まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

息子のDNAは・・

2008-12-06 22:44:41 | 生活

今日はお天気よかったけど、寒かったですねえ。

息子もあと2日で期末終わり。1日中、家でテスト勉強。

かなりのストレスがたまっているようですが・・あと少し、頑張ってほしいものです

今日はちょっとDNAな話。

親子って似てるとこ色々ありますが。DNAはほんとにあるなぁ。って。

それに、起こった出来事まで一緒だとちょっとびっくりでそんな話を書こうと思います。

それはおとといの出来事なのですが、

じゃ~ん。いきなりですが・・・これ、息子の手です。   

女の人の手のようでしょ。   15歳、足28cm、身長180cmの男の子の手だよ。

息子がおととい、学校から帰ってきて・・ 息切って話し始めました

 「今日、電車でおじさんが近づいてきてね、

 君、綺麗な手だね・・・って。 気持ち悪かったんだけど。」 

ほんとだよ。それで?

 「なんかまた近寄ってきたから、すぐに いやあ・・って隣の車両に移った。」

・・・まぁ、ただそれだけのことだったんだけど、急に言われたらびっくりしたらしい。

・・・でも、実は私   別の意味でこの話、びっくりしたんです。

だって、自分も高校生の時、同じ経験をしたから

朝、バスに乗っていて、

急に隣に来た男の人が 「あのぉ~すみませんが、高校生ですよね?」

と声をかけてきた。・・・・当たり前だろ。制服なんだし

「はい?」

そのあと・・・・・・やっぱり今日の息子のように言われたんだ。

「手、綺麗ですね。 あの。。僕こういうものなんですが。」

じ~と手しか見ないその男の人は私に名刺を差し出した。

そうだよ~

その人、手のタレントのスカウトさんだったんです。

事務所の名前が書いてあって・・・・

もちろんその日はついていかなかったけど(学校行く時間だし

高校行ってから、友だちに言ったら きゃあきゃあ言われて。

やっぱり褒められれば嬉しくて、楽しくなって

家に帰って 両親に言ったら だまされたんじゃないのか。って。

結局・・・電話はしてはいけなくなり (まぁ、しても実際できなかったとは思うけど)

・・・顔でも足でもない  手 のモデルだよ~。

あのあと、電話してたら面白い体験してたんだろうなって思っちゃう。

洗剤でお茶碗洗ったりして。(想像する自分がおかしいけど)

あの時、ずっとバスの中で説明されて今でも鮮明に覚えてるのです。

今日、息子の話で一気にそのころへ 戻った(笑)

息子もDNAをしっかり受け継いでいるみたいで。。。

自慢?そうですね。すみません。でも今は・・・

。。。。もうしっかり私の手は 40代のお母さんの手だわい

人生刻んで 今の方がいい・・・とは・・・・ちっとも思わないよ~

あ~あのころの綺麗な手にもどりたいわ

・・以上、ないものねだりの私でしたが、

あなたもお子さんとか両親とか似ているとこありますか???

 


あなたのそばで暮したい

2008-12-06 10:48:07 | 介護

最近 12月と言うこともあるけど仕事も変わり

まだバタバタしていてとても忙しく実家に帰ってなくて・・とても心配で、今朝電話をしてみました。

 お母さんが出て 「今日来るの?」 って無邪気な可愛い声でたずねてきた。

 いつもそう。 

 「今週は行けないや・・・・来週、有給取って必ず行くからね

母は毎朝、必ず父に 「○○(私の名前)、今日来るのかねえ。」と言うそうだ。

父はいつも今日は来ないよって言い聞かせているらしい。

一度理解しても、すぐ忘れちゃうんだけどね

そんな話を聞くと ひとり娘だったのに、なぜもっとすぐ近くにて住んであげなかったのか自分を責めてしまう。

結婚した時、友達に言われたことがある。

~ひとり娘が長男やひとり息子と結婚するには 覚悟がいるよ。

たとえば、旦那の両親が倒れた時に、自分の両親が病気だったら、○○(私の名前)だったら、どうする?

実家より、旦那の両親を取れる?

 それくらい、覚悟しないと長男の嫁に入れないんだよ。

 ○○は 一人っ子で 大丈夫なの?

~ その時は、お互いの両親も元気だったし、自分も病気もしてなかったし

若かったし深く考えず 

大丈夫だと思うけど。。ありがと!なんて返事をしたんじゃないかな。

 あれからいろんなことがあり、同居の主人の両親もそれぞれ、大きな病気をして入院したりした。

私は嫁として病院に毎日お世話に行ったし、義母が入院のときは義父の食事や日常のこと、全部やりました

 義父母は今は病気は安定しているし、主人の妹もよく遊びに来て 同居でよくあるような葛藤?は前は色々あったけど

私も大人になったし、長い年月をかけて うまくいっています

 実家にこんな状態になってから、たびたび 帰っても

 いつも笑顔で送り出してくれる義母。感謝してるし、いい人なんです

 でもね、出来ないことなんだけど、近くに住みたい

お母さんとお父さんのそばで暮したい

 

 食事はうまく作れていますか?

野菜もいっぱい取らないと 二人とも血圧高いんだから。

 散歩は無理してないのかな。  お母さんは病気だから疲れを感じない。

お父さん、透析の休みにいつも付き合ってたら疲れちゃうよ。

 ごめんね

いつもいつも、電話で謝る。

「大丈夫だよ。来週くるんだろ。待ってるよ。」  

 父が言うそばで母が無邪気に 「待ってるからね~っ」て 笑いながら言っている

 そうだ、来週は早めのクリスマスで 母に 

小さなシクラメンを持って行こう。  

待っててね。 ・・・親不孝な娘を許してね。  

 

そして・・元気でいてね