昨日から初仕事でしたぁ
。みんなは通常通りに戻りましたか?
私は・・
まだ、息子が休みで朝から
髪ぼさぼさで
・・おはよ~ っているから、完全いつもの生活ではないな(笑)
夜もPCを使って宿題をしてるのでなかなかブログ書けないよぉ
。
そう、
宿題ってすごい量なのです
。
高校生って、みんなこんな感じ?
国語数学英語それぞれワークそれぞれどーんとあるのに、
英単語100個、百人一首暗記(夏休みに50覚えたから残り50個ね)
冬休みってさぁ・・
大みそかと元旦くらい休みにしてあげるとすると
正味2週間しか休みじゃないわけで。
この山のような宿題、今の子は可哀想だなぁ・・とつくづく思うこのごろ
昔なんて、お正月休み、宿題こんなになかった・・ですよね?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
と、いうわけで、
当たり前だけど・・息子は
まだ宿題が終わらず、始業式の次の日は課題テスト
だそうですので
残りの休みは勉強づけ
。
やっぱり冬休み終わんないと・・のんびり出来ないかなぁ
。
でも、今って・・小学生から塾
行ってるでしょう?
中高一貫が最近見直されてからかな。
(家は小学生のうちは遊ばせてたけどね。)
近くの塾や公文の教室なんて元旦しか休みじゃなかった
。
沢山、小さい子がバック持って出てきてたもん。2日に。
ほんとにね・・
おーい、こんな学力社会、子供をおかしくしないのかい?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
うちも進学校に入れちゃったけど(本人希望だから)、結構色々悩んでる。
いい大学に入れたからって
将来どうなんだろうとか
。やっぱり必要?わからないよね。
家は実家の父も職人さん(時計職人)だったし、
主人も建築やさん、義理の父も能面打ち師なわけで。
まわりが職人さん、技術屋さん。
そんな人に囲まれて生活してると、考えてしまうのですよ
。
電気の配線はお手の物。何か壊れてもすぐ直す。
たたみが痛めば、すぐにフローリングに自分で変えちゃう。
4畳半くらいの屋根裏も手狭になったからと、自分でぶちぬき
断熱材、角材買ってきて
あっというまに10畳くらいに広げてしまった主人
。
昔、N自動車にいたとき、一緒に働いていた人事課の人はみんな高学歴だったんだ。
T大、K大、国立![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
。
素敵で仕事バリバリ出来る人もいたけど
生活力のある人って少なかった気がするのは気のせい?
進学校に入れて・・
息子は遊ぶ暇を作らないと勉強に埋もれる毎日・・
果たしてどうなんだろう。と。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
まぁ、子供が自分で決めて
歩いて行くんだから 親は応援するだけなんだけどね
。
これから
受験生をかかえた親御さんも 学校決めるの、きっと悩んでるだろうな
。
今はもう私立は決めちゃってると思うけど
公立高は学力に応じて選んで、自己PR書書いてるとこかな
。
中高一貫をめざして
塾に小学校から頑張って入れてる親御さんもいるでしょうし。
学力社会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0196.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
それがいけないとは言ってないんだけど、子供も親も
余裕が欲しい
。
昨日、息子が宿題を終えて近づいてきた。
イラストの書き方を教えてくれて・・
その横顔を見ながら
小さい頃は絵を描く息子に
うまいね~っていつも微笑んでた気がする
。
子供もそんな私が好きだったと思うんですよね
。
今年は原点に帰りたいなぁ・・・と想う私なのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
私は・・
まだ、息子が休みで朝から
髪ぼさぼさで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
夜もPCを使って宿題をしてるのでなかなかブログ書けないよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そう、
宿題ってすごい量なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
高校生って、みんなこんな感じ?
国語数学英語それぞれワークそれぞれどーんとあるのに、
英単語100個、百人一首暗記(夏休みに50覚えたから残り50個ね)
冬休みってさぁ・・
大みそかと元旦くらい休みにしてあげるとすると
正味2週間しか休みじゃないわけで。
この山のような宿題、今の子は可哀想だなぁ・・とつくづく思うこのごろ
昔なんて、お正月休み、宿題こんなになかった・・ですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
と、いうわけで、
当たり前だけど・・息子は
まだ宿題が終わらず、始業式の次の日は課題テスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
残りの休みは勉強づけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
やっぱり冬休み終わんないと・・のんびり出来ないかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
でも、今って・・小学生から塾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
中高一貫が最近見直されてからかな。
(家は小学生のうちは遊ばせてたけどね。)
近くの塾や公文の教室なんて元旦しか休みじゃなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
沢山、小さい子がバック持って出てきてたもん。2日に。
ほんとにね・・
おーい、こんな学力社会、子供をおかしくしないのかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
うちも進学校に入れちゃったけど(本人希望だから)、結構色々悩んでる。
いい大学に入れたからって
将来どうなんだろうとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
主人も建築やさん、義理の父も能面打ち師なわけで。
まわりが職人さん、技術屋さん。
そんな人に囲まれて生活してると、考えてしまうのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
たたみが痛めば、すぐにフローリングに自分で変えちゃう。
4畳半くらいの屋根裏も手狭になったからと、自分でぶちぬき
断熱材、角材買ってきて
あっというまに10畳くらいに広げてしまった主人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
昔、N自動車にいたとき、一緒に働いていた人事課の人はみんな高学歴だったんだ。
T大、K大、国立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
素敵で仕事バリバリ出来る人もいたけど
生活力のある人って少なかった気がするのは気のせい?
進学校に入れて・・
息子は遊ぶ暇を作らないと勉強に埋もれる毎日・・
果たしてどうなんだろう。と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
まぁ、子供が自分で決めて
歩いて行くんだから 親は応援するだけなんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
これから
受験生をかかえた親御さんも 学校決めるの、きっと悩んでるだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
今はもう私立は決めちゃってると思うけど
公立高は学力に応じて選んで、自己PR書書いてるとこかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
中高一貫をめざして
塾に小学校から頑張って入れてる親御さんもいるでしょうし。
学力社会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0196.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
それがいけないとは言ってないんだけど、子供も親も
余裕が欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
昨日、息子が宿題を終えて近づいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
その横顔を見ながら
小さい頃は絵を描く息子に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
子供もそんな私が好きだったと思うんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今年は原点に帰りたいなぁ・・・と想う私なのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)