リマンマに、行ってきました。
今度でお世話になるのは二回目。
前回は、取り合えずいつまでも手作りのパットではなぁ(手術前に、使わないブラを解体して作りました。今思えば涙もの?笑)という思いがあって、よし!高くても買おう!(しかも、ワコールは京都の企業で、うちから近い!)と決心したの。
乳がんが発覚するまでは、全摘出した右胸の方が大きかった。
多分サイズ的に、左よりひとまわりか、ふたまわりほど。
で、いつも窮屈な思いでブラをしていた。肩こりもひどかった。
ある日、ワコールでブラがセミオーダー出来ると知り、バイトの子と二人で行ってみました。四条烏丸というオフィス街の一角。そこでお姉さんにしっかり測ってもらって、自分のサイズに合うブラを購入。
その時、それまでE70だったのが「それでは右胸に合いません」と言われたの。
そこのショップで数回購入。
そろそろまた作りに行かなくちゃ、と思った頃に発覚。去年のことでしたなぁ。
(ひそかに、行く前にわかってよかった~と思いました。セミオーダーは、18000円ほどする、お高い買い物だったので)
で、ワコールつながりで、という気持ちでリマンマに行ったけれど、
前回は身体もまだ術後一ヶ月経ってなくて、何回も試着したけれどよくわからなくて、担当の女性の言うがままに決めてきた感じ。
今回は、小さくなったアンダーバストのためと、くたびれた一張羅(前回購入したのはブラ一枚とパットひとつだった)なので、替えとして二枚は欲しいよね、と思ってた。
以前のブラは、ワイヤーを右だけ抜いて着ていたの~。もったいなかったんだものね~。
で、やっぱり限られたサイズだったので・・・あまり選択の余地はなく、買える物を買ってきました。
アンダーバストはね、68だった!うぉ~!(笑)
前回のサイズを見ながら「去年は72センチ、4センチも痩せられたんですね~」
得意満面に「お菓子をやめたんです~」と言っておきました。
でもね・・・
実は、とても衝撃なことが!!
今週の「ぬほ~」モデル:べーちゃん
「お客様、実は、このパットのカバーが裏返しになってます」
とてもにこやかに注意してくださったので、意味が飲み込めなかった。
え?(なんですと?)
「これを間違われるお客様は多いんです。だって、縫い目がこちらですものね、でも正しいのは、縫い目を出すんです」
普通ね、縫い代がある方が中で・・・表には出さないでしょ?でも、このパットカバーに関しては、縫い代がある方が表で・・・。
と、いうことは、この約一年、ずーーーっと裏返しにしてパットをカバーに押し込んでました。
「入れにくかったでしょう?」
そそそそ。微妙に形が整わないなぁとは思ってました。
でも、きゅきゅきゅっと引っ張って形作ってたよ。
初めて買った時にしっかり教えて欲しかったなぁ。
あの時は興奮(?)してて、パットカバーがどんな風につけられていたかなんて気にもしてなかったし、自分が洗濯したらやっぱつける時には縫い代を中にしちゃうよね?
で、これは今週の「ぬほ~」やなぁ・・・と思いながらリマンマを後にしました。
今度でお世話になるのは二回目。
前回は、取り合えずいつまでも手作りのパットではなぁ(手術前に、使わないブラを解体して作りました。今思えば涙もの?笑)という思いがあって、よし!高くても買おう!(しかも、ワコールは京都の企業で、うちから近い!)と決心したの。
乳がんが発覚するまでは、全摘出した右胸の方が大きかった。
多分サイズ的に、左よりひとまわりか、ふたまわりほど。
で、いつも窮屈な思いでブラをしていた。肩こりもひどかった。
ある日、ワコールでブラがセミオーダー出来ると知り、バイトの子と二人で行ってみました。四条烏丸というオフィス街の一角。そこでお姉さんにしっかり測ってもらって、自分のサイズに合うブラを購入。
その時、それまでE70だったのが「それでは右胸に合いません」と言われたの。
そこのショップで数回購入。
そろそろまた作りに行かなくちゃ、と思った頃に発覚。去年のことでしたなぁ。
(ひそかに、行く前にわかってよかった~と思いました。セミオーダーは、18000円ほどする、お高い買い物だったので)
で、ワコールつながりで、という気持ちでリマンマに行ったけれど、
前回は身体もまだ術後一ヶ月経ってなくて、何回も試着したけれどよくわからなくて、担当の女性の言うがままに決めてきた感じ。
今回は、小さくなったアンダーバストのためと、くたびれた一張羅(前回購入したのはブラ一枚とパットひとつだった)なので、替えとして二枚は欲しいよね、と思ってた。
以前のブラは、ワイヤーを右だけ抜いて着ていたの~。もったいなかったんだものね~。
で、やっぱり限られたサイズだったので・・・あまり選択の余地はなく、買える物を買ってきました。
アンダーバストはね、68だった!うぉ~!(笑)
前回のサイズを見ながら「去年は72センチ、4センチも痩せられたんですね~」
得意満面に「お菓子をやめたんです~」と言っておきました。
でもね・・・
実は、とても衝撃なことが!!
今週の「ぬほ~」モデル:べーちゃん
「お客様、実は、このパットのカバーが裏返しになってます」
とてもにこやかに注意してくださったので、意味が飲み込めなかった。
え?(なんですと?)
「これを間違われるお客様は多いんです。だって、縫い目がこちらですものね、でも正しいのは、縫い目を出すんです」
普通ね、縫い代がある方が中で・・・表には出さないでしょ?でも、このパットカバーに関しては、縫い代がある方が表で・・・。
と、いうことは、この約一年、ずーーーっと裏返しにしてパットをカバーに押し込んでました。
「入れにくかったでしょう?」
そそそそ。微妙に形が整わないなぁとは思ってました。
でも、きゅきゅきゅっと引っ張って形作ってたよ。
初めて買った時にしっかり教えて欲しかったなぁ。
あの時は興奮(?)してて、パットカバーがどんな風につけられていたかなんて気にもしてなかったし、自分が洗濯したらやっぱつける時には縫い代を中にしちゃうよね?
で、これは今週の「ぬほ~」やなぁ・・・と思いながらリマンマを後にしました。