ナポリタンDEウィスキー 4

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

麺や来味 煮干しラーメンな日々

2025年03月31日 | ラーメンとつけ麺な日々

新潟の亀田にある[丸榮製粉]の麺や来味 煮干しラーメンです。

先々日、[ピーコックストア 稲城長沼店]で見付けたインスタントラーメン。

休日の昼に食すことに。実食すると「煮干しラーメン」と書いてあったので

もっとニボニボしているのかと思いきや、意外とさっぱりな塩ラー系・・・

淡麗な煮干しラーメンですね。麵は細くもコシがありました。ごちそーさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の煮浸しな日々

2025年03月30日 | 和食な日々

夕方、久し振りに茄子の煮浸しを調理・・・やっぱコレは旨いねぇ。大好き。

それと、たたき胡瓜とソーセージえのきピーマン炒め。ソーセージえのき

ピーマン炒めは[ハインツ日本]のちょっとだけチーズソースを掛けてみた。

けど、商品の切り口を細くしないと、↑のようになって見た目が良くないな。

茄子の煮浸しは、冷やして翌日に食べるのが当日より美味しいと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムサンドな日々

2025年03月29日 | パンな日々

新宿にある[銀座千疋屋 新宿店]のハムサンドです。¥1,620-也。

[天兼]の後[京王百貨店 新宿店]へ・・・靴売り場へ行くも目当ての靴は

取り扱わなくなったようなので退散しまして[銀座千疋屋]でハムサンドを

購入することに。何とも高価なサンドウィッチですが、完成度が高い。旨し。

尤も、良いパン、ハム、レタス、バター、芥子で丁寧に作れば自作でも旨い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらコース Bな日々

2025年03月29日 | 和食な日々

新宿の[天兼]で天ぷらコース B+キリンクラシックラガー小瓶

+九頭龍 純米×2+中々 麦+サービス料10%¥+お通しです。

天ぷらコース B¥8,800-+キリンクラシックラガー小瓶¥550-

+九頭龍 純米¥1,100-×2+中々 麦¥770-

+サービス料10%¥1,232-+お通し¥605-で、¥14,157-也。

母から「お寿司か天麩羅が食べたいなー」と連絡が来まして、新宿の此処へ。

12時丁度の予約で入店してみると・・・先客0名(後客0名)、貸切でしたよ。

先ずはの瓶ビールをお願いしまして、お通しの貝ぬたで「お疲れ様~」・・・

でもって、天麩羅は最初に海老、次に空豆、2度目の海老(割愛)、笠子、

日本酒を追加後に蕗の薹、海老の頭と穴子の骨、箸休めの柚子大根、玉葱、

目鯛、椎茸の海老しんじょ、焼酎を追加後に穴子、最後にご飯少なめの天丼、

味噌汁、お新香でお終い・・・1番油なのでクリアな仕上がり、衣も良い感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな重(上)な日々

2025年03月28日 | 弁当と持ち帰りと出前な日々

調布にある[うな菊]のうな重(上)です。¥3,700-也。

午前、銀行に用があったので調布へ出向き、昼飯は[うな菊]の弁当を購入。

前回から約2年半・・・今回のヤツも小骨はあまり当たらず、なかなか旨し。

因みに、前回の(上)は2017年の¥2,500-。およそ8年で¥1,200-の値上げ。

8年間で¥1,200-の値上げは高騰過ぎるのか、そうでないのか、どっちかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ブリの照焼きな日々

2025年03月26日 | 居酒屋とBarな日々

神谷町の[築地 魚よし]で寒ブリの照焼き+大山鶏のネギ間串(塩)

+豚バラ梅しそ巻き串焼き+瓶ビール 中瓶+佐藤 麦×2+消費税です。

寒ブリの照焼き¥950-+大山鶏のネギ間串(塩)¥300-

+豚バラ梅しそ巻き串焼き¥300-+瓶ビール 中瓶¥750-

+佐藤 麦¥600-×2+消費税¥350-で、¥3,850-也。

20時半過ぎ、[恵比寿 天下一 神谷町店]へ行くも、満席だったで諦めまして

およそ7年振りとなる此処へ・・・入店(2階)すると、先客3名(後客0名)。

「えらく寂しいな」と思いつつ品書きを見ると、随分と料理の種類が少なく

なりましたけれど、その中から鶏のネギ間、豚バラ梅しそ巻き、瓶ビールで。

暫くして供されたビールは・・・ぬるい。かなり残念な気分になりました。

でもって、15分くらいして串焼きが登場。各¥300-と安価ではありませんが

味的には無問題・・・てか、旨いわ。そして、焼酎のロックとブリ照を追加。

ブリ照ですが、甘味が強めも、皮まで美味しい・・・大正解です。ご馳走様。

因みに、此処の御主人と思われる方と話していたら、最後に蟹酢のサービス。

(最初、普通に客席で酒を飲んでいたので客かと思った)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅生姜天そばな日々

2025年03月24日 | 蕎麦と饂飩な日々

[セブン-イレブン・ジャパン]の紅生姜天そば+半熟煮たまご2個入です。

紅生姜天そば¥399-+半熟煮たまご2個入¥235-で、¥634-也。

相方と娘を送った後、帰りに[セブン-イレブン 京王読売ランド前店]にて

コンビニ食を購入・・・でもって、朝飯は紅生姜天そば+半熟煮たまごです。

前回、此処の春菊天そばを食したので今回は紅生姜天そばを購入しまして、

残念ながら温泉たまごが売り切れだったので、半熟煮たまごをトッピング。

いや、かなり紅生姜が効いていますよ。春菊もこのくらい主張してほしいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぬきな日々

2025年03月22日 | 蕎麦と饂飩な日々

南多摩の[秋月]でたぬき+キス天ぷら+ビール(大瓶)+お酒(小)です。

たぬき¥580-+キス天ぷら¥600-

+ビール(大瓶)¥650-+お酒(小)¥450-で、¥2,280-也。

稲城市立病院の[稲城市立病院 検診センター]で検診を受けた後、此処へ。

トリビーの瓶ビールと、肴に悩んだ結果、キス天ぷらを注文・・・お通しの

白菜漬けをつまんでいると、10分程でキス天ぷらが供されました。よーこそ。

¥600-なのにキスは3尾、茄子も2つ。生姜じゃなく山葵というのがユニーク。

衣はカラッと系ですが、天つゆにズブズブ浸して食べるとB級的な美味しさ。

〆は久し振りにたぬき蕎麦。DE、日本酒の常温。これが合うのだ。ご馳走様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉汁饂飩な日々

2025年03月21日 | 蕎麦と饂飩な日々

肉汁饂飩です。

昼過ぎ、豚薄切り肉、えのき、長葱でつけ汁を作りまして、香川の岡にある

[石丸製麺]の半生 讃岐うどんを茹でて肉汁饂飩・・・尤も、つけ汁の元は

(賞味期限は3月13日ですが「こんなの1週間過ぎても平気よね」みたいな)

[盛田]の上野藪そばつゆですけど。でもって、葉物の青みが無かったので

[カメセ水産]のあおのりを用意。焼そばや焼うどんに使っているのだから

「コレで良いじゃん」みたいな。失敗したのは生姜を忘れたこと。残念です。

それでも、半生とは思えないモチモチとした食感の饂飩で旨い。再購入あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ玉な日々

2025年03月19日 | 居酒屋とBarな日々

渋谷の[天風酒蔵やまがた]でニラ玉+焼き鳥 もも×2+ししとう

+生ビール(中)+ウィスキーダブル+ウィスキーシングル+お通しです。

ニラ玉¥605-+焼き鳥 もも¥110-×2+ししとう¥110-

+生ビール(中)¥605-+ウィスキーダブル¥660-

+ウィスキーシングル¥440-+お通し¥150-で、¥2,790-也。

18時過ぎ、此の街で仕事が終わり、晩酌を求めて渋谷駅の方へ移動・・・

「さて、何処に入るか?」と悩みを楽しみつつ、此処へ・・・こんばんは~。

先客6名(後客2名)、カウンター席で賄いを食べている店員の並びに通され、

トリビーの生中をお願いしまして、先ずはニラ玉を注文。で、3分程で登場。

何やら焦げてますけど?・・・食してみると、味的に悪くはないけど、苦い。

そして、生ビールからウィスキーへと移り、焼き鳥のもも&ししとうを追加。

ももは、ぼんじりに近い・・・「てか、ぼんじりか?」・・・みたいな感じ。

あと、私的には焼きが甘いと思いました。でも、此の街では安価で入り易い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青椒肉絲(ピーマンと豚細切り肉の炒め)な日々

2025年03月16日 | 中華と焼肉な日々

千歳船橋の[代一元 千歳船橋店]で青椒肉絲(ピーマンと豚細切り肉の炒め)

+餃子(5個)+炒飯 ハーフサイズ+瓶ビール+紹興酒です。

青椒肉絲(ピーマンと豚細切り肉の炒め)¥800-+餃子(5個)¥600-

+炒飯 ハーフサイズ¥650-+瓶ビール¥700-+紹興酒¥700-で、¥3,450-也。

昼、実家へ行き、亡父の遺品整理をした後(まだ終わらんよ)、母と2人で

2017年7月以来(私)となる此処へ。先ずは瓶ビール、母と何だかんだあって

お願いしたのは餃子。ちょっと皮がユルいけど、許容範囲か・・・でもって、

私は青椒肉絲のハーフ、母は芙蓉蟹(かに玉)のハーフ。青椒肉絲はちょっと

炒め油多めも程良い塩梅。で、〆に紹興酒&半炒飯。前回よりも塩味控え目。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィアイン金沢な日々

2025年03月14日 | カメラと旅と宿な日々

石川の金沢にある[ヴィアイン金沢]です。

石川の宿は金沢駅直結のJR西日本系列でした。

今回は【禁煙】シングルAタイプ 13平米 535号室

1泊¥6,678-+¥10,494-+¥5,247-+¥6,201-

+¥6,867-+駐車代¥880-×5+宿泊税¥200-×5で、¥69,696-也。

部屋の広さはビジホとしては普通ですね。ただ、部屋の窓外はこんな感じで

カーテンやレースを開ける気にはなれないかと・・・ま、日中は居ないけど。

あと、此処の[ヴィアイン]も段差が高い。2007年開業なのに設計が古いね。

朝食はホテルでは提供しておらず、ホテル外の提携店舗で7時~だったので

朝食無しのプランを選択。だって、一度ホテルの外に出て戻るのは面倒だし。

なので、朝飯は前日に購入したお握りや惣菜パン。気楽ですが、つまらない。

(1度だけ、駅蕎麦を利用したけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川出張な日々

2025年03月14日 | カメラと旅と宿な日々

石川出張です。

6日間ほど石川へ行ってきました。

今回は金沢をベースにしたのですが、金沢はおよそ34年振り。懐かしすぎ。

さて、初日の夜、石川の金沢にある[マルチョウ神戸屋 金沢駅西口]の

豚角煮赤ワイン煮込み+ベーコンとマスタード風味のグリーンポテトサラダ

+[ジャーマンベーカリー百番街店]のそら豆と小エビのフォカッチャです。

豚角煮赤ワイン煮込み¥556-

+ベーコンとマスタード風味のグリーンポテトサラダ¥445-

+そら豆と小エビのフォカッチャ¥259-で、¥1,260-也。

[金沢百番街 あんと]の1階にある飲食店で食べようと考えていたのですが、

行ってみると何処も行列でして、「コリャ駄目だ」ということで2階にある

[100banマート]で惣菜等を購入することに・・・角煮、味は濃いけど旨し。

 

別日、石川の粟田5丁目にある

[8番らーめん 野々市粟田店]で小さな8番セットです。¥946-也。

此の日は北陸鉄道の石川線沿線で昼時となり、人生初となる此処へ・・・

注文は「1番人気」と書かれた8番セットの小。でもって、13分程で来ました。

いただいてみると、チェーンにしては十分すぎる美味しさです。成る程ね~。

 

別日、石川の金沢にある[鮨 歴々 金沢駅店]で握り 真いわし×2

+煮蛤×2+がす海老+鮪 赤身+いかの胡麻醤油和え+刺身盛り合わせ

+ヱビスビール生(中)+手取川 春 純米・辛口

+谷泉 純米吟醸 登雷生き残ったお酒 超辛口です。

握り 真いわし¥440-×2+煮蛤¥990-×2+がす海老¥770-+鮪 赤身¥550-

+いかの胡麻醤油和え¥660-+刺身盛り合わせ¥2,200-

+ヱビスビール生(中)¥770-+手取川 春 純米・辛口¥880-

+谷泉 純米吟醸 登雷生き残ったお酒 超辛口¥1,210-で、¥10,890-也。

「晩は近場で外食してみるか」と駅ビル内をウロウロと・・・するとですよ、

[鮨 歴々]が空いていたので入店し、先ずは生ビール、肴はいかの胡麻醤油。

味濃いめも烏賊が柔らかく仕上げてあります。生ビールから日本酒へと移り、

刺し盛りを追加。すずきの昆布〆と梅貝が秀逸。で、握り。いわしが大正解。

 

別日、石川の横見集会所にある

[なぎさガーデン]でかきフライ定食です。¥1,500-也。

此の日はのと鉄道の沿線で昼時となり、現地に方にご教示いただいた此処へ。

「刺身が美味しいよ」と聞いていたのですが、残念ながら売り切れ・・・

ということで、かきフライ定食を注文しました。で、15分くらいで登場です。

牡蠣が6つに小鉢が2品、ご飯、味噌汁、漬物。悪くはないけど、普通でした。

 

別日、石川の金沢にある

[加賀 白山そば]で天玉 そば+とろろ昆布です。

天玉 そば¥610-+とろろ昆布¥150-で、¥760-也。

此の日は出発が遅かったので宿を出て朝飯を食べることに。伺ったのは此処。

(ホテル内にレストランが無いのって2回目だっけ?)

パッと見、海老の存在感がありますが、天麩羅の具はコレだけでして・・・

かき揚げと思ったヤツは天かすの寄せ集め。そーか、そうだったのか。残念。

それでも、関西っぽい汁にコシのある太麵が秀逸で旨かったなと。ご馳走様。

 

別日、石川の金沢にある

[金沢まいもん寿司 金沢駅店]で北陸お造り三種盛り+とろ鉄火

+マスターズドリーム+加賀鶴しぼりたて 純米生原酒+加賀鳶 純米吟醸です。

北陸お造り三種盛り¥2,500-+とろ鉄火¥1,300-

+マスターズドリーム¥750-+加賀鶴しぼりたて 純米生原酒¥950-

+加賀鳶 純米吟醸¥950-で、¥6,450-也。

夜、スーパーとコンビニ惣菜が続いたので、[金沢百番街 あんと]へ・・・

すると、此の日は待ち客なしだったので此方へ入店して、先ずはの生ビール。

品書きを吟味して三種盛りを注文。三種盛りはあおりいか、のど黒、かさご。

此の中ではあおりいか&かさごが私好み。旨し。で、〆にとろ鉄火を注文。

とろ鉄火は切り身ではなく剥き身。しかも、巻き芯が少ないのが残念でした。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊天 そばな日々

2025年03月06日 | 蕎麦と饂飩な日々

神奈川の登戸にある[蒿や爽亭 登戸店]で

春菊天 そば+ちくわ天+生たまごです。

春菊天 そば¥560-+ちくわ天¥150-+生たまご¥80-で、¥790-也。

時々拝見しているブログで、登戸の[蒿や爽亭]が3月10日(月)で閉店と知り

行ってきました。此処は2012年に入店した時に「当たり」と書いた店なので

閉店前に再訪・・・券売機で春菊天 そば、ちくわ天、生たまごをポチッとな。

(「これで最後」だと思って欲張っちゃいました)

見た目は春菊の緑が多めも、それは表面だけ、下は殆どが衣で前回とは別物。

蕎麦は普通に旨いが、ちくわ天も衣が多いし・・成る程、閉店も仕方なしか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛モモ肉のローストビーフな日々

2025年03月04日 | 西洋と洋食な日々

牛モモ肉のローストビーフです。

相方が買ってきた牛モモ肉・・・「お願いね」的なことを言われたので早速。

保存袋に肉を入れて塩、胡椒、オリーブオイルを加えて揉み込み、10分置き、

湯煎して火を止めて15分。その後、肉表面を焼いた後、アルミホイルで巻いて

およそ2時間・・・こういう遣り方は初めてでしたが、意外と旨く出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする