明るい乳がん生活&子宮体癌生活(の、予定)

~~2006年11月告知、12月手術、明るい生活を送っていこうと決めました!愛猫たちと頑張る!~~

遊離くんのもくろみ?

2007-11-30 14:43:24 | 退院1年目の雑感
数ヶ月前、突然発覚した、ワタクシの脂肪肝。
先生の話によると、肝臓を囲むようにビッシリ、らしい。

げげげげって驚いた私は即行調べてみた。
どうやらこのまま放っておくと、肝硬変とかになるらしい。
げげげげっ。

何を実践すればいいの、と問うたら(もちろん、パソコンちゃんに)
「まず、おやつ類・ジュース・アイスクリームはやめてください」
と、直球で答えられた。

自分のため、相方のため、全てを聞き入れたのは、ご存知の通り。
アイスには見向きもしてません。
おやつもやめました。
ジュース、ごくごく飲んでたけど、やめました。野菜ジュースかお茶か水にしています。
こんにゃくは脂肪を排出する優れものです、という言葉も信用して毎日一食はおかずとして食してます。
まぁ、結果はしっかり出た。やっぱ、痩せた♪




でも、肝心の脂肪肝は??


この間、血液検査をまた、したの。
「じゃあね~、脂肪のとこは思いっきりチェックしておこうねぇ♪」
めちゃ楽しそうな先生・・・。
出た結果は、やっぱり高かった、中性脂肪。うっ。

「これはさぁ~、前日に食べたものにもよるからね~」
とのたまう先生に
「だからね、先生、私は検査する前日に、めっちゃ注意してお肉は食べず、野菜を思いっきり食べて、お菓子なんて言語道断、で臨んだのよね、この検査」

「え~~~~!そんな姑息なことしたのか~!」
そうよ、結果が全てって思ったから頑張ったのに、この結果・・・。

「この、異様に高い『遊離脂肪酸』って?」
「うーーーん、何だろう?調べといてね」
ええっ・・・そうですか、自力で頑張ります、自分のことだもんね。

遊離脂肪酸は、言ってみれば中性脂肪が分解され、エネルギーに変わるものとして血中に蓄えられている脂肪。せっかく分解されたのに、エネルギーにならなかったら、また中性脂肪に戻ります。

その中性脂肪のたどり着く先が肝臓のまわり。
どうりで多いはずだわね。
人の数倍もある、ワタクシの遊離脂肪酸。
せっかくエネルギーとして使われたかったのに、使われずに肝臓の周りにくっついちゃった、ワタクシの遊離脂肪酸。
おいたわしい・・・。


でも、この23日から始まった世間でいうところの三連休で、京都は紅葉シーズンと相あまって、異様な賑わい。
お陰さまで、店は大忙し。
私も走り回ったよ。オフ会に行っても夜には働く。翌日も朝から働く。その翌日も・・・。
お陰さまで、遊離脂肪酸、ばんばん使ったらしい。
体脂肪が21.5という、今までにない画期的な数字をはじき出した。

う~ん、やれば出来るじゃん、遊離くん。




そう思ってしばらくはほくそえんでた私だけれど、
その日を境に0.5ずつアップしてきているの。くすん。
昨日に至っては、見事な24!
遊離くん、一体どれだけ、私を働かせようって気?

京都でオフ会

2007-11-23 20:13:12 | 退院1年目の雑感
バイトが居てくれたら余裕で行けたはずの、本日オフ会。
取り合えずキャンセルは避けたかったので「えっとぉ~、再建する人も来てさ、ちょっとお話も聞きたいの」と相方に言ってOKをもらった。
私の代わりに(と、いうよりバイトの代わりに)仕事に朝から入ってもらった。

さて、今日は実は、私の記念日でもありました。
何の記念日かって言うと、あまりありがたくもない、発覚記念日。
あの日からとうとう一年です。
ズキッと痛くなった、あの感覚。太い針で貫かれたような痛みは今でもはっきり覚えてるんですが、翌日病院に行って、乳がん宣告されちゃったんだよねぇ。
すぐにも死ぬのか?と思ったのに、案外生きてます。
人間って、素晴らしい。(笑)





オフ会は、総勢17名の大オフ会になりました。
幹事のちこちこちゃん、お疲れさまでしたぁ。
補佐のdekoちゃん・mimosaちゃん・ふうママちゃんもお疲れさまでした。
それから!!
忘れちゃいけない、Special Thanks!!ちこちこちゃんのダンナサマ。
お世話になりました。



祇園(!)にある「くらがりまさ」という町屋さんでのお食事会でした。
しっかり頂きました。
しっかりお薬も飲みました。
またまた、お友達の輪が広がりました。

でも、私はまたすぐ仕事に戻らないといけなかったので、お食事が終わったらあまりゆっくりせずにそそくさと帰ってきちゃいました。
しばらく、こういう生活ですぅ。
早くバイトが見つからないかなぁ。
そうしたら、カラオケだって(ドリカムの歌をひそかに練習していた・・・笑)行けたのに~。

今日の発覚記念日に、感慨深いオフ会となりました。



本日のメンバー
りおんちゃん・ジャスミンさん・ふうママちゃん・sakiちゃん・antiさん・いっしーちゃん・dekoちゃん・フェリーシュさん・mimosaちゃん・たまちゃん・daisyちゃん・きみちゃん・ぶけままちゃん・ちこちこちゃん・makiちゃん・りみさん・Keiko(あとでリンクを貼るため、覚書として)

まだ仕事中です。めっちゃ忙しいです。
京都の三連休は、祇園もすごい人だったけれど、うちの店ですらも お客さまが途切れなくて、まだ晩御飯が食べられそうにないですぅ。
頑張って働きますぅ~。

月一診察日

2007-11-16 20:42:53 | 退院1年目の雑感
最近、とっても患者さんが増えてます。
まだ今年の初めの頃は、診察の予約も、二番目とか三番目の早い予約が取れたのに、今日は何と、10番目の3時45分からの診察。

行ってみたら(いつも通りバタバタと走っていきました)、すっごい人!
ええ~、こりゃあ大変だ~。
でも、仕方なく一人でぽつんと待ってました。(当然、なかなか呼ばれません)

診察室では電気を消したり(あ~、今、エコーしてるのね・・・)とか、向かいのビルでマンモを受けてきた方が画像を渡していたり(なんでもないと、いいねぇ・・・)とか、心の中でつぶやいていたら、
隣に座っておられた高齢の女性が「いつもこんなに混んでるのかしら?」と話しかけてこられました。
初めての経験で、初めて診察前におしゃべりなんてしちゃいました。

お話を聞いていると、ダンナサマの胸にしこりがあるらしく、内科から乳腺外科を紹介されての本日の初診。
ダンナサマは怖がりの上、すぐに退屈して「帰ろう、もう帰ろう」と駄々をこねるから困るの、と笑っておられました。
「もう二時間も待ってるのよ」

私の初診は、丁度去年の、今から一週間後の金曜だった。
「私も初診の時は4時間ほど待ちましたよ」とお話しました。
あれから、やっぱり月日は流れた。(笑)

先に診察に(ようやく)呼ばれて
異常が何もないことを先生と確認し、全摘した右の肉にふくらみが出てきたことを言ってみました。
「うーーーん、わからん」と、笑いながら適当に答える先生。
でもね、わずかな谷間が出来てきたので、横一直線の傷がたるんできてるの~!いいの~?このまま放っておいてぇぇぇ・・・。(ま、どうしようもないか)

「先生、もうすぐ一年ですよ~」
と言ったら「そうかぁ」とうなづいてた。
横から看護師さんが「無事に一年、おめでとうねぇ」と言ってくれて、ちょっぴり嬉しかったぁ~。


そんなこんなで、月一診察は一瞬で終わりました。
血液検査のコレストロールは・・・相変わらず高かった・・・。



私事ですが、最近バイトが一人、ブッチしました。
バイト間のトラブルがあって、何とか出来ないかと間に入ってなだめたりすかしたりしてみたけれど、どうしても一緒にバイトしたくなかったみたい。
何とか頑張って、一緒に仕事しようと言ったら納得してくれたようだったのに、連絡なしの二度目のブッチ。
私の力不足だけれど、ちょいショックです。
またしばらく、ずーーーーーっと仕事の日々になりそうっ。とほっ。


ああ・・・勘違い・・・

2007-11-09 16:57:33 | おっぱい考
リマンマに、行ってきました。
今度でお世話になるのは二回目。

前回は、取り合えずいつまでも手作りのパットではなぁ(手術前に、使わないブラを解体して作りました。今思えば涙もの?笑)という思いがあって、よし!高くても買おう!(しかも、ワコールは京都の企業で、うちから近い!)と決心したの。

乳がんが発覚するまでは、全摘出した右胸の方が大きかった。
多分サイズ的に、左よりひとまわりか、ふたまわりほど。
で、いつも窮屈な思いでブラをしていた。肩こりもひどかった。

ある日、ワコールでブラがセミオーダー出来ると知り、バイトの子と二人で行ってみました。四条烏丸というオフィス街の一角。そこでお姉さんにしっかり測ってもらって、自分のサイズに合うブラを購入。
その時、それまでE70だったのが「それでは右胸に合いません」と言われたの。
そこのショップで数回購入。
そろそろまた作りに行かなくちゃ、と思った頃に発覚。去年のことでしたなぁ。
(ひそかに、行く前にわかってよかった~と思いました。セミオーダーは、18000円ほどする、お高い買い物だったので)


で、ワコールつながりで、という気持ちでリマンマに行ったけれど、
前回は身体もまだ術後一ヶ月経ってなくて、何回も試着したけれどよくわからなくて、担当の女性の言うがままに決めてきた感じ。

今回は、小さくなったアンダーバストのためと、くたびれた一張羅(前回購入したのはブラ一枚とパットひとつだった)なので、替えとして二枚は欲しいよね、と思ってた。
以前のブラは、ワイヤーを右だけ抜いて着ていたの~。もったいなかったんだものね~。


で、やっぱり限られたサイズだったので・・・あまり選択の余地はなく、買える物を買ってきました。
アンダーバストはね、68だった!うぉ~!(笑)
前回のサイズを見ながら「去年は72センチ、4センチ痩せられたんですね~」
得意満面に「お菓子をやめたんです~」と言っておきました。

でもね・・・
実は、とても衝撃なことが!!


今週の「ぬほ~」モデル:べーちゃん

「お客様、実は、このパットのカバーが裏返しになってます」
とてもにこやかに注意してくださったので、意味が飲み込めなかった。
え?(なんですと?)
「これを間違われるお客様は多いんです。だって、縫い目がこちらですものね、でも正しいのは、縫い目を出すんです」

普通ね、縫い代がある方が中で・・・表には出さないでしょ?でも、このパットカバーに関しては、縫い代がある方が表で・・・。
と、いうことは、この約一年、ずーーーっと裏返しにしてパットをカバーに押し込んでました。
「入れにくかったでしょう?」
そそそそ。微妙に形が整わないなぁとは思ってました。
でも、きゅきゅきゅっと引っ張って形作ってたよ。

初めて買った時にしっかり教えて欲しかったなぁ。
あの時は興奮(?)してて、パットカバーがどんな風につけられていたかなんて気にもしてなかったし、自分が洗濯したらやっぱつける時には縫い代を中にしちゃうよね?

で、これは今週の「ぬほ~」やなぁ・・・と思いながらリマンマを後にしました。




片付けもの

2007-11-02 18:00:47 | 退院1年目の雑感
ここ数日、ちょっと胸の筋肉がきゅきゅきゅ~と、しているのだ。
去年の退院後、すぐに買いに走ったリマンマのブラは、毎回の使用頻度にちょっとくたびれかけ。
で、そろそろ新調するかなぁと、リマンマに電話しました。
京都の企業であるワコールは、リマンマ部門はうちから駅ひとつ。
送ってもらう(通販)より、買いに行った方が安くて早いの。

電話で、買いに行きたい旨を伝えたら
「来て頂いてお渡しも可能です」とのこと。
先にネットとカタログで見ていた品番を伝え、最近気になっていることを聞いてみた。
「実は、少し痩せて、今までは真ん中のアジャスタで止めていたのを一番端にしています。これって、70にした方がいいですかね?」
私のサイズは、前回、E75。
真ん中のアジャスタで止めることを強く提案していたその時のお姉さんの言葉に、そういう意向でブラは作られてるのか~と思ったもの。

「では、ちょっと合わせてからお求め頂いた方がいいと思います」
あんまり時間がないので(仕事を抜け出して行くつもり)そこんとこを強調しておいた。
水曜に、ちょっくらいって、新しいのを買ってきます~。
その時に、ついでに胸の納まりがとても悪いのは、ブラのせいもあるかどうか、聞いてみよう。これでひとつ、片付けものが済みました。



今週の「がお~」
                                         モデル:ロロちゃん

先日、相方と一緒に用事があって、店を出て地下鉄に向かいました。
店から出た途端、じりりりりりと、すんごい警報が!
相方と顔を見合わせ「どこでなってるんだろう~?」
私は工事現場を見上げながら「ここでまた、なんか失敗して警報鳴らしちゃったんじゃないの~?」

そうしたら、後ろからぜいぜい言いながらバイトが追いかけてきた。
「うちのビルで警報が鳴ってる!」
まーじーですかーーーー!

慌てて帰って、相方が確認。
昔にさ、地下の店の前の警報機を押してわんわん泣いてた女の子とかいたからね。
またいたずらか何かかと思ってさ。

で、原因を突き止めたら
なんと!!
ビルに入っているテナントの店で、油の鍋に火をつけていたにもかかわらず、立ち話をして放っておいて、鍋に引火!!
あわてた店主が自ら警報装置を作動!
でも鳴らしてみたものの、一応鎮火出来たので、
相方が見に行ったときには・・・から揚げを揚げていたそうです・・・。

がお~!がお~!!以上、今週の「がお~」でした。