玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

玉野の見どころ7

2024年06月12日 15時50分59秒 | 観光
本日は「八浜地区」この地区は歴史的に有名な人が多い。 時は1575年毛利軍と衝突した「上野隆」は夜陰に紛れ末娘を逃がしている。「上野隆徳・鶴姫」の末娘夫婦 「長谷井道清」墓碑


毛利軍と宇喜多軍の戦いがあった「柳畑古戦場」(1582年)


宇喜多一門の菩提寺「大賀島寺」


一門の供養塔


1785年世界で初めて空を飛んだ「浮田幸吉」が産湯を使った「井戸」



八浜地区は歴史上名を遺した人物が多い。


玉野見どころ6

2024年06月09日 07時21分12秒 | 観光
今回は荘内地区 前回で金毘羅、由加の両参りで「東参道の丁石」を紹介したが、それに関わった「定吉」の墓を紹介する。


時代は1575年常山城が毛利軍に攻められた。鶴姫は女性34名を引き連れ対峙したが、相手にされず場内で自害した。 「女軍の墓」



常山城の飲み水を提供していた「底なしの井戸」


常山城落城後城主になった戸川友林を祀る「友林堂の天井絵」


この天井絵、友林を祀っている方の許しで、何時でも観ること可能

玉野の見どころ5

2024年06月05日 06時00分00秒 | 観光
今回は日比・渋川地区 江戸時代中期金毘羅、由加山両参りのため開かれた東参道


東参道の終点 「96番丁石」


渋川地区では熊野神社までの修験僧が修行した。「海馬王子碑」がある。


修験道中腹には「蔵王権現壁画」がある。



熊野神社参詣のため王子社が彼方此方にある。

玉野の見どころ4

2024年06月02日 05時33分29秒 | 観光
今日は玉、和田地区になる。玉地区では「玉比咩神社」。創立年代は不明だが、貞観5(853)年太政官府所見の国内神名帳にある由緒ある神社。豊玉姫の命を祀っている。



和田地区では、学問の神様 市内第2号がある。


因みに第1号は「愛の女神像」



この女神像の左のお尻に手を添え、願うと「愛が叶う」そうだ。






玉野の見どころ3

2024年05月30日 08時00分00秒 | 観光
今日は田井地区 「深山用水」を取り上げる。 時は1654年(承応3年)この時児島(田井地区を含む)は未曽有の大飢饉に遭遇。 石川善右衛門が多くのため池や用水を増築している。


用水の一部(平生はこんなに多くは流れない。)


この偉業をたたえるため、私たちは看板を設置した。


すぐ近くにある幻の滝(なかなか見る事ができない。)