本日山は快晴
夕べから朝方にかけ結構冷え込んだが日中は穏やかで暖かかった。
今日は昨日ペイントしたH鋼を載せることにした。
まずは一番前に来る梁を
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/d1db6c54553f5c50f0083d0b82818cc4.jpg)
次は中央の桁を、今回は梁の部分にガセットが飛び出しているので
アンカーボルトの頭を半分くらい切って入れやすくしてから入れた
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/69c1d16f560e6db530c036076c73072d.jpg)
次はこの2本をボルトで結合する
20mmのボルトは結構大きい、これを3本で留める
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/3307d153605deb945c3049fb8ab56c45.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8e/193ae0ab01c5727264cc4284449cc0f0.jpg)
溶接も問題ないのだろうが最終的に信頼性が持てるのはやはりボルトか?
もし溶接が外れてもガセットがフランジにひっかかる、一方はボルトで留まっているっと言うことか?
今日の作業終了!
いっぱい散らかってますが・・
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/df00d949f4734287b8656acac97b7c35.jpg)
夕べから朝方にかけ結構冷え込んだが日中は穏やかで暖かかった。
今日は昨日ペイントしたH鋼を載せることにした。
まずは一番前に来る梁を
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/d1db6c54553f5c50f0083d0b82818cc4.jpg)
次は中央の桁を、今回は梁の部分にガセットが飛び出しているので
アンカーボルトの頭を半分くらい切って入れやすくしてから入れた
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/69c1d16f560e6db530c036076c73072d.jpg)
次はこの2本をボルトで結合する
20mmのボルトは結構大きい、これを3本で留める
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/3307d153605deb945c3049fb8ab56c45.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8e/193ae0ab01c5727264cc4284449cc0f0.jpg)
溶接も問題ないのだろうが最終的に信頼性が持てるのはやはりボルトか?
もし溶接が外れてもガセットがフランジにひっかかる、一方はボルトで留まっているっと言うことか?
今日の作業終了!
いっぱい散らかってますが・・
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/df00d949f4734287b8656acac97b7c35.jpg)