明るい乳がん生活&子宮体癌生活(の、予定)

~~2006年11月告知、12月手術、明るい生活を送っていこうと決めました!愛猫たちと頑張る!~~

ちょっとせこい?・・・でもラッキー♪

2008-02-22 18:31:46 | 退院2年目の雑感
実はひそかに集めていた、パスコのシール。
ミルクさんも、ふうママちゃんも、集めていることを知って、
やっぱみんな考えることは一緒なのね♪と思った。(笑)

このシール、30点分集めると もれなく可愛いリサとガスパールのおかいものエコバックがもらえるというものなの。私が狙っているのは、これ。このベージュのヤツ。

2月1日からスタートしたこのプレゼントキャンペーン、その日から私も参加してました。


でね、せっせとパン好きなしまちゃん(猫)や相方の協力の下、集まってました。
写真の猫は、チーとのんたんとあーにゃん。しまちゃんの写真を探したんだけど・・・てへっ。

あと4点!というとこまで来たの。
今日、いつも行くスーパーでシールが2枚ついてる!(2点券が2枚!)パン袋を発見!
何度も見直した。
それは、多分、メーカーかスーパーの人が間違えて貼っちゃったのね。
小躍りして、そっとレジに持っていった。
無事通過。
レジの人も集めていて「あら、このシール2枚って、間違ってるわ」と取り上げられたらどうしようかと、小心者はドキドキしたよ。(笑)

これで無事に30点、集めました~♪



そんなこんなの私ですが、最近そこそこお商売が忙しく、ストレス入りそうってついついおやつを許している状態です。
おまけに、臨時バイトで入ってくれる女性のお子ちゃんが水疱瘡になって、そのしわ寄せで、私はずーーーっと働きどおしになってますぅ。
お胸の納まりも悪く、胸板に違和感。
おまけに、もうすぐやってくる確定申告の締め切り。
バタバタでございますぅ。


その後の脂肪肝

2008-02-15 18:54:01 | 退院2年目の雑感
先日、決定となったアタクシの「脂肪肝」ではありますが、
以前に「脂肪肝の疑い」と言われた時に切り抜いた新聞記事を読み直しますと
最近は『非アルコール性脂肪性肝疾患』なるものが流行っているらしいのです。

非アルコール脂肪肝とは、その字の通り「お酒を飲まないのに脂肪肝になる」(本来ならば大量摂取のアルコールによる肝臓の病気が今までの傾向)、それは肥満のほか、不規則な食生活と運動不足による内臓脂肪の増加、筋肉量の減少が関与しているようです。

で、考えました。
今現在、そこそこ頑張って肥満からは逃れている感じです。
不規則な食生活は、仕事上、まぁそんな時もあるのですが、しっかり三食は食べてますし、最近は油にも気を使ってエコナ(中性脂肪が上昇しにくく身体に脂肪がつきにくい+血中のLDLコレステロールを下げる)というのにしております。

やはり問題は
『運動不足』かっ!!

でもね、正直バイトのいない昨今、運動をする余裕はないんです。
筋肉をつける運動だって大変でしょ?

しかーし!先日のテレビ(毎週見ている「本当は怖い・・・」ってやつ)で、足の筋肉をつける超簡単運動を紹介してました。
ただ、片足ずつを一分間、高く上げてバランスとるっていう運動です。
結構お腹と足にきて、プルプルしちゃいます。効いてる感じです。
それを朝晩に2回。
これでね、寝たきり予防にもなるんですって。
膝が悪いので(やはり、ずっと立ち仕事してるせいだわね、)足に筋肉を付けられるってことは、一石二鳥です。(多分)

ほんの数日で、現在体脂肪が23から奇跡の21に!
あんなに23以下には下がらなかったのに!
やっぱ、運動ってすごい、というご報告でした。

(注:それは運動ではない、と思っても優しくスルーしてねん♪)

月一診察日

2008-02-08 19:50:27 | 退院2年目の雑感
本日、上半身の単純CT検査がありました。
去年の夏にやったPET検査の足りない分を補強、ということらしい。
乳がん手術入院時にいろいろやった検査にCTもあったような気がするけれど、何もかもが初めての体験で、何にも覚えていない。まるで、駆け抜けていった気持ちでいたのでありました。

今回、とても陽気でおしゃべりな技師さんにCTを撮ってもらいました。
「着替えてくださいね~、Gパンは下げたらそれでOKですよ~、脱がなくてもいいからね~」
「あっ、血液検査もあるんやね~、そしたら今しちゃいましょうね~」
「造影剤打ちますからね~、身体が暑くなりますからね~、それは正常な反応ですからね~」
「でも気分悪くなったら、すぐ横にいるから、すぐに言ってね~」
とってもとっても、優しいおっちゃんでした。(笑)
何度も気分が悪くないか、と聞かれました。

「マンモ、受けるの?予約入れてる?」そんな心配までしていただいて
「こっちで手配しときましょうね、先生、忘れてるみたいだから♪」
げっと、心で思うが、この親切な技師さんが何もかも段取りよく根回ししてくれそうなので「よろしくお願いしますぅ~♪」とお任せいたしました。

「先生、結構いい感じに忘れたりするよね~。でも、そういう先生の方がいいかもね~」と技師さんがあまりに明るい声で言うので
私も釣られて「可愛いとこがあると思ってるんですよ~」と答えてしまいました。えへ。

そのお陰ですぐにマンモにも行けました。
人生で2回目のマンモは、やはり痛くなかった。きゅって挟まれるけど、やっぱり(えっ、もう終わっちゃったの?)って感じでありました。

診察室前に戻ってマンモ画像を渡して
(ごはんを食べに行こうっ!)
「♪診察があるまで帰っていいですか?」と看護師さんに聞いたら「待っててね」
ええっ!話が、ちっが~~う! 
時間が空くからご飯食べに行ってもいいって約束だったじゃん・・・。
それとも、すぐ呼ばれるの?

おとなしく待ちました。
でも、呼ばれたのは予定通りの時間でした。
すきっ腹で待つこと、1時間半。
うらみながら、エコーもしてもらいました。健側、異常なしっ!

CTの輪切り画像を見ながら
「臓器はね、他はみ~んなきれいだよ、肝臓以外♪」
ああっ、やっぱし。
「これは、シビアに脂肪肝♪」
ああっ、さようですか。
「先生、私はね、おやつもジュースもアイスクリームもやめて、ご飯もそんなにたべられなくなったし、ウエストだって体重だって減ったのに、これ以上どうしろと?」

訴えた私に、「これは、体質かなぁ~。高血脂症の薬でも飲んでみる?」
う~、またお薬ですかぁ。
「じゃね、お薬はまだにして、一度他の先生に相談してみるよ~」
方法があればいいなぁぁぁ・・・。

帰りにチュープリンを打ちに処置室に行ったら、先ほどの明るい技師さんが!
看護師さんでもあるのかな、「最後まで一緒だったね~」と言われながら注射を打ってもらいました。
その看護師さんが「何で揉んだらダメなのか知ってる?」と聞いてきたので、
「一ヶ月かけてゆっくり体内に入っていくからでしょう?」と答えたら
「今ね、こうやって、液に薬を溶かしてるでしょ、これがね、体内に入ってそのカプセルが少しずつ弾けて効いていくの。もし揉んで一気にカプセルが弾けたらダメだからね~」
そうなんですか~、以前に揉まれて不正出血したから、注意はしてるんです。
「だからね、お風呂でもごしごし擦らないでね」そんなこと、絶対してません~。
ちなみに、いまだに注射の紙に『揉まないで下さい』と書かれてますの・・・。

らぶらぶミニオフ

2008-02-01 18:23:33 | 退院2年目の雑感
昨日、知る人ぞ知る、サウスポーさんが遊びに来てくださいました。
お会いするのは三回目ですが、すっかりマブ達です。(笑)

ネットを始めたのは忘れもしない1999年の初夏で、私自身では「ネットはする必要のないもの」に分類されていたのでした。
相方に何度も家電店に連れて行かれ、パソコンを前に「これがいいと思わんか~?」と聞かれるたびに、「おもちゃにしては高すぎるのでダメです」と答えたものです。

しかし、1999年に知らないうちに注文され届いてしまったパソコンは、高すぎるおもちゃにならないようにと私が必死になり、私の血と汗と涙と努力とで、いつの間にか必要不可欠なものになりました。

そうして、そのネットのお陰で、こうやって、素晴らしい人たちと繋がりあい、実際にお会いできて、本当にあの時パソコン買ってくれてありがとね、と密かに相方に感謝もしております。

でね、サウスポーさんは、先日私が行った「再建講習会」を主催された方なのです。その行動力・実行力には、感嘆あるのみなのだけど、とても楽しい方で、私はうちの店トイレで、再建講習会番外編までしてもらっちゃったよ。(笑)
とても優しい柔らかお胸で、いいな~と羨ましく思いました。

それぞれの病気発覚時の話や主治医の話なんかもしましたが、他にも尽きることなくいろいろおしゃべりしました。

どうも、ありがとうっ。また遊びに来てね~!
このブログを読んでくださっている方も、遊びに来てね~!
・・・今、私は、バイトが究極いなくて、遊びに行くことも出来ないの・・・。
勝手な事情だけど、遊びに来てね~!




エストロゲン様作用って

2008-01-25 16:35:49 | 退院2年目の雑感
この間、ずっとしまいこんでいた「ニアウリ」(アロマエッセンス)をそろそろ使わなくちゃと思っていたら、
それが何と「エストロゲン様作用」をするって言うの。

ホルモン治療している私には、基本バツらしいです。
乳がん治療後のフィトエストロゲン摂取について

高麗人参も良くないって・・・。
高麗人参のエストロゲン様作用について - 「漢方がん治療」

何より、ちょいショックだったのは、肩こりや風邪の引き始めに愛飲していた漢方薬「葛根(湯)」も良くないらしい。
この季節には、かなり重宝していたのになぁ~・・・。

月一診察日とえべっさん

2008-01-11 16:48:58 | 退院2年目の雑感
とうとう雨が降ってきました。
今日から雨、という予報を聞いて、昨日の夜、仕事が終わってから慌しく「えべっさん」にお参りしてきました。(雨の夜には行きたくない、という相方の意見のため)
さすがの、十日えびす、夜の11時でも人がいっぱいでしたぁ。
お参りしておみくじを引いて、りんご飴を買って一銭洋食を食べて来ました。

えべっさんって、耳が遠いって知ってました?
義姉にお参りしてきたの、という話をしたら「ちゃんと壁、叩いてきた?」って言うの。
なんのこっちゃらで、よくよく聞くと「えべっさんは耳が遠いから、左にある壁をまず叩いて、わかってもらってからお参りしてお願い事をする」らしいです。
来年はそうしよう。(笑)



本日は月一の診察日でした。
入った途端に「変わりはないよね~?」とダメだしをされました。
えっと、えっと、・・・あ~、変わったことはありませんんん・・・。(ちょっと残念)

「でもね、先生、お正月太った・・・」
あっちゃ~って言われました。いいじゃん、1キロぐらい、と思ったけど、確かにおやつ食べちゃってるし、夜もバクバク一銭洋食食べてたよ。
また頑張って断つとするかぁ。

「最近ね、立ちくらみっぽいときがあるんですけど」
相方が絶対先生にしっかり聞いてこい、と言ったのでちょっと聞いてみました。
ここ数週間に、突然のめまいっぽいものに襲われました。これは、いよいよ副作用っ?!
「ん?立ちくらみ?んんんん・・・まぁ年だしねぇ」
ぐっ、そうです、若いつもりでも、年でした。(笑)

でも、一年経った記念の検査で何をするのかの話し合いは、
・健側のマンモグラフィ
・血液検査
・肝臓のCT
に決まりました。
去年の夏に、PET検査を済ませているので、PETでは網羅しにくい肝臓は診ておこうということに。

「血液検査、今日しとく?」という先生の言葉をさえぎり、
「先生、それも来月にします」とちゃっかり押し切ってきました。

「じゃあ、それまでに頑張ってまた痩せなよ~」と送り出された私・・・。
おやつ癖がはたして抜けるのか?
ああっ、自信ない。(笑)

新年明けました~♪

2008-01-04 18:14:00 | 退院2年目の雑感
今年もどうぞおよろしく、でございます。

私はまぁ、胸の座りが悪いのを別にしたら、しごく元気でございます。
最近は、三毛ちゃんが(やはり、お母さんの方が安心)と思ったらしく、相方よりも私のベットにもぐりこむようになりました。
数十分おきに、位置を変えるので、ちょっと寝不足気味です。(笑)

店はお陰さまで、何とか忙しかったです。
でも、ちゃんとお雑煮も食しましたし、義姉頼みのおせち料理もおいしくいただきました。お陰でね、体重が増えちゃいました~・・・ちょっとショックです。

今日は、バイトが2人いてくれたので、一瞬の隙を狙って初詣にも行ってきました。
当然、お商売の神様の「伏見稲荷」さんでございます。
みなさまの、一年の無事もお願いしてきました。狐さんは心が広いだろうから、きっと聞き入れてくれると思います。


味噌味のおせんべいですが、お狐様のお顔です。私は伏見稲荷にお参りした後は、必ず買ってしまいます。



ついでにふらふらとこんなものまで・・・。
おやつ癖がついて、怖ろしいお正月となりそうです。

年末はやっぱ忙しい

2007-12-28 21:31:13 | 退院2年目の雑感
何がどうってことはないはずなのに、押し迫ってきましたね。
私は今日は一日、店の掃除に専念。
普段あまり掃除しないところをあちこち掃除しました。
明日は、お飾り物を買いにあちこち走り回る予定。


全摘出した右胸のぺったんこが、一年経てば膨らんできました。
少しブラが動くだけで、すれて痛いですぅ。
でも、そんな状況もありかぁと思いながら、年末は突っ走りそうです。(笑)


実はね、液晶テレビ(37型)がクリスマスにやってきました。
当然、店にね。(笑)
初めて体験する地デジは、ちょっとうれしい。
今年は、23日には、ミラノ風カツレツを作り相方と発泡酒でお祝いし、
24日には、チキンレッグパプリカ煮とふうママちゃんから頂いたおいしいワインでお祝いしました。アイスクリームも食しました。
よしっ、今年のクリスマスは満足いきました。


私もこれで、今年のブログはお終いですぅ。
ずっと働いてますので、京都までお越しの節は、是非お立ち寄りくださいね。
みなさま、よいお年を!!