玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

渋川海岸

2013年05月06日 18時04分45秒 | 日記
いい陽気に誘われて渋川海岸に行った。 結構な人出で、水遊びで胸から下がびしょ濡れの子どもがいた。
ビーチバレーを楽しむ若者


ウインドサーフィンも出ていた。
       

宇野駅と宇野港

2013年05月05日 16時55分10秒 | 観光
瀬戸芸春期間は終了したが、11時出港の直島行のフェリーは積み残しがでた。四国汽船は急遽臨時便で対応。 直島に殺到する観光客。 島でのアゴ、アシは大丈夫なのか?


玉野からJR宇野線を利用する人々のマナーがたいそう悪い!! 市役所都市計画課に要請したところ、黄色の看板を2枚設置した。 最近の人達は看板の字が読めないのか?その意味が理解できないのか?警告看板の前に堂々と駐輪する。
学校教育?社会教育?家庭教育? 何が欠けているんだろう???
      

               

点字ブロックの上にも不法駐輪 白杖を使用する障害者には大きな壁になる。
                     

「観光客をおもてなしする心を醸成する」とかなんとか議会答弁してるんだろうなぁ!!

石川善右衛門の偉業を歩く8

2013年05月03日 07時59分26秒 | 観光
昨日膳右衛門の偉業を歩いた。1~7名では中池から駿河池までだった。今回は駿河池以東を歩いた。
先ずは定岡池を目指す。???周りが雑草に覆われ周りがよく見えない。地図で確認し、おおよその位置が判明。



仲間が写っている地点で二手に分かれ、急に下って定岡池に灌ぐ。一方で住床池を目指す。
住床までは素掘りの用水が続く。 善右衛門当時のままなのか?。住床池に到着したが水が枯れていた。
    
      

住床池は現在使用していない様子。堰堤も雑木で覆われ歩けない。 仕方なく水が枯れた池底を歩き、余水ばけ近くをよじ登り東見向け歩くと視界が開け田井八幡宮の下に到着。
     
             

ここから宮の奥池から出た用水に合流し、見能地区方面に流れる。

今年も咲きました。

2013年05月02日 07時23分02秒 | 
我が家のボタン。今年も咲いてくれた。ほかにも白、赤があるが、白は少し早く咲いたし、赤はまだ咲いていない。


           

渋川公園のフジも咲いていました。日本一藤棚が長かったが、今は越されているようだ。
明日3日~5日にかけてイベントがあるのかな?