引き続きまして、新潟出張です。
別日、新潟の関山ナルス前にある
[食堂ミサ 本店]で味噌ラーメン 並盛です。¥900-也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/f97c18e098ddcc2392d47009c20792ac.jpg)
此の日は関山駅付近で昼時となり、国道18号沿いに在る食堂へ入ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/04d2bea8a4197daa85d01a216cbff9a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/d5f0654e930dc5a8255f7e56765b91cd.jpg)
食堂といってもラーメンがメインでウリのようでしたので、味噌ラーメンで。
8分くらいで運ばれて来たヤツはなかなかの大丼。並盛ですが、麵量が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/52182682038fb30134ca7888d5c16110.jpg)
いただいてみると、大蒜が強めですが、味噌味はちょい弱めな感じですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/c20e51ca9d850ab2036ebb7c8230d340.jpg)
具は玉葱、もやし、挽き肉。「玉葱は1個使ってるんじゃないの?」という
くらい玉葱の量が多い・・・此処の並盛は大盛。私的には半玉が正解でした。
別日、新潟の直江津にある[直江津庵]でめぎす天 そばです。¥540-也。
11時過ぎ、数日前にも入った直江津駅前の路麵店で早めの昼飯にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/9b8fad49dc19e44761ae4f9708d272be.jpg)
王道のかき揚げ天 そばにするか、めぎす天 そばで悩み、めぎす天 そばで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/ade08f2818ea529b87cc0fb1feff1f9d.jpg)
3分で供されためぎす天は小骨が多いので、小さな子は喉に引っ掛かるかも。
(ウチの娘は軟弱なので、一口で断念するかもしれないなぁ・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/36b6fc999698e6db0b0745beb43692e3.jpg)
味的には問題なし。てか、旨い。後で気付いたけど、和風中華があったのね。
別日、新潟の土市学校前にある[名代生そば 由屋]で
小もりそば+小もり天ぷらです。
小もりそば¥1,100-+小もり天ぷら¥660-で、¥1,760-也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/a2963c18dbc343980be4b770d8db0ad6.jpg)
此の日は十日町で昼時となりまして、ネット検索で蕎麦屋を探して此処へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/6e6d907f963fd3ef3b838cdb9da67614.jpg)
12時台でしたので5組の先客が待ち中・・・「他行くか?」と思いましたが、
待ち時間が20分程とのことでしたので外で待機。で、10分程で店内へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/4c954d153553bbadc5c72115480eee74.jpg)
品書きはへぎそばと天ぷらのみ。てなことで、小もりそば&小もり天ぷらで。
すると、直ぐに漬物と葱、お茶と汁セットが来ました。山葵じゃなく辛子だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/a777b3a1e6c815c538e6faa379578f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/37972e11142234b5d5566bbbf8a5e7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/84d16a338c27c2cc69f44220c5c6d830.jpg)
そして、約14分経って天ぷらが登場。「冷めちゃうじゃん?」と思いながら
待っていると、5分後に小もり(どこが?)の蕎麦が運ばれてきましたよと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/419a21d95400ec3c50c3973f2917f390.jpg)
布海苔の恩恵であろうつるつるとした喉越しは面白い・・・なんですけど、
蕎麦香は布海苔に消されて全くしないんですよ・・・良いのか良くないのか
よく分かりませんが、コレはコレ。へぎ蕎麦を堪能しました。ごちそーさま。
別日、新潟の直江津にある[あっぷるぐりむ 上越北店]で
日替りランチ+ランチドリンクバー付です。
日替りランチ¥970-+ランチドリンクバー付¥300-で、¥1,270-也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/2ec6d11cfe3a9bcb27b7d2dcac9bd9bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/194af241301ba1c7448a7bf993970f47.jpg)
ヒスイ海岸の後、直江津駅へ向かう途中に下源入交差点に在るファミレスへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/d5ff7a3a4f46d48907e794d5ebfffbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/cd1549bbcb64a830cb0ead1f0b47fee0.jpg)
「ガスト的な感じかな?」と勝手に思っていたら、意外とお高いのね・・・
しかも、どれもガッツリ系な盛りです(だから高いのか?)。てなことで、
割安な日替りランチで・・・内容はテリマヨソースのハンバーグとヒレカツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/3058835d4c29e0bbf68ce05c6fd3921c.jpg)
およそ10分で運ばれて来たのは値段相応なのかそうでないのか、微妙な感じ。
食してみると、柔々なハンバーグ。でも、ヒレカツは旨かったよ。ご馳走様。
別日、新潟のうみてらす名立前にある
[うみてらす名立 うまいもの横丁]で塩ラーメンです。¥880-也。
名立駅近くで昼時となり、[福助食堂]へ行くも閉まっていたので道の駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/5de2c7501bcf2b08ec52b75cc9447fdc.jpg)
2階のレストランを覗くも「ちょっと重いなぁ」と1階に在る此処へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/d75529ffea8355139c6527fd2dc06a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/9097ccc9d97a6152a9b13d7508724296.jpg)
海鮮系の丼もありますが「多分ガッカリしそう」てなことで、ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/2215cea19f46b4e2d2db9e766aea54ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/ed4983207d8d29f16edab4c142825d47.jpg)
麵は柔々でスープが少ないけど、スープはイケる。総じて¥600-が適正かな。
別日、新潟の直江津にある
[富寿し 直江津店]で握りランチです。¥1,078-也。
此の日は直江津駅近くで昼時となりまして、地元の鮨チェーンへ入店・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/40ecd37affef24a665a79cd5b55b9adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/30/50e3593d6a0be09fec615bcc9ef8f3f7.jpg)
品書きの写真にサーモンがあったので変更できるか聞いたところ、OKとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/e37482d4ec4d977c548965508bbfccb1.jpg)
てなことで、変更されたネタは鯛・・・言ってみるもんですねぇ。むふふ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/2249e876f8edba8e287b3626a606e6b5.jpg)
で、5分程で登場。マジか。鮨を持つとシャリが崩れるのが残念。ご馳走様。
別日、富山の越中宮崎にある
[ドライブイン きんかい]でスタミナ定食です。¥1,100-也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/f91d6bd2dcda72109d7b070d2b4de107.jpg)
此の日は市振駅近くで昼時となり、県境を越えて此処で昼飯を食べることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/2d1481740cfda9b761d38c4379da7c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/6b18ad565e7f73fae3c452a4c888224e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/03a6eb45dd20787b4e143a40565dc761.jpg)
たら汁がウリの地域ですけど、ニンニクの芽にやられてスタミナ定食を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/30bba174bab9c2e5a2d4f7e6ef464a86.jpg)
7分くらいで供されたヤツは甘辛の味付けでご飯が進む♪・・・なんですけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/42642eb54bccf25dc25fbe48b58e6df8.jpg)
牛肉が硬くて噛み切るのに一苦労。牛バラじゃなく豚バラの方が正解では?
あと、炊飯から時間が経ったご飯の提供とキャベツの鮮度を改善してほしい。
別日、新潟の上越妙高にある[わきのだ亭]で
うなぎ蒲焼き 単品+アジフライ+生ビール小+千代の光ー純米ーです。
うなぎ蒲焼き 単品¥480-+アジフライ¥560-
+生ビール小¥480-+千代の光ー純米ー¥700-で、¥2,220-也。
ラス日、昼飯を食べ損ねたので新幹線に乗車する前に駅で食すことに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/543f8d46c1b81b2081cc831b95f2ed0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/b82bb0758a31b1c766c6d76cdfe1dd2c.jpg)
普通に蕎麦か饂飩か丼物かと思っていましたが、日本酒が意外とありますよ。
てなことで、つまみDE日本酒。つまみは蒲焼きの単品&アジフライに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/3d3af1013c0628cef39404b63804f36d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/00b512b84c86dc90e2d7790fbcd7f099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/90756f127dfd5588868e7539a1a9312e.jpg)
まぁ、新幹線駅のフードコートみたいな所ですからね、期待値は高くなくも、
「意外と悪くないじゃん!?」という感じ・・・利便性の良さもポイント高し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/356d158968e35bb004ecfc8f2f6871e9.jpg)
おしまい。