ナポリタンDEウィスキー 4

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

牡蠣とじ丼 並盛な日々

2025年02月16日 | 丼と重な日々

市ヶ谷の[なか卯 九段南店]で牡蠣とじ丼 並盛+缶ビールです。

牡蠣とじ丼 並盛¥790-+缶ビール¥290-で、¥1,080-也。

久し振りに市ヶ谷へ・・・で、13時からの打合せ前に[なか卯]で昼飯をば。

すると、何ということでしょう!?・・・ここ数年なかった牡蠣とじ丼がある!

決まりでしょう!!・・・てなことで、勇んで入店し、牡蠣とじ丼&缶ビールで。

前回からおよそ4年半。¥100-高くなったが、味的には塩味が程々で良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯な日々

2025年02月14日 | 中華と焼肉な日々

国領の[中華そば 美芳]で炒飯+餃子+瓶ビール+お酒です。

炒飯¥850-+餃子¥500-+瓶ビール¥850-+お酒¥550-で、¥2,750-也。

昼、相方と「久し振りに[水仙]へ行くか」と話しまして、国領へ・・・

ですが、生憎と店休日・・・あれ?・・・そうでしたっけ!?・・・なので、

課題店の一つであった此処へ・・・先客4名(後客3名)、此の日は炒飯が

食べたいモードだったのでメインを炒飯と決めまして、その前に餃子を注文。

餃子は皮薄め、大蒜多めのビールがグイグイ進むヤツ・・・間違いないです。

炒飯はしっとり系。チャーシューとナルトの切り方大きく、量も多い。良し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本まぐろと南まぐろな日々

2025年02月12日 | 和食な日々

稲城にある[京王ストア 稲城店]の

本まぐろと南まぐろのまぐろ尽くし×2です。

本まぐろと南まぐろのまぐろ尽くし¥1,059-×2で、¥2,118-也。

午前中、近所のスーパーで見掛けた鮪が良さそうだったので、昼は鮪DEご飯。

[小正醸造]のメローコヅル エクセレンスで景気を付けてから飯椀ではなく

小付にご飯をよそってと・・・ちょいと脂が多いけど悪くはない。ご馳走様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな重 竹な日々

2025年02月11日 | 丼と重な日々

渋谷の[花菱]でうな重 竹+うなぎの煮凝り+肝焼き1本

+生ビール サッポロ・黒ラベル グラス

+日本酒 秋田 大平山(純米酒) 300lmです。

うな重 竹¥4,950-+うなぎの煮凝り¥660-+肝焼き1本¥1,210-

+生ビール サッポロ・黒ラベル グラス¥770-

+日本酒 秋田 大平山(純米酒) 300lm¥1,100-で、¥8,690-也。

13時半過ぎ、此の街で昼時となりまして、2009年3月以来となる此処へ・・・

1階には何方も居りませんでしたが、地階へ通されて左奥の席に腰を降ろして

先ずはの生ビール。で、焼き鳥1本(タレ)と肝焼き1本をお願いしたところ、

焼き鳥は出来ないとのことでしたので、うなぎの煮凝りに変更・・・しかし、

うなぎの煮凝りが想定以上の量。マイッタ。でもって、日本酒に切り替えた

ところに肝焼きが登場。こちらは想定以下の量。ま、味的にはどちらも良し。

そして、30分程でうな重 竹も来ました。小骨は当たらず、フワッとして旨い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州牛ヒレステーキな日々

2025年02月09日 | 西洋と洋食な日々

上州牛ヒレステーキです。

稲城にある「京王ストア 稲城店]で「レジで4割引き」とあるステーキ用の

肉が1つだけ残っていたので籠の中へ。相方と娘はコンサートで留守という

ことで、独り、台所でビールを飲みながら粛々と肉を焼いて食卓へと・・・

味付けは塩、胡椒、バター、醤油。でも、有塩バターを入れ過ぎて塩っぱい。

まぁ、食べられないほどではないけど・・・ちょっと、いや、かなりの失敗。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルモルトウィスキーな日々

2025年02月07日 | 酒な日々

アイラのラガヴーリン 16年です。

超久し振りにラガヴーリンの16年を購入・・・いや、随分と高くなったねぇ。

さて、昼なので水割り(近年は夜もか)。台所でグラスに氷と、面倒なので

ミネラルウォーターも入れ、ウィスキーを注ぐ。水割りというか、半ロック。

肴は茹で卵&[セブン-イレブン・ジャパン]のハムサンドを焼いたの。十分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻重 椿な日々

2025年02月05日 | 丼と重な日々

下北沢の[野田岩 下北沢店]で鰻重 椿+鰻ざく+鰻巻き(一切れ)

+ビール <キリン> (中)+日本酒 特選 <菊正宗>×2+奉仕料5%です。

鰻重 椿¥4,800-+鰻ざく¥1,200-

+鰻巻き(一切れ)¥660-+ビール <キリン> (中)¥800-

+日本酒 特選 <菊正宗>¥900-×2+奉仕料5%¥463-で、¥9,723-也。

先月、実家に時計を忘れたので、会食序でに母に持って来てもらうことに。

で、選んだのは下北沢の鰻屋です。多分、25年振りくらいですか。懐かしい。

先ずはビール、鰻ざく&鰻巻き、そして日本酒。シモキタで此処は別世界だ。

鰻重は椿で。蒸しが長いのかホロッホロですが身が崩れることはありません。

ご飯は少ないけど、私はご飯代わりに米から出来たヤツを飲むので問題なし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ばら丼な日々

2025年02月04日 | 丼と重な日々

溜池山王の[日本橋 天丼 金子屋 赤坂店]で天ばら丼 単品+生ビールです。

天ばら丼 単品¥1,400-+生ビール¥680-で、¥2,080-也。

14時過ぎ。此の街で遅い昼飯時となり、開いていそうな店を検索して此処へ。

[オイシーズ]が運営する天丼チェーン店です。ま、あまり期待せずに入店。

天丼の野菜が蓮根と茄子ということで、今回は天ばら丼の単品と生ビールで。

でもって、先に生ビール。そして、5分くらいで天ばら丼が供されましたよと。

丼に触れると手がベタベタ・・・なので、反時計に丼を回してベタついてない

箇所を見付け、いざ!・・・悪くない。提供速度の割には、なかなかでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バター焼きな日々

2025年02月01日 | 和食な日々

バター焼きです。

夜、[岩谷産業]の鉄板焼プレートで牛肉&茸とピーマンのバター焼き・・・

[ヤオコー 稲城南山店]で黒毛和牛バラ焼肉用、椎茸、シメジ、えのき、

ピーマンを調達。でもって、後は有塩バターで焼くだけ・・・ただそれだけ。

味付けとして塩、胡椒、醤油、バター。やっぱ、醤油&バターは最強ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムエッグご飯な日々

2025年02月01日 | 西洋と洋食な日々

ハムエッグご飯です。

何でも旧国鉄の寝台列車や夜行列車にあった食堂車で乗務員の賄い用料理と

して提供していたのが八熊ライスとか・・・要は、ハムエッグご飯のことだ

そうですが、旧国鉄の賄い飯でなくても、我が家では普通に食べていたっけ。

ということで、八熊ライス・・・いや、ハムエッグご飯ですけど、ソースを

掛けるか醤油を掛けるか・・・育った環境で違いますが、私は、醤油派です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏から 3個 他な日々

2025年01月31日 | 居酒屋とBarな日々

渋谷の[てんぐ大ホール 渋谷マークシティ前店]で鶏から 3個

+なすときゅうりの浅漬け+青唐のトロトロ卵炒め+四川風麻婆豆腐

+サッポロ黒ラベル ジョッキ+阿波のしずく ロック×2です。

鶏から 3個¥319-+なすときゅうりの浅漬け¥429-

+青唐のトロトロ卵炒め¥429-+四川風麻婆豆腐¥429-

+サッポロ黒ラベル ジョッキ¥385-

+阿波のしずく ロック¥429-×2で、¥2,849-也。

14時過ぎ、打ち合わせ後の遅い昼飯を求めて渋谷の街を彷徨いまして・・・

[そば処 福田屋]へ行くもラストオーダーの2分前・・・きっと駄目だろうと

思い、井の頭線の渋谷駅方面へ・・・ふと「天狗ブランドの食堂が在ったな」

ということで其方へ。地下への階段を降りて入店し、カウンター席へと着席。

ランチメニューを見ると蕎麦があったので蕎麦をと思いましたが、品切れ⤵

「じゃあ飲みにすっか」と鶏から、浅漬け、卵炒め、生ビールを注文です。

味はまぁ・・・それなりですけど、焼酎の量がかなり嬉しい。ごちそーさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館温泉 花葉館な日々

2025年01月29日 | カメラと旅と宿な日々

秋田の花葉館前にある[角館温泉 花葉館]です。

角館の宿は駅近のホテルが満室だったのでちょいと離れた此処でした。

今回は和室7.5畳 204号室

1泊朝食¥9,900-+¥8,800-×2+入湯税¥150-×3で、¥27,950-也。

日帰りの温泉棟と宿泊棟からなる施設の宿泊棟に泊まり、風呂は温泉棟へ。

ということで、部屋には風呂・シャワーが無い・・・まぁ、よくあることか。

部屋の窓にはカーテンもあるし障子もあるのですが、エアコンだけだと寒い。

いや、風量をマックスにすれば凌げるけど、それだと風音が大きいんですよ。

なので、大浴場の湯槽(結構熱め)にゆっくり浸かって早めに就寝しました。

(大浴場「花の湯」の画像は宿のHPより)

朝飯は宿泊者が多い日はバイキング、少ない日は弁当というシステムらしく、

バイキングと弁当を体験・・・おかず力はまぁまぁですけど、味的には良し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルルートイン大曲駅前な日々

2025年01月29日 | カメラと旅と宿な日々

秋田の大曲にある[ホテルルートイン大曲駅前]です。

秋田の宿は大曲と、角館でした。で、大曲は馴染みの[ホテルルートイン]。

今回は禁煙コンフォートシングル (禁煙) 807号室

1泊朝食¥8,350-×9で、¥71,500-也。

建物は古いが内装はリニューアルされてはいる・・・けど、湯と水が別々で

温度調整が面倒だし、湯量が不安定でシャワーを浴びていると熱くなったり

ぬるくなったり・・・その度にカランの調整が必要になるという煩わしさが⤵

朝飯は何時もの[ホテルルートイン]レベル。でも、6:45~は遅いと思うよ。

朝の15分って大きいから6:30~が吉。そういや、秋田土崎も6:45~だったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田出張な日々 2

2025年01月29日 | カメラと旅と宿な日々

秋田出張 2です。

先月に続き、再び13日間ほど秋田へ行ってきました。

(朝焼けの鳥海山)

2日目の夜、秋田の蒲沼にある

[マックスバリュ 天王店]のぷりっと海老かつタルタル

+ハム入り玉子マカロニサラダ 中(製造者は[キタカミデリカ])

+菜の花のお浸し(販売者は[彩旬工房])

+味付ゆでたまご(製造者は[マジックパール])

ぷりっと海老かつタルタル¥162-+ハム入り玉子マカロニサラダ 中¥213-

+菜の花のお浸し¥246-+味付ゆでたまご¥159-で、¥780-也。

私的に、出張での買い出しというと、ついつい唐揚げとかメンチとか肉系を

手にしてしまいがち・・・なので、今回は海老。でも、揚げ物だったりして。

しかも、カロリーの高いタルタルソース付。ま、だから美味しいんですけど。

 

別日、秋田の上条にある

[中華そば 仁平]で煮干し中華(細麺 醤油)です。¥850-也。

此の日は由利高原鉄道の川辺駅近くで昼時となりまして、近場の此処へ。

品書きの筆頭は背脂煮干し中華ですが、背脂な気分じゃないので煮干し中華。

で、注文から15分程で運ばれて来ました。成る程、ニボニボなスープ。旨し。

細麺もキレのある茹で加減。具は煮豚(バラ肉)、焼き豚(ウデ肉)、長葱、

メンマ、海苔・・・麵がちょいと固まってはいましたが、総合力は高いかと。

 

夜、秋田の中飯田にある[グランマート 飯田店]の

にんにくチキン(黒胡椒)+お野菜を食べるポテトサラダ

+玉ねぎミックス(販売者は[サラダクラブ])です。

にんにくチキン(黒胡椒)¥374-+お野菜を食べるポテトサラダ¥130-

+玉ねぎミックス¥116-で、¥620-也。

昨年の長崎出張以来となるにんにくチキン・・・いや、久し振りだな♪・・・

食してみると、(黒胡椒)とありますが、そんなに黒胡椒していないのが◎。

 

翌朝、秋田の中飯田にある[グランマート 飯田店]の

拘りのタマゴサンド+満足フランク(カレー)です。

拘りのタマゴサンド¥270-+満足フランク(カレー)¥214-で、¥484-也。

此の日は早出なので、前日に朝飯を調達・・・選んだのはサンド&ドッグ。

タマゴサンドは卵のフィリングが多く、満足フランクはカレーソースが秀逸。

 

別日、秋田の阿仁合にある[こぐま亭]でカキフライ定食です。1,100-也。

先月も食した[こぐま亭]で昼飯をば・・・前回は鶏の唐揚げで、今回は

「冬期限定」にやられて同じ揚げ物系のカキフライ・・・まぁまぁ、かなと。

 

別日、秋田の船越にある[恵比寿食堂]でホルモン定食です。¥800-也。

此の日はJR男鹿線の沿線で昼時となり、船越駅前に在る食堂へ入ることに。

定食、丼物、麺類、カレーなど、多くの料理からホルモン定食を注文・・・

で、およそ8分くらいでホルモン定食が運ばれて来ました。食してみると、

臭みは皆無。かなり柔らかく煮込まれていて旨い。量も多く、¥800-はお得。

 

別日、秋田の矢島にある[中華食堂 九龍]でタンメンです。¥700-也。

此の日は由利高原鉄道の沿線で昼時となり、矢島駅から車で3分程の此処へ。

エビチャーハンかタンメンで悩み、「野菜が食べたい」てなことでタンメン。

で、注文から15分くらいで着丼。大丼にキャベツとモヤシがこんもりと・・・

なので、同行者に1/3を手助けしてもらって食すことに。想像していたよりも

優しい塩味のスープですが、物足りなさは感じませんでした。ごちそーさま。

 

別日、秋田の鷹巣にある[中華そば ZEN]で

中華そば (魚介系油無し・醤油)+燻製味付卵です。

中華そば (魚介系油無し・醤油)¥790-+燻製味付卵¥110-で、¥900-也。

先月も食した[中華そば ZEN]で昼飯。今回は魚介系油無しの醤油&味付卵。

席待ちも含め、25分程で着丼。スープは思ったほど魚介魚介していないけど、

麵、スープ、具ともにイイ感じ。特に、前回も食した味付卵が気に入りました。

 

別日、秋田の男鹿にある[海鮮屋]で

Aランチ煮魚カレイ定食です。¥1,000-也。

此の日はJR男鹿駅の近くで昼時となり、[男鹿海鮮市場]内にある此処へ。

パッと見「高いな」と思いましたが、建物内に入るとランチがあるじゃない。

てなことで、ランチのAを注文・・・でもって、12分くらいで供されました。

付け合わせ的刺身はイマイチだけど、煮魚はちょい身が薄いが、味的には吉。

 

別日、秋田の阿仁合にある

[高田食堂]で濃厚煮干醤油ラーメンです。¥800-也。

此の日は秋田内陸縦貫鉄道の阿仁合駅で昼時となり、近くの食堂へ入店。

丼物、定食、チャーハン、カレー、麺類の中から濃厚煮干醤油ラーメンをば。

10分程で運ばれて来たのは、ドロドロスープのまさしく濃厚煮干醤油・・・

麵が固まっていて食べ難いのが残念ですが、味的には無問題。てか、旨いよ。

 

別日、秋田の道の駅ふたついにある

[koikoi食堂]で田の源かき揚げざるそばです。¥840-也。

鷹巣から男鹿へ向かう途中にある道の駅で昼飯を・・・ラーメン、そば、

うどん、カレー、丼物、ロースカツ、ハンバーグ・・・「うぅ~む」と悩み、

同行者の田の源かき揚げざるそばに乗っかって同じのをポチッと。でもって、

食券を渡しておよそ5分で呼ばれました。蕎麦も汁もキンキンに冷えてますよ。

かき揚げも冷めているので揚げ置きかな・・・でも、蕎麦はなかなかでした。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛鶏鍋な日々

2025年01月15日 | 和食な日々

牛鶏鍋です。

寒い日は、鍋物が良いですよね・・・しかも、鍋(もしくはフライパン)に

食材を入れて火に掛ければ「OK」という簡単が良いのかなぁ~と♪・・・

てなことで、[ティファール]のフライパンを鍋代わりに今回は牛鶏鍋です。

牛鍋(牛すき)でもなく鶏鍋(鶏すき)でもない、牛と鶏の合わせ鍋。旨し。

翌日、牛鶏鍋の残り汁を利用して牛飯を調理。材料は牛肉と玉葱だけ。良々。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする