塗り替えで1000万円かかるらしい。
船舶品と言うのは何から何までコストがかかるものらしい。
「なみのうえ」のエンジンはディーゼルで、9000馬力(520回転/分)2基搭載。
つまり18000馬力。
最高速力24ノットで、巡航速度は20ノット。
接岸の際、港の人が係留ロープを引っ掛けるのが1回5000円~1万円。
コンテナは1箱10万円ではきかない上、潮で腐食しやすいからさほどもたないらしい。
まあ、何から何まで高価である。
大型船の燃料消費は膨大で、鹿児島から那覇までで200~300万円かかってしまうらしい。
ドラム缶1本分を約6分で燃焼させてしまう。
積んでいる燃料は2種類あり、A重油とC重油を使い分けるそうだ。
C重油は大海を航行する時、A重油は寄港・接岸など細かいエンジン操作が必要な時に使われる。
つまりA重油の方が油としてのグレードが上と言う事になる。
C重油はかなりドロッとしているらしく、一度温めて溶かしてからエンジンに送り込む。
そのため、排気煙もそれだけ煤が多いらしい。
船具について。
係留ロープは1本50万円。(どのくらいの長さでこの値段なのかは不明)
装置について
この船には、ローリング(横揺れ)を抑えるフィンスタビライザーという物がついてる。1枚1億円(!)だそうだ。
あと、喫水線下がなぜ赤いのか。
これはサビ止め剤の色らしい。
また、かつて有毒と言われていた理由も分かった。
海草や牡蠣、貝などが付着するのを防ぐ為に、水銀の入った塗料が使われていたからなのだった。
船底にそういうものが付着すると、それだけ抵抗になるから、速度が出ないし、燃費も落ちる。
現在の塗料には環境汚染に対処して水銀は入っていないらしい。
因みにこの塗料は1斗缶で5万円で、船底の塗り替えで1000万円かかるらしい。
船舶品と言うのは何から何までコストがかかるものらしい。
「なみのうえ」のエンジンはディーゼルで、9000馬力(520回転/分)2基搭載。
つまり18000馬力。
最高速力24ノットで、巡航速度は20ノット。
接岸の際、港の人が係留ロープを引っ掛けるのが1回5000円~1万円。
コンテナは1箱10万円ではきかない上、潮で腐食しやすいからさほどもたないらしい。
まあ、何から何まで高価である。