ナポリタンDEウィスキー 4

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

960 3.0な日々

2023年12月31日 | 自転車と自動車と鉄道な日々

[ボルボ・カー]の960 3.0です。

11月に父が他界し、その父から譲り受けた960をどうしようか悩みに悩むも、

「走れるうちは維持するか」ということで、暫くは此の旧車と暮らすことに。

1996年製で車歴27年というロートル車・・・修理したくても部品が無くて

直すに直せないジレンマはありますが、父の思い出と共に、もう少し走ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花小町な日々

2023年12月31日 | カメラと旅と宿な日々

静岡の峰温泉南にある[花小町]です。

我が家、母、妹家族で静岡の伊豆半島に在る温泉宿へ・・・

今回は源泉掛流し露天風呂付き 102号室

1泊2食¥18,700-+入湯税¥150-

+アサヒスーパードライ 瓶ビール(中瓶)¥660-

+久保田 千寿(一合)¥990-×2で、¥21,490-也。

家族3人で過ごすには十分な広さ。此の値段で内風呂だけじゃなく露天風呂が

備わっているのも私的にはポイント高し・・・そして、部屋風呂も大浴場も

若干だが硫黄泉なのも良し。何となく、硫黄泉だと温泉気分が高まるのです。

(但し、熱い湯が苦手な私でも、大浴場の湯はかなりぬるかった)

夕飯は金目鯛の煮付けが主役で、牛しゃぶや伊勢海老の焼いたのと、後から

刺し盛りの鮪、鰹、烏賊・いくら、鰤、サーモン、桜海老、生しらす、あと、

一緒に生ハムが運ばれて来まして、ご飯は炊き込みご飯という内容でした。

金目鯛の煮付って醤油を多量に使った濃い味が多いけど、此処は適度で好み。

朝飯は鰺の干物が主役。此の干物が美味しく、主役として文句なし。当たり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R2テックフェイス・ジャケットな日々

2023年12月31日 | Macと雑貨と身の回りの物な日々

[パタゴニア]のR2テックフェイス・ジャケットです。

長年使用していたR3がヘタってきたので、新調しようとしたら・・・何と、

R3は廃番(R4もか!)とのことで、今ある中からR2テックフェイスを購入。

う~ん・・・悪くはないが、昔のR2を知る身としてはサイズ感が宜しくない。

胴回りがユルいし、袖は長いし、肌触りも・・・ま、以前のより暖かいけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな重 松な日々

2023年12月29日 | 丼と重な日々

赤坂の[赤坂 ふきぬき]でうな重 松+くりから焼き

+肝焼き(一本)+瓶ビール サッポロヱビス+焼酎 中々(麦)×2です。

うな重 松¥5,200-+くりから焼き¥750-

+肝焼き(一本)¥950-+瓶ビール サッポロヱビス¥950-

+焼酎 中々(麦)¥700-×2で、¥9,250-也。

此の日も赤坂で終了しまして・・・「11時過ぎで早いけど鰻屋へ行くか」と

いうことで、此処へ入ることに。多分、32年振りくらいかなぁ~と?・・・

(あの頃はまだ買収されてなかったんじゃないかなぁ)

入店すると客として1番手のようで、1階の4人掛けテーブルへと通されまして、

ヱビス、くりから焼き、肝焼きを注文。ヱビスの後、13分程で串が来ました。

まぁ、悪くはありませんが、焼き立て感がないというか、ぬるいのは何故!?

でもって、麦焼酎のロックとうな重 松を追加し、約25分でうな重の登場です。

蓋を開けると、ご飯の量が少ないので見た目が貧弱ですが、少食の私にはOK。

鰻の出来は、小骨は当たるものの喉に刺さるような硬さはありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルモルトウイスキーな日々

2023年12月27日 | 居酒屋とBarな日々

赤坂見附の[タート・ヴァン]でグレンバーギー 12年

+トミントール PXシェリー カスク フィニッシュ

+サイドカー+ドライフルーツです。

[赤札屋 弁慶]の後、私的ホームグラウンドである[タート・ヴァン]へ。

お任せでスコッチのロックをお願いしたところ、グレンバーギー 12年が登場。

万人受けなヤツですが。思ったより美味しい。つまみにドライフルーツと、

次もお任せのスコッチで・・・2杯目はトミントールのシェリー カスクです。

シェリーなので甘いのが吉。最後は久々にサイドカー・・・息抜きが出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ玉な日々

2023年12月27日 | 居酒屋とBarな日々

赤坂の[赤札屋 弁慶 赤坂店]でニラ玉+なす揚げだし+鳥にんにく串×2

+アサヒスーパードライ 中瓶+黒霧島(芋)+お通しです。

ニラ玉¥400-+なす揚げだし¥400-+鳥にんにく串¥180-×2

+アサヒスーパードライ 中瓶¥420-

+黒霧島(芋)¥350-+お通し¥390-で、¥2,320-也。

此の日も赤坂で終了し、某酒場を覗くも生憎と満席・・・ということで、

此処へ・・・手前の席に陣取り、タブレットで瓶ビール、なす揚げだし、

鳥にんにく串を注文。お通しの貧弱さに不安を募らせていると、茄子が登場。

おっと、なかなかイイ感じじゃないの?・・・いただいてみると、味も良し。

続いて来た鳥にんにく串は、普通。「もう一品」と焼酎&ニラ玉を追加です。

ニラ玉、こういうヤツですか。汁ダクな感じだけど、豚肉も入って旨かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎりな日々

2023年12月25日 | 和食な日々

赤坂見附の[板前寿司 赤坂店]でにぎり 江戸前小肌酢〆+江戸前〆サバ

+江戸前真いわし酢〆+江戸前煮穴子(タレ)+天然本まぐろ中とろ

+とろたく巻き+鹿児島県産藁焼き 戻り鰹刺身+ビール(生小)

+冷酒(升酒)×2+お通しです。

にぎり 江戸前小肌酢¥248-〆+江戸前〆サバ¥268-

+江戸前真いわし酢〆¥268-+江戸前煮穴子(タレ)¥328-

+天然本まぐろ中とろ¥458-+とろたく巻き¥698-

+鹿児島県産藁焼き 戻り鰹刺身¥1,280-+ビール(生小)¥600-

+冷酒(升酒)¥760-×2+お通し¥330-で、¥5,998-也。

14時半過ぎ、仕事終了後に赤坂見附にある鮨屋で遅い昼飯を食べることに。

入店すると店内は3割程の入り、その半数が外国人と思われる方々・・・

カウンターに案内されると、「注文はQRコードでお願いします」とのこと。

有無を言わさぬ感じにカチン!ときましたけど、今はこんななのかねぇ?

さて、何時ものように両親を真似て、鮪の巻物でビール。肴は鰹の刺身です。

んー、どちらもまぁまぁ良いかな。私的には鰹に辛子を付けるのが新鮮かと。

2杯目の冷酒を注文し、にぎりは青魚3種、穴子、中とろ。普通に旨かったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊天 そばな日々

2023年12月25日 | 蕎麦と饂飩な日々

赤坂の[吉そば 赤坂店]で春菊天 そばです。¥600-也。

9時過ぎ、某スタジオへ入る前に以前よく通っていた[吉そば]で朝飯を。

券売機の前に立つと、春菊天¥600-というのに吃驚。もう立ち食い蕎麦の

値段とは思えませんね。でも、物価高騰を考えると、仕方がないのかな?

さてさて、2015年2月以来となる[吉そば 赤坂店]の春菊天 そば・・・

値段は変わるも、味は変わらず(変わってたら御免よ)。ごちそーさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエストウッドハンバーグステーキ 150gな日々

2023年12月22日 | 西洋と洋食な日々

栃木の真岡にある[ウエストウッド]で

ウエストウッドハンバーグステーキ 150gです。¥1,100-也。

仕事終わりの昼飯を何処で摂るか悩み調べまして、此処に落ち着きました。

入店し、ウエストウッドハンバーグステーキかウエストウッドランチで迷い、

メニューの筆頭にあるウエストウッドハンバーグステーキに決定!・・・

先にサラダ、直ぐにスープが来まして、8分後にハンバーグとライスが登場。

「ジュジュジュ~~♪」という音が食慾をかき立てるね。いただいてみると、

私好みの肉みっちり系ハンバーグ。チーズ、ベーコン、目玉焼きも良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益子舘 里山リゾートホテルな日々

2023年12月22日 | カメラと旅と宿な日々

栃木の城内坂にある[益子舘 里山リゾートホテル]です。

栃木出張でやり残したことがあったので、又しても栃木へ行くことに。

早朝出発なら日帰りで間に合うのですが、折角なので自腹で温泉宿へ・・・

今回は露天風呂付き和室 311 陽の輝

1泊朝食¥20,102-+入湯税¥150-で、¥20,252-也。

なかなか年季の入った宿ですが綺麗にされているかと、部屋は12畳+広縁。

それと露天風呂ですが、「いや、寒いって!」ということで、部屋風呂には

入らずに大浴場へ・・・まぁ、部屋風呂は洗い場もないし温泉じゃないし。

だったら、「露天風呂付き和室じゃなくてもよかったじゃん?」みたいな。

さて、単純泉で加温、循環ろ過をしているようですが湯の温度は私好みです。

(大浴場と露天風呂の画像は宿のHPより)

露天は5分間隔で流れる人工滝が意外と良かったりして。気分が晴れますね。

朝飯ですが、品数はあるけど淡泊なので、若い方はちょいと物足りないかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼 並な日々

2023年12月19日 | 丼と重な日々

下北沢の[広栄屋]で天丼 並+ビール 小です。

天丼 並¥1,130-+ビール 小¥450-で、¥1,580-也。

実家から市ヶ谷へ向かう途中、下北沢で途中下車して昼飯場を探しまして、

とある中華屋へ行くも生憎と臨時休業・・・なので、近場の此処へ・・・

気分的には炒飯だったので、蕎麦ではなくご飯物。天丼とビールを注文です。

先にビール、直ぐにお通しの枝豆が来ました。ウェットティッシュが嬉しい。

でもって、5分くらいで天丼の並が運ばれて来ましたよと。見た目バッチリ。

いただいてみると、タレだく過ぎで、海老天が冷めていますけど?⤵・・・

作り置きの天麩羅をタレに潜らせて、ご飯に載せたと・・・そういう事かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきフライ 単品な日々

2023年12月17日 | 和食な日々

西調布の[とん松]で

かきフライ 単品+おしんこ+瓶ビール(中)+冷酒です。

かきフライ 単品¥800-+おしんこ¥400-

+瓶ビール(中)¥600-+冷酒¥800-で、¥2,600-也。

[アシカワ]へ行く前に、2009年以来となるとんかつ屋へ。前回入った時に

「再訪確実です」と書いたくせに・・・あれから14年も経ってしまいました。

さておき、前回同様に特ロースかつと思っていましたが、かきフライがあり、

急遽、かきフライの単品、瓶ビール、おしんこをお願いすることにしました。

で、瓶ビール、おしんこ、かきフライの順で運ばれて来ましたよと・・・

おしんこが旨いです。絶対に自家製の糠漬けですね。コレだけでもう満足だ。

かきフライは3つですが、¥800-という値段を考えると味・量とも十分だわ。

ということで、冷酒を追加。かきフライDE冷酒も良いね。ご馳走様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一柳閣本館な日々

2023年12月16日 | カメラと旅と宿な日々

栃木の一柳閣前にある[一柳閣本館]です。

栃木出張の後半3泊は、川治温泉に在る此処にしました。

今回はリニューアル館 花の館 和室10畳(禁煙) 1409号室

(4階なのに何故1409?)

1泊朝食¥7,865-×3+入湯税¥150-×3で、¥24,045-也。

鬼怒川温泉にするか川治温泉にするか、色々と探して決めた訳ですが・・・

「結果オーライ」な感じですか、フロントのドライな対応が気になる方が

いらっしゃるかもしれませんが、朝飯付きの温泉宿で¥7,865-はお得です。

築年数が経っていると思うものの、まぁまぁ、許容範囲でしょうか・・・

大浴場は屋内と露天が分かれていて、しかも、露天には洗い場が無いのは×。

(大浴場と露天風呂の画像は宿のHPより)

朝飯に関しては3日間とも全く同じ料理。1、2品変えてくれりゃ良いのにな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルルートイン宇都宮御幸町‐国道4号‐な日々

2023年12月16日 | カメラと旅と宿な日々

栃木の中御幸町にある[ホテルルートイン宇都宮御幸町‐国道4号‐]です。

栃木でのメイン宿は毎度お馴染みの[ホテルルートイン]・・・

今回は禁煙 コンフォートシングル 706号室

1泊朝食¥7,950-×10で、¥79,500-也。

安心安定・・・とまではいかないけど、それに近い。ただ、此処の洗面台の

カランは水と湯が別々のタイプで温度調節が面倒。特にシャワーを使う時は

湯の出が不安定なので「アチチ!」とか「ツメテー!」とか、なりがちです。

朝飯に関して、私的には毎日スクランブルエッグがあったの嬉しかったなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木出張な日々 2

2023年12月15日 | カメラと旅と宿な日々

引き続きまして、栃木出張です。

別日、栃木のゆいの杜中央にある[ジョイフル 宇都宮テクノポリス店]で

広島県産かきフライ定食です。¥878-也。

此の日は宇都宮ライトレールのゆいの杜中央停留所近くで昼時となり、

ちょっと時間が空くので、長居できそうなファミレスに入ることにしまして

ランチにしようと思っていましたが、かきフライを見付けたのでソレを注文。

いや、なかなか良いでないの?・・・今回の[ジョイフル ]は当たりでした。

 

栃木の[たいらや 今泉新町店]のおつまみにんにくチキン

+軟骨入り鶏つくね+いんげん胡麻和え+ミックスサラダです。

おつまみにんにくチキン¥225-+軟骨入り鶏つくね¥214-

+いんげん胡麻和え¥213-+ミックスサラダ¥213-で、¥865-也。

夕方、此の日は栃木のローカルスーパーである[たいらや]へ・・・すると、

にんにくチキンがあるじゃないの?即決。にんにくチキンと鶏つくねで鶏が

ダブっていますけど、まぁそれも良し。どちらも味濃いめですが、肴力強し。

 

別日、栃木の龍王峡にある[竜王峡]でかつ丼です。¥1,000-也。

三度、龍王峡へ。で、今回は此処に入ることに。着席して品書きを見まして、

「仕事に勝どん!」ということでかつ丼を注文・・・で、ふと店内を見ると

「リアルなぬいぐるみだな」と近付いてみると、本物でした。名は「レモン」

さておき、かつ丼は王道の姿&味。遅れて来た豆腐となめこの味噌汁も旨し。

 

別日、栃木の今市自動車教習所前にある

[カタリナ]でA.ハンバーグです。¥900-也。

此の日は東武鉄道鬼怒川線沿線で昼時となり、同行者の見付けた洋食屋へ。

なかなか豊富な品が揃っています。好物のビーフストロガノフに惹かれるも、

お得なLaunchからA.ハンバーグをチョイス・・・でもって、20分程で登場。

見た目は洋食ハンバーグの王道的なヤツ。いただいてみると、味も王道です。

それも、超王道。歯応えもふわふわ系じゃないみっちり系。旨い。超当たり。

 

栃木の今市自動車教習所前にある

[十文字食堂]でネギ味噌ラーメンです。¥800-也。

夜、ちょいと時間が空くので、近くに在る食堂で腹拵えをすることに。

本当なら、単品でビールと行きたいところですが、運転&仕事なので却下。

てなことで、寒いこともあって麺類の中からネギ味噌ラーメンを注文・・・

デフォでラー油が入ったピリ辛仕様です。正直、サッポロ一番的でしたね。

 

別日、栃木の真岡にある

[宇都宮みんみん 真岡店]で焼餃子(1人前 6個)+ライス+お漬物です。

焼餃子(1人前 6個)¥360-+ライス¥180-+お漬物¥110-で、¥650-也。

此の日は真岡鉄道の真岡駅近くで昼時となり、[宇都宮みんみん]へ・・・

待ち時間が長いけど、時間があったので待つことに。でも、10分程で入店。

私的に、餃子といえばビールなんですけど・・・運転&仕事ですし。残念。

てなことで、餃子DEライス&お漬物。ライスに付くお漬物が超少ないので

お漬物を追加・・・まぁあれですよ、悪くはないけど、餃子にはビールだな。

 

別日、栃木の今市警察署前にある

[玄蕎麦 河童]で天せいろ(海老 野菜)です。¥1,780-也。

此の日は東武鉄道鬼怒川線沿線で昼時となり、ネット検索で此処へ・・・

入店して品書きを見ますと・・・ほほぅ、立地にしては強気な値段ですが

折角なので、天せいろ(海老 野菜)の南瓜を人参に換えてもらって注文。

(ありがとうございます!!)

蕎麦は田舎にしましたが、正解。野趣な蕎麦が天麩羅を受け止めてくれる。

天麩羅もガリガリでもなく、ベチャッとでもなく、好みな揚げ具合でした。

 

別日、栃木の今市自動車教習所前にある[カタリナ]で

クリームスパゲッティー(エビとカニのクリームソース)+Bセットです。

クリームスパゲッティー(エビとカニのクリームソース)¥1,000-

+Bセット¥500-で、¥1,500-也。

同行者の意向で、再び[カタリナ]へ。で、前回同様ビーフストロガノフに

心動かされるも、同行者のLaunchスパゲッティーの注文にブレてクリスパ。

で、入店から30分待って来たのがコレ。茹でパスタにソース掛けタイプです。

悪くはないのですが、ソースが少ないし、塩味も足りないかなと。ご馳走様。

 

ブリ照り焼な日々

埼玉の大宮にある[三悟晶]でブリ照り焼+もつ煮込み+まぐろブツ

+ニラおひたし+生ビール 小+霧島・黒 グラス×2+お通しです。

ブリ照り焼¥700-+もつ煮込み¥400-+まぐろブツ¥520-

+ニラおひたし¥390-+生ビール 小¥520-

+霧島・黒 グラス¥450-×2+お通し¥200-で、¥3,630-也。

栃木からの帰り、乗換駅の大宮で課題店の居酒屋で一杯やって帰ることに。

目指したのは大宮南銀座に在る[三悟晶]。で、戸を開けると殆ど満席状態。

ですが、右奥のカウンター席に空きがあり、程なくしてソコへ通されました。

店頭でブリ照りは決めていたので、その他をどうするか悩みまして・・・

生ビールと、直ぐに供されるであろうもつ煮込みを注文。生とお通しの後、

3分程でもつ煮込みが登場(読み通りだ)。あっさり系ですが、肉、軟軟♪

早々に生を飲み干して焼酎へ・・・でもって、ブリ照り焼がやって来ました。

旨い。絶妙の味・焼き加減。焼酎、まぐろブツ、ニラおひたしを追加・・・

ニラが甘くて旨いのに吃驚。「何じゃコリャ!!」みたいな。食材が良いのか?

店に活気があり、安くて旨い・・・こういう酒場が近くに在る方が羨ましい。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする