雨の中、先週行けなかった九州・・今回もフェリーの予約していた!
まー雨でも行って見るか・・と合羽を着込み出発した。
今回は神戸-大分 さんふらわあの弾丸フェリー往復12,500円と格安。
六甲アイランドに早く着きすぎて何時間も待つことに・・ビール3本も飲んだし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/4d66c03ca7e6e534e547a29b4d435921.jpg)
ようやく17時30分受付開始・・そして18時50分乗船、19時25分発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/a034913c59971bce08a50ba027b579ed.jpg)
船内の売店付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/4a50d7c9add967046fa7c98edb4c5ce9.jpg)
持ち込みしなくても酒類も定価くらいなのでOK。
そして行きのツーリスト18人部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/0799f87a1a595f4406f7380803ee998d.jpg)
とりあえず風呂に入るとする・・乗船すれば入れるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/5b602f9f9812f7704af01ceb6926ff0a.jpg)
バイキング1500円を食べずしてコンビニで買った食料を持ち込んだので18人部屋で夕食、そしてサロンでビールを5本!!
そして瀬戸大橋通過のアナウンスが流れた頃、7階のデッキにでてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/41772708d8f8cada10688bf12a0fb1cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/0806d81ca18d5d9aeace21ec7548c58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/a6e418506e92572c7c99903367c43b6e.jpg)
毎回思います・・なんか癒されます・・綺麗です。
朝7時25分大分港に到着。近くのおっちゃんのいびきが気になって、ちょい寝不足?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/b569aa142a313bbcc6a1fecdc34fe93f.jpg)
ここからは、下道を走り湯布院に向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/157c6f98978148975e64a762f8bbb404.jpg)
由布院に到着。
ここは観光地なので、予想以上の人波でした。お土産屋・・めっちゃ多いし。
最初に入った昭和レトロ館にて・・昭和生まれの私には心に響きますねー、マジで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/fa3288c729579ffcf7236a53c6ebe590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/c276ecf798830b5b55da48879c23f048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/802bb867dc0bc5422d61986ee07f66aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/859ea87159427b545e98764ff8985965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/211e8bf7cd1cc7a08931b05fa2f2e923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/7a95689b31fef3d13835d70d7a7b2039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/1fd28f189aa32c5c1555ab82fdf81118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4a/ef778fce77a7897336ad4853b7a9e1eb.jpg)
そして山下清原画館に入る・・いいです、凄い良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/052b0435fb8792c142ca54089b835914.jpg)
町並みを散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/5aeab03421f0e650574023c2f8a1fcba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/d0828f2214980de92276660f14d61620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/d381f4dbe772415ac136ba8412fc0c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/7f2363a7c83ff8e5f47a60fca1f4e500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/432a93539a0ea5cf152b1c3d607dc12f.jpg)
自己申告で200円ポストに入れて入浴する公共の湯に入ってみました。入浴客0人・つまり私だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/bbacd31d59d20523f939783206c60109.jpg)
一人なので湯船に浸かりながら1枚・・もう少し手前の、あの部分が写ってしまった写真は出せませんが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/458a47cb23c2b654e794ae7664830539.jpg)
さー出発、岩下コレクションに向って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/ffe0b6cd825607f6d2f10d041f5ab574.jpg)
ここが前回行って、開店しておらず行けなかった旧車バイクが多数展示してある「岩下コレクション」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/944453a4b4a0f82e4f9c5b3abe516e02.jpg)
来てたバイク、3台・・おー・おー・おー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/af9781165c826fa71d7d1af5ae6b8438.jpg)
中には、旧車がありすぎるので割愛・・・
1台有名な、世界に1台しかない1260ccのドカティ「アポロ」が展示してあります。
このバイク、イタリアのドカティ社にもなく、依頼されて4ヶ月間貸し出し、イタリヤの整備士により走らされていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/033d282d5c70f48099695652a0e58257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/33f003ba552249613c32dadb227ba772.jpg)
だいたい、ここの社長・・よーわからんが凄いです。
ここを出て阿蘇に行く為「やまなみハイウエイ」を走る・・が、途中から雨が!山の天気はこんなものでしょうか?
ライダーに聞くと、霧でもやがかかり景色が見えないとか!!
ここでUターンして別府温泉に向うことにしました。無理はしない・・フェリーの時間もあるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/6a6060ee7701e8fbb9cdeed811fb8298.jpg)
湯布院から別府に抜ける道路、以前も感動したが、やはり美しかった。
上の写真とアングルが一緒だけど場所は違うのであしからず・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/73/343c254f82be51bbe7c395e5c44fcce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/fc27670284be9a4fe83f98d586ba4458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/861057ceb89df003c8f8356a160afced.jpg)
そして別府温泉に到着。
まー別府と言えば「8個の地獄めぐり」をしようではないか。
廻ってきましたよ。順不同・・8箇所廻って2,000円の入館チケットを購入。
その1・・龍巻地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/b8c4713b83e4cd2a0a1eb428f23d7baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/809201cf9962ba73c31503d988213673.jpg)
その2・・血の池地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/cf7dd420dc6c637e65db44d2da4f73ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/af/27fb8bd28aefb98d441ffc7b96cefb46.jpg)
その3・・かまど地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/956429aa8e88d2fa07b3af8b2e56ae83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/c128dd5b7482dcef2c5852da358d51ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/437999693f546e570b557aabc69928ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/8502a719ab32376dd43adf96dfe507c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/75b164540551e72b2e655c6f80ee3ce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/08d576fd82ae3c0ed04b707012eefca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/3da27f0f85a11c0cfa993bc35c78ac27.jpg)
その4・・山地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/e29e8372e923fbf1023f8e9343df450d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/915a50a5ab2df0c9b7006611b0135939.jpg)
その5・・海地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/aa6f0c45c9ea953f1f06b20355047e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/ac65205a5e39e40c34a7385b0e1e5776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/558a0f4a7baa591b909eaaac18883865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/ea451ca904ba800724925d47267eea98.jpg)
その6・・鬼石坊主地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/b44d9eb055e81b25c13ca609b354c828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/1aeaafb4041c7b529035f64a9c64de2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/c2044d7f0cf13351bb42a51fef765a07.jpg)
その7・・鬼山地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/4dfaf8269532c6c50936c79240b2ff9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/bed8c26309a4dc9195ffab5a39eaab5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/5417cb9da8af86bd5876afcc175723ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/979a644761b1b74031b19052eda15493.jpg)
その8・・白池地獄
写真を撮り忘れたのか?どこかにあるのか?
ここが別府温泉の泉源かねー・・・凄い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/70b3e7ca9d456c804c0f54011828a75c.jpg)
じっくり散策し、本日19時15分発のフェリーに乗船するために大分港を目指します。
10号線にでて大分に向けて走るが、この10号線・・宮崎までも続く海沿いの国道で、実に気持ちのよい快走路です。
そして大分港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/e158a726d1de2a3c2bcfdb4b7a6ed5c5.jpg)
乗船手続きを済ませたあとはコンビニでビール2本一気飲みです。
旨いっす・・
さんふらわーの場合、バージョンアップ券を1運行ごとに貰えます。
帰りはこの券を利用してツーリスト(18人部屋の雑魚寝)からスタンダード(2段ベットの2名部屋で実質個室テレビ付)に昇格、
もちろん価格は変わりません。そして爆睡確実だ。
大分港でまたバージョンアップ券をもらいました。
しかし有効期限が11月30日まで・・また行ければ個室でよく眠れるのですが・・行けるかなー?
帰りのフェリーに乗り、とりあえず風呂に入り、またビールを買い込み7階のデッキで夕日を眺めながらの3本は最高でした。
別府市が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/428c4db1ef913eb544b4e09430d53f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/7e1288fcbf6b1e3e380396d08a28247f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/ea5a9a40edcaced71cbd180de863fe1e.jpg)
帰りのスタンダード部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/7a71dd37b606e96f07034267d99db879.jpg)
今回最初に風呂に入ったのが私だったので、スマホで風呂の様子を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/71df1174f8a289f4b76b019af340ee70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/0298c3cbfc77db359f26ee6027746209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/82ab93957fc8150d39a7c9eaf5560ae8.jpg)
翌朝、神戸港に6時35分到着予定。
到着前の朝日もまた美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/7ccf514ce5fd607d89c9a8d146d921de.jpg)
神戸港が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9f/506b46331a5a77376a91325449eaf05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/55cc4039cc3c22757a771c79cc9d6920.jpg)
到着後は熊本ナンバーのエイプ50の大学生と談笑・・神戸から下道を走り1週間かけて熊本まで走るらしい。
ただ背負っていたリュックだけで・・・凄い!
1000ccのバイクでも気合がいるのに、原付で1週間!若いっていいよなー。バイクに排気量は関係ないのかも?
その人の考え方だけで楽しめるんでしょうねー。
気をつけてねと言い別れました。
この後真直ぐ帰ると早すぎるので裏六甲ドライブウエイ(無料)で六甲山山頂から大阪湾を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/3774dd570c19b3d871448aa4ef5652a3.jpg)
それからはひたすら下道を走り前から気になっていた福知山城に行って見ました。
思っていたより立派・立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/c71f47525de7e9bb53fae16b886d0725.jpg)
それからしばらく走り、ちょうど昼になったので、たまごかけごはんで有名な「丹熊」で昼をして帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/c877aa64dc4b2c3a72d58e1230fac59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/f1141ba30b714238a83b0515b427b15a.jpg)
卵はかけ放題で350円の定食・・なんですが2個が限界でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/b69219cf1f155f8d4f756e1bd6a86cd4.jpg)
まー、一人で行った九州弾丸フェリーツーリング「最高」でした。雨もまたよし・・晴れはもっとよし。
これで5回目の九州ツーリングになりましたが、次は日南海岸あたりを流してみたいです。
北海道7週間ツーリングも密かに検討中だが来年の課題と言うことで。
長々と失礼いたしました。
まー雨でも行って見るか・・と合羽を着込み出発した。
今回は神戸-大分 さんふらわあの弾丸フェリー往復12,500円と格安。
六甲アイランドに早く着きすぎて何時間も待つことに・・ビール3本も飲んだし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/4d66c03ca7e6e534e547a29b4d435921.jpg)
ようやく17時30分受付開始・・そして18時50分乗船、19時25分発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/a034913c59971bce08a50ba027b579ed.jpg)
船内の売店付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/4a50d7c9add967046fa7c98edb4c5ce9.jpg)
持ち込みしなくても酒類も定価くらいなのでOK。
そして行きのツーリスト18人部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/0799f87a1a595f4406f7380803ee998d.jpg)
とりあえず風呂に入るとする・・乗船すれば入れるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/5b602f9f9812f7704af01ceb6926ff0a.jpg)
バイキング1500円を食べずしてコンビニで買った食料を持ち込んだので18人部屋で夕食、そしてサロンでビールを5本!!
そして瀬戸大橋通過のアナウンスが流れた頃、7階のデッキにでてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/41772708d8f8cada10688bf12a0fb1cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/0806d81ca18d5d9aeace21ec7548c58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/a6e418506e92572c7c99903367c43b6e.jpg)
毎回思います・・なんか癒されます・・綺麗です。
朝7時25分大分港に到着。近くのおっちゃんのいびきが気になって、ちょい寝不足?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/b569aa142a313bbcc6a1fecdc34fe93f.jpg)
ここからは、下道を走り湯布院に向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/157c6f98978148975e64a762f8bbb404.jpg)
由布院に到着。
ここは観光地なので、予想以上の人波でした。お土産屋・・めっちゃ多いし。
最初に入った昭和レトロ館にて・・昭和生まれの私には心に響きますねー、マジで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/fa3288c729579ffcf7236a53c6ebe590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/c276ecf798830b5b55da48879c23f048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/802bb867dc0bc5422d61986ee07f66aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/859ea87159427b545e98764ff8985965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/211e8bf7cd1cc7a08931b05fa2f2e923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/7a95689b31fef3d13835d70d7a7b2039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/1fd28f189aa32c5c1555ab82fdf81118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4a/ef778fce77a7897336ad4853b7a9e1eb.jpg)
そして山下清原画館に入る・・いいです、凄い良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/052b0435fb8792c142ca54089b835914.jpg)
町並みを散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/5aeab03421f0e650574023c2f8a1fcba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/d0828f2214980de92276660f14d61620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/d381f4dbe772415ac136ba8412fc0c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/7f2363a7c83ff8e5f47a60fca1f4e500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/432a93539a0ea5cf152b1c3d607dc12f.jpg)
自己申告で200円ポストに入れて入浴する公共の湯に入ってみました。入浴客0人・つまり私だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/bbacd31d59d20523f939783206c60109.jpg)
一人なので湯船に浸かりながら1枚・・もう少し手前の、あの部分が写ってしまった写真は出せませんが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/458a47cb23c2b654e794ae7664830539.jpg)
さー出発、岩下コレクションに向って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/ffe0b6cd825607f6d2f10d041f5ab574.jpg)
ここが前回行って、開店しておらず行けなかった旧車バイクが多数展示してある「岩下コレクション」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/944453a4b4a0f82e4f9c5b3abe516e02.jpg)
来てたバイク、3台・・おー・おー・おー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/af9781165c826fa71d7d1af5ae6b8438.jpg)
中には、旧車がありすぎるので割愛・・・
1台有名な、世界に1台しかない1260ccのドカティ「アポロ」が展示してあります。
このバイク、イタリアのドカティ社にもなく、依頼されて4ヶ月間貸し出し、イタリヤの整備士により走らされていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/033d282d5c70f48099695652a0e58257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/33f003ba552249613c32dadb227ba772.jpg)
だいたい、ここの社長・・よーわからんが凄いです。
ここを出て阿蘇に行く為「やまなみハイウエイ」を走る・・が、途中から雨が!山の天気はこんなものでしょうか?
ライダーに聞くと、霧でもやがかかり景色が見えないとか!!
ここでUターンして別府温泉に向うことにしました。無理はしない・・フェリーの時間もあるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/6a6060ee7701e8fbb9cdeed811fb8298.jpg)
湯布院から別府に抜ける道路、以前も感動したが、やはり美しかった。
上の写真とアングルが一緒だけど場所は違うのであしからず・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/73/343c254f82be51bbe7c395e5c44fcce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/fc27670284be9a4fe83f98d586ba4458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/861057ceb89df003c8f8356a160afced.jpg)
そして別府温泉に到着。
まー別府と言えば「8個の地獄めぐり」をしようではないか。
廻ってきましたよ。順不同・・8箇所廻って2,000円の入館チケットを購入。
その1・・龍巻地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/b8c4713b83e4cd2a0a1eb428f23d7baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/809201cf9962ba73c31503d988213673.jpg)
その2・・血の池地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/cf7dd420dc6c637e65db44d2da4f73ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/af/27fb8bd28aefb98d441ffc7b96cefb46.jpg)
その3・・かまど地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/956429aa8e88d2fa07b3af8b2e56ae83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/c128dd5b7482dcef2c5852da358d51ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/437999693f546e570b557aabc69928ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/8502a719ab32376dd43adf96dfe507c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/75b164540551e72b2e655c6f80ee3ce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/08d576fd82ae3c0ed04b707012eefca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/3da27f0f85a11c0cfa993bc35c78ac27.jpg)
その4・・山地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/e29e8372e923fbf1023f8e9343df450d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/915a50a5ab2df0c9b7006611b0135939.jpg)
その5・・海地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/aa6f0c45c9ea953f1f06b20355047e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/ac65205a5e39e40c34a7385b0e1e5776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/558a0f4a7baa591b909eaaac18883865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/ea451ca904ba800724925d47267eea98.jpg)
その6・・鬼石坊主地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/b44d9eb055e81b25c13ca609b354c828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/1aeaafb4041c7b529035f64a9c64de2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/c2044d7f0cf13351bb42a51fef765a07.jpg)
その7・・鬼山地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/4dfaf8269532c6c50936c79240b2ff9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/bed8c26309a4dc9195ffab5a39eaab5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/5417cb9da8af86bd5876afcc175723ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/979a644761b1b74031b19052eda15493.jpg)
その8・・白池地獄
写真を撮り忘れたのか?どこかにあるのか?
ここが別府温泉の泉源かねー・・・凄い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/70b3e7ca9d456c804c0f54011828a75c.jpg)
じっくり散策し、本日19時15分発のフェリーに乗船するために大分港を目指します。
10号線にでて大分に向けて走るが、この10号線・・宮崎までも続く海沿いの国道で、実に気持ちのよい快走路です。
そして大分港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/e158a726d1de2a3c2bcfdb4b7a6ed5c5.jpg)
乗船手続きを済ませたあとはコンビニでビール2本一気飲みです。
旨いっす・・
さんふらわーの場合、バージョンアップ券を1運行ごとに貰えます。
帰りはこの券を利用してツーリスト(18人部屋の雑魚寝)からスタンダード(2段ベットの2名部屋で実質個室テレビ付)に昇格、
もちろん価格は変わりません。そして爆睡確実だ。
大分港でまたバージョンアップ券をもらいました。
しかし有効期限が11月30日まで・・また行ければ個室でよく眠れるのですが・・行けるかなー?
帰りのフェリーに乗り、とりあえず風呂に入り、またビールを買い込み7階のデッキで夕日を眺めながらの3本は最高でした。
別府市が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/428c4db1ef913eb544b4e09430d53f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/7e1288fcbf6b1e3e380396d08a28247f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/ea5a9a40edcaced71cbd180de863fe1e.jpg)
帰りのスタンダード部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/7a71dd37b606e96f07034267d99db879.jpg)
今回最初に風呂に入ったのが私だったので、スマホで風呂の様子を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/71df1174f8a289f4b76b019af340ee70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/0298c3cbfc77db359f26ee6027746209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/82ab93957fc8150d39a7c9eaf5560ae8.jpg)
翌朝、神戸港に6時35分到着予定。
到着前の朝日もまた美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/7ccf514ce5fd607d89c9a8d146d921de.jpg)
神戸港が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9f/506b46331a5a77376a91325449eaf05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/55cc4039cc3c22757a771c79cc9d6920.jpg)
到着後は熊本ナンバーのエイプ50の大学生と談笑・・神戸から下道を走り1週間かけて熊本まで走るらしい。
ただ背負っていたリュックだけで・・・凄い!
1000ccのバイクでも気合がいるのに、原付で1週間!若いっていいよなー。バイクに排気量は関係ないのかも?
その人の考え方だけで楽しめるんでしょうねー。
気をつけてねと言い別れました。
この後真直ぐ帰ると早すぎるので裏六甲ドライブウエイ(無料)で六甲山山頂から大阪湾を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/3774dd570c19b3d871448aa4ef5652a3.jpg)
それからはひたすら下道を走り前から気になっていた福知山城に行って見ました。
思っていたより立派・立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/c71f47525de7e9bb53fae16b886d0725.jpg)
それからしばらく走り、ちょうど昼になったので、たまごかけごはんで有名な「丹熊」で昼をして帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/c877aa64dc4b2c3a72d58e1230fac59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/f1141ba30b714238a83b0515b427b15a.jpg)
卵はかけ放題で350円の定食・・なんですが2個が限界でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/b69219cf1f155f8d4f756e1bd6a86cd4.jpg)
まー、一人で行った九州弾丸フェリーツーリング「最高」でした。雨もまたよし・・晴れはもっとよし。
これで5回目の九州ツーリングになりましたが、次は日南海岸あたりを流してみたいです。
北海道7週間ツーリングも密かに検討中だが来年の課題と言うことで。
長々と失礼いたしました。