ナポリタンDEウィスキー 4

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

大阪鮓詰合わせ 松な日々

2024年12月31日 | 和食な日々

市ヶ谷にある[八千穂寿司]の大阪鮓詰合わせ 松です。¥1,600-也。

所用があって此の街へ行く序でに、持ち帰り専門の鮨屋で大阪鮓を購入です。

以前は巣鴨で営業されていたようですけど、2021年に市ヶ谷へ移転・・・

お願いしたのは大阪鮓詰合わせの松。内容はエビ、アナゴ、バッテラ、太巻。

私的にはちょいと味が濃いめでしたが、美味しくいただきました。ご馳走様。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルチーズバーガーな日々

2024年12月30日 | パンな日々

稲城長沼にある[マクドナルド 稲城川崎街道店]の

ダブルチーズバーガー++マックフライポテトMです。

ダブルチーズバーガー¥430-+マックフライポテトM¥330-で、¥760-也。

昼前、スーパーマーケットで食材を調達して、昼飯はマックでテイクアウト。

で、帰宅して[ハインツ]のハインツ アメリカンスタイル バーガーソースと

[キューネ]のハラペーニョと、わさび菜を挟んでみまして・・・んむ・・・

そのままでも十分良いけど、アレンジするとまた違った旨さに進化しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルニューオータニ(東京)な日々

2024年12月28日 | カメラと旅と宿な日々

赤坂見附にある[ホテルニューオータニ(東京) ]です。

年末は大体何処かへ出掛けるのですが、今年は変則的仕事が入りそうなので

都心のホテルに1泊2日ということで、およそ10年振りとなる此処へ・・・

(不測の事態があっても駆けつけることができるし、早割プランで激安)

宿泊に関しては小学生の時以来ですから、多分・・・46、47年振りくらい?

今回はザ・メイン デラックスダブル 禁煙 574号室 1泊朝食¥22,960-也。

部屋は45㎡なので狭いことなく、開業から60年経つけど古さは感じません。

ただ、空気清浄機の加湿機能が故障していたので、取り換えてもらいました。

一息ついたところでロビーショップを見て回り、[SATSUKI]で遅いお八つ。

相方は新モンブランとコーヒー、娘はストロベリーショートケーキと

キャロットジュース、私はベイクドチーズケーキとマルケス・デ・カーサ

・コンチャ カベルネ・ソーヴィニヨンのグラス。まぁ、此処の菓子はイケる。

夜、「晩ご飯、外に出たくないよね~」ということで、ルームサービスで。

相方はニューオータニ伝統のカレー ビーフ、娘はハンバーグステーキ

デミグラスソースと野菜たっぷりスープ、私はフィッシュ&チップスと

シーザーサラダ。フィッシュの衣がパリパリであまり好みではないのと

レタスが大きくて食べ難かったが、一口貰ったカレーは辛口で美味しかった。

翌日、朝食は[ガーデンラウンジ]のビュッフェ。窓際席に案内されまして、

選んだのは洋おかずにご飯と味噌汁というスタイル。なかなか高水準。旨し。

その後、部屋でマッタリしてから庭園を散策して、12時前にチェックアウト。

「どうせなら此処でお昼にしようか」と、再び[SATSUKI]へ・・・相方は

プリフィクスランチ、娘は新・あんかけ海鮮麺と新edo抹茶ショートケーキ。

([SATSUKI]を再訪したのは前日に抹茶ショートが売り切れだったから)

私はドラフトビール エビスとウィスキー シーバス リーガル ミズナラ12年と

アメリカン クラブハウス サンドウィッチ。クラブサンドのハズレってないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフヘレカツサンドな日々

2024年12月26日 | パンな日々

新宿にある[新世界 グリル梵 味百選]の

ビーフヘレカツサンドです。¥1,200-也。

[和食<かがり>]の後、[新宿高島屋]へ移動して弁当とパンなどを購入。

相方用に天丼弁当を、娘は焼肉弁当をチョイス。私はビーフヘレカツサンド。

およそ10年振りとなる[新世界 グリル梵]のビーフヘレカツサンド・・・

オーブンで温めようか迷いましたが、硬くなるかもと思いそのままで。旨し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮ちらし鉢な日々

2024年12月26日 | 和食な日々

新宿の[和食<かがり>]で海鮮ちらし鉢

+アサヒ スーパードライ (中瓶)+日本酒 【純米】 竹鶴 (広島)です。

海鮮ちらし鉢¥4,800-+アサヒ スーパードライ (中瓶)¥1,600-

+日本酒 【純米】 竹鶴 (広島)¥1,700-で、¥8,100-也。

母と妹家族、娘と会食ということになり、[京王プラザホテル]の此処へ。

でもって、舞雪御膳¥5,600-か海鮮ちらし鉢で悩みまして、海鮮ちらし鉢で。

内容は海鮮鉢が炙り鮭、白身魚、煮穴子、揚げ桜海老、蒸し雲丹、いくら。

削り昆布、佐賀海苔ご飯 新潟県南魚沼産コシヒカリ。焼き物が本日の焼き魚。

揚げ物がきのこと野菜天麩羅。お椀が本日のお吸い物 ~鰹出汁仕立て~。

悪くはないが値段の割に良くもない。自宅近くの居酒屋ランチの方が◎だね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特上ヒレかつな日々

2024年12月25日 | とんかつとポークカツレツな日々

千歳船橋の[とんかつ はま」で特上ヒレかつ

+ほうれん草おひたし(ゴマ入り)+ビール(中)+冷酒上選大関です。

特上ヒレかつ¥1,500-+ほうれん草おひたし(ゴマ入り)¥400-

+ビール(中)¥650-+冷酒上選大関¥550-で、¥3,100-也。

昼、実家の雨樋が落ちそうなので、業者の見聞立ち会いの為実家へ・・・

でもって、15分で終了し、母と[中華料理 代一元]へ行くも生憎と満席。

てなことで、[とんかつ はま」へ・・・母はヒレ海老、私は特上ヒレかつ、

それとほうれん草&ビールを注文。ほうれん草が絶妙な茹で加減。旨いな。

ほうれん草をつまみながらビール&冷酒。で、およそ20分でヒレかつが登場。

今回は引っ切りなしに客が出入りし、揚げ温度と時間が「違うんじゃない?」

という仕上がりだった(所々焦げてるし)のが残念だなぁと・・・ご馳走様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルフォルクローロ角館な日々

2024年12月23日 | カメラと旅と宿な日々

秋田の角館にある[ホテルフォルクローロ角館]です。

4日目からは仙北市の角館駅に隣接する此処でした。

今回はツインルーム 216号室 1泊朝食¥9,450-×3で、¥28,350-也。

2018年の10月以来となる[ホテルフォルクローロ角館]・・・前回は

デラックスツインルーム 24㎡でしたけど、今回はツインルーム 17㎡です。

なんですが、デラックスにあるソファがない分、広く感じたりします。良々。

シティではないけど、ビジネスでもないという・・・微妙なホテルですけど

此の近辺で手軽に(使い勝手良く)宿泊できる宿としては優秀ではないかと。

朝食は[ホテルルートイン]よりおかず力が低いも、まぁ、許容範囲ですね。

(私的には、サラダレタスの千切り方が大きく、食べ難いと思うのだが)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルルートイン秋田土崎な日々

2024年12月23日 | カメラと旅と宿な日々

秋田の臨港署前にある[ホテルルートイン秋田土崎]です。

3日目の宿は秋田市にある[ホテルルートイン]でした。

今回は禁煙ツインルーム 802号室 1泊朝食¥8,750-也。

(早出だったので朝食は食べられず・・・)

土崎の宿も[ホテルルートイン]でしたが、此処も設備が古いねぇ。しかも、

部屋とバス・トイレとの段差がかなり高い。改修してほしいけど、無理かな⤵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルルートイン由利本荘な日々

2024年12月23日 | カメラと旅と宿な日々

秋田の由利振興局前にある[ホテルルートイン由利本荘]です。

秋田では3つのホテルを転々と・・・で、初日と2日目の宿が此処でした。

今回は禁煙ツインルーム 602号室 1泊朝食¥9,200-×2で、¥18,400-也。

シングルルームで予約しましたが、ツインルームに変更されていましたよと。

お馴染みの[ホテルルートイン]ですが設備が古いです。特にバス・トイレ。

寒冷地で湯と水が別々だと、温度調整が面倒だと思うのです。実際そうだし。

朝飯は何時もの[ホテルルートイン]レベル。ご飯が進むおかずが良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田出張な日々

2024年12月23日 | カメラと旅と宿な日々

秋田出張です。

1週間ほど秋田へ行ってきました。

初日の朝、羽田空港第2ターミナルの

[銀座 木屋 羽田空港店]で天ぷら定食です。¥1,089-也。

最初は8年振りとなる[てんぷら・そば 門左衛門]に入ろうとしたのですが、

朝のざる天丼が¥1,200-、銀鮭定食が¥1,420-と高騰していたので却下・・・

(因みに、8年前はそば定食、焼き鮭定食が¥993-)

なので、並びに在る[銀座 木屋]に入店しまして、注文したのは天ぷら定食。

天ぷらの衣がカリカリで硬いのが好みではありませんけど、許容範囲でした。

 

昼、秋田の阿仁合にある[こぐま亭]で鶏の唐揚げ定食です。¥950-也。

[秋田内陸縦貫鉄道]の阿仁合駅で昼時となり、駅舎内にあるレストランへ。

およそ9年振りですか・・・シェフが変わられたとのことでメニューも一新。

けれど、前の方が・・・以下略。ですが、鶏唐は熱々で肉汁多し。旨かった。

 

別日、秋田の東北電力前にある

[中華そば 肴 Yamato]でyamago家中華です。¥880-也。

昼、[由利高原鉄道]の羽後本荘駅近くで昼時となり、ネット検索で此処へ。

各種多様なラーメンの中から、店名を冠したyamago家中華を注文することに。

鶏白湯と家系の合わせ技的ラーメンでしょうか?・・・濃厚なスープで旨い。

けれど、私的には菠薐草の茹で加減がグダグダなのが残念かなぁと・・・

でも、味的には好みで茹で加減硬めの麵、チャーシュー、味玉のコラボが吉。

 

夜、秋田の臨港署前にある[いとく 土崎みなと店]の

海鮮小鉢:マグロめかぶ+やみつき手羽元チキン(旨塩ペッパー)

+えびサラダ+玉ねぎミックス(加工者は[ハローワーク水沢])です。

海鮮小鉢:マグロめかぶ¥214-

+やみつき手羽元チキン(旨塩ペッパー)¥152-

+えびサラダ¥186-+玉ねぎミックス¥118-で、¥670-也。

晩飯はホテル近くのスーパーマーケットで調達・・・調べてみると、此処は

先日、熊が侵入してニュースになった店で、改めて「こんな町中でか!」と。

で、選んだのはマグロめかぶ、手羽元チキン、えびサラダ、玉ねぎミックス。

値段の割にマグロめかぶ&えびサラダがかなり美味しかった。ごちそーさま。

 

別日、秋田の牛坂二区にある

[ラーメン ばんり]でニンニク中華+ネギです。

ニンニク中華¥630-+ネギ¥150-で、¥780-也。

[東日本旅客鉄道]の追分駅近くで昼時となりまして、ネット検索で此処へ。

色々なラーメンに悩むも、安価なニンニク中華にネギをトッピングで注文。

(ニンニク中華とニンニクラーメンってどう違うか忙しそうで聞けなかった)

でもって、6分くらいでニンニク中華&ネギが運ばれて来ましたよと・・・

大蒜がたっぷりで身体ポカポカ。けど、麵が柔々。麵硬め注文が正解ですね。

 

別日、秋田の角館にある[ワンダーモール]の

じゅわ旨チーズメンチカツ+揚げ茄子の甘辛煮+スパゲティサラダ

+玉ねぎミックス(加工者は[ハローワーク水沢])です。

じゅわ旨チーズメンチカツ¥322-+揚げ茄子の甘辛煮¥152-

+スパゲティサラダ¥198-+玉ねぎミックス¥118-で、¥790-也。

夜、晩酌用の肴を求めて角館の[ワンダーモール]へ・・・グルグル回って

選択した主役は兵庫でも手にしたチーズメンチ入りです。コレは間違いなし。

それと、揚げ茄子甘辛煮とスパサラと玉ねぎミックスという組み合わせです。

やはり、チーズ入りのメンチカツは最強です。冷めていても旨い。ご馳走様。

 

別日、秋田の鷹巣にある[中華そば ZEN]で

中華そば(醤油)+燻製味付卵です。

中華そば(醤油)¥800-+燻製味付卵¥110-で、¥910-也。

此の日は、[秋田内陸縦貫鉄道]の鷹巣駅近くで昼時となり、此処へ・・・

初めてなので品書きの上にある中華そばの醤油に燻製味付卵をトッピング。

でもって、9分くらいで供されましたよと・・・なかなか、素敵な出来映え。

スープの量が少ないのは、私も含めて飲み干す客が少ないからかな?・・・

いただいてみると、スープ&麵とも好みで、燻製味付卵もイケる。再訪あり。

 

別日、秋田の男鹿にある

[ファミリーレストラン 園]で肉のしょうが定食なです。¥1,000-也。

此の日は、[東日本旅客鉄道]の男鹿駅近くで昼時となりまして、此処へと。

各定食、麺類、カレー、丼物・・・本当にファミレスね・・・で、悩むも、

今回は肉のしょうが定食に「けつてい!!」・・・して、9分程で供されました。

いや、凄い盛りですよ?・・・肉もご飯も・・・いただいてみると、あれ!?

「しょうが」というより、「焼肉のタレ」的なヤツでした。旨かったけどね。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイな日々

2024年12月15日 | 菓子と果物と茶と珈琲な日々

アップルパイです。

焼豚と焼売の後、相方が誕生日に焼いてくれた洋菓子DEウィスキー・・・

本当はショートケーキを作る予定のようでしたけど、「ショートケーキより

アップルパイとかモンブランの方が良いな」と呟いたらコレが出てきました。

いや、殆ど独り言に近い呟きだったんですけど・・・ありがとうございます。

味的には文句なし(文句を言ったら家を追い出されて入れない)。ご馳走様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼売な日々

2024年12月15日 | 中華と焼肉な日々

新宿にある[華正樓 高島屋新宿店]の焼売+焼豚です。

焼売¥2,052-+焼豚¥702-で、¥2,754-也。

[赤トンボ]の後、[華正樓]で焼売と焼豚を購入。よくあるパターンです。

でもって、焼豚DEビールの後、焼売DEウィスキー・・・んー、焼豚も焼売も

相変わらずの美味しさ。値段が高くなったのは痛いけど、軒並みですしね⤵

にしても、電子レンジと違って蒸籠で温めると味が違う。旨さ倍々増。吉々。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフサンドウィッチ 他な日々

2024年12月14日 | パンな日々

新宿にある[赤トンボ 新宿高島屋店(味百選コーナー)]の

ローストビーフサンドウィッチ×2

+海老唐揚げ・エッグサラダサンドウイッチ×2

+ツナサラダ・チーズサンドウィッチ×2

+トラウトサーモン・チーズサンドウィッチ×2+野菜サンドウィッチ×2です。

ローストビーフサンドウィッチ¥702-×2

+海老唐揚げ・エッグサラダサンドウイッチ¥486-×2

+ツナサラダ・チーズサンドウィッチ¥432-×2

+トラウトサーモン・チーズサンドウィッチ¥594-×2

+野菜サンドウィッチ¥432-×2で、¥5,292-也。

[支那麵 はしご 赤坂店]の後、[高田眼鏡店 イイノビル本店]へ移動して

老眼鏡を調整し、新宿へ行き[赤トンボ]と[華正樓]で「おっ買い物~」

さて、15時過ぎでしたので「サンドは残ってるかなぁ?」と行ってみると

思っていたよりは残っていて、5種類のサンドウィッチを2つずつ購入・・・

味も良いけど、やはり此の一口サイズが秀逸ですね。旨し。ごちそーさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排肉担々麺ぱいこうだんだんめんな日々

2024年12月14日 | ラーメンとつけ麺な日々

溜池山王の[支那麵 はしご 赤坂店]で

排肉担々麺 ぱいこうだんだんめん+ビールです。

排肉担々麺 ぱいこうだんだんめん¥1,100-+ビール¥600-で、¥1,700-也。

13時45分過ぎ、此の街で仕事が終了・・・てなことで、「メシだメシ♪」と

昼飯処を思案し、焼鳥屋へ行くもランチ時間に間に合わず、近くの此処へ。

多分、2005年以来だと思うので・・・およそ、19年振りでしょうか?・・・

14時頃でしたが8割程度の客入り、相変わらず人気ですね。ちょっと嬉しい。

で、先にビール。その後、2分ちょっとで排肉担々麺も供されました。早っ!!

んー、麵とスープは良いが、冷めた排肉は作り置きだよねぇ・・・てゆーか、

此の乱雑で小さい排肉は何!?・・・コレが現在の基準なのかなぁ・・・残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白金乃比内地鶏塩中華そばな日々

2024年12月12日 | ラーメンとつけ麺な日々

秋田の通町二区にある

[ツバサ](製造者は[八郎めん])の白金乃比内地鶏塩中華そばです。

前回の黄金乃比内地鶏中華そばが良かったので白金乃比内地鶏塩中華そばを

購入しました。でもって、今回も4分半の茹で時間のところ4分仕上げで・・・

醤油味も美味しかったけど、此の塩味の方もかなり好みです。ごちそーさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする