観光ボランティアガイド「つつじの会」詰所は、多くの観光客が訪れる場所だ。 玄関先の花が枯れており、心配していたが、今日行ってみたところきれいな花々に植え替えていた。


古くは、築港銀座と呼ばれ、多くの買い物客でにぎわっていたが、ご多分に漏れずシャッター街になっていた。 そのほぼ真ん中にその昔トガワ履物店があった場所に「Krafen baum」(クラッフェン バウム)という東欧雑貨のお店がオープンしている。

店主が自ら旧東ドイツやチェコに買い付けに行くそうで、お気に入りの素敵なオンリーワンのお店です。



店主の天野 和美さんは、静岡県から越してきており、人当たりのいい優しい方でした。

築港銀座もご多分に漏れず、シャッター街でしたが、多くの人達の努力で、環境整備が整いつつあります。
そんな中多くの観光客が通る、宇野駅横広場には雑草が生い茂っている。


今日は暑い中、あまりにも見苦しいので、そのうちの一か所だけ草抜きを実施した。


熱中症になりそうだったので、上記スペースだけにしたが・・・環境整備もなかなか苦しいものだ。


古くは、築港銀座と呼ばれ、多くの買い物客でにぎわっていたが、ご多分に漏れずシャッター街になっていた。 そのほぼ真ん中にその昔トガワ履物店があった場所に「Krafen baum」(クラッフェン バウム)という東欧雑貨のお店がオープンしている。

店主が自ら旧東ドイツやチェコに買い付けに行くそうで、お気に入りの素敵なオンリーワンのお店です。



店主の天野 和美さんは、静岡県から越してきており、人当たりのいい優しい方でした。

築港銀座もご多分に漏れず、シャッター街でしたが、多くの人達の努力で、環境整備が整いつつあります。
そんな中多くの観光客が通る、宇野駅横広場には雑草が生い茂っている。


今日は暑い中、あまりにも見苦しいので、そのうちの一か所だけ草抜きを実施した。


熱中症になりそうだったので、上記スペースだけにしたが・・・環境整備もなかなか苦しいものだ。