風箱の徒然ブログ

旅の思い出話から、木工、日常の徒然を気ままに

羽ばたき機 ORNITHOPTER の動画作りました

2015-06-29 18:41:00 | お知らせ
2015年7月25日に兵庫県立丹波年輪の里で開催予定の、夏休み親子工作教室で作る、ゴム動力による羽ばたき飛行機の動画を作りました。
パタパタと翼をはためかせて飛ぶ姿はなかなかユーモラスで楽しいですよ!(^^)!
ぜひ、製作にチャレンジしてみてください。
当日頑張って教えます!
ただ今、参加者募集中です。
応募は、丹波年輪の里にお問い合わせください。



あじさい寺へ

2015-06-22 23:31:00 | 日々雑記
友達の家を解体するという事で、使えそうな木材をいただきに伺いました。
江戸末期の建物が解体されるのは、その家の歴史が一つの終焉を迎えるようで、ちょっぴりさびしい気持ちでしたが、これは時の流れ。

さて、どことなく空っ梅雨の雰囲気のこの頃ですが(蒸し暑いのは苦手なので助かるけど・・)、あじさいが一番きれいな時期でもあります。

帰りにあじさい寺として知られる福知山の観音寺に立ち寄りました。
今まさに見頃でした。

・・・実は今まであじさいにはさほど興味は無かったのですが、今はきれいだなと感じるようになりました。
心境の変化というやつでしょうか?







特に青い色は、あじさい独特の発色で惹かれます。




境内には350円の拝観料を支払って散策します。
見事なあじさいの丘です。




だるまおみくじというのがありました。
やりませんでしたけど(笑)




命の洗濯になりました。
明日からまた頑張ろう。

夏休み親子教室の講師します

2015-06-17 15:38:00 | お知らせ
7月25日土曜日に、兵庫県にある丹波年輪の里にて夏休み親子工作教室の1日講師をさせていただくことになりました。

レオナルド・ダ・ヴィンチもかつて飛行を研究した際に設計したのは、羽ばたき翼機(オルニソプター)でした。
人力ではなかなか成功例が少ないのですが、模型に関しては進んでいて、けっこう飛ばしていますね。
今回は、ゴム動力による単葉の羽ばたき翼を作ります。
パタパタと翼をはためかせながら飛ぶ姿はなかなかユーモラスです。

ただ今、参加者さん募集中です。
詳しくは添付画像にて。
よろしくお願いします。