まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

天国と地獄?~高校入試編~

2009-02-02 20:58:29 | 子育て
なんとも大げさな題にしちゃいましたが・・
明日は埼玉は高校の前期入試の日です。
明後日は面接だから、2日間、受験で緊張してるだろうね

県によって高校の受験方法は違うと思いますが、大体 公立の高校は
前期・後期(筆記とこれも面接の2日)と2回チャンスがあると思います。

・・・だから、うちの息子は明日明後日と連続のお休み
何やら、友達と遊びに行く計画をたてています。

でも・・ほんとに1年は早いですね。
去年の今頃を思い出すと 今でも胸が痛むのです

去年の1月、私立高校は推薦で合格をもらっていたけど、
息子の第一希望は公立高校だったので
チャレンジでで、中学で一番の親友と同じ高校に二人で試験を受けに行きました
1週間後・・合格発表の日、朝からドキドキして待っていた私に
電話が鳴りました。

「kou? どうだった?」

「・・・うん? 残念な結果・・だったよ。」

前期は倍率が6倍で相当厳しかったのは確かでした。
でも、多少自信があったのでしょう。
声のトーンは低くて落ち込んでいたように聞こえました

「あ・・そうかぁ。まぁ、・・・また頑張れ。○○君は?」

「うん?合格したよ。今ね、○○君の合格手続き待っててあげてんの。終わったら一緒に帰るから。大丈夫・・」 

そのあと 電話は切れました。

・・・そうかぁ。○○君合格かぁ。
   一緒に受けて、発表見て、一人だけ受かって きっついなぁ~
   あいつ、大丈夫かいな・・・

それまでの彼の頑張りをずっと見てきたので
残念な結果だったよ・・の言葉がせつなくて
電話を切って涙が出ました

でもね、そのあと学校に報告をして帰ってきた息子の顔は・・
すっきりしていて・・意外なほど明るかったのです。

あとで聞くと・・
中学に帰ると 不合格部屋(っていうか前期が落ちた子たちが
後期入試の願書を書く教室のこと)に沢山の仲のいい友だち
沢山いてみんなで
抱き合って 後期がんばろうぜ! ってなぐさめあったらしいのです。

友達ってほんとにありがたいよ

それから2週間後、また後期入試(これは倍率が2倍)を受けて
無事合格し今に至るわけですが・・・

この前期から後期までの1か月・・地獄だったよ
私立単願でもう決まった子や・・息子の親友のように
前期で決まった子がもうすでにいるなかでの
受験勉強。 2週間が長かった・・

気持のテンションが必然的に下がってしまったので、
家では明るく頑張りました

試験の前には 縁起担ぎの?
とんかつを作ったりね。 

まぁ・・結局 合格した後は・・天国になったわけだからいいんだけどね。

その時は1か月、辛かった。受ける本人がしんどかったと思う。

受験生(大学生も含めて)合格まで頑張れ。ママたちも・・頑張ってね

あーあ、無事に高校に入った息子よ、去年のあの思いはどこへいったのやら。
遊ぶことばかりさっきから言ってるけど・・
青春だから、まっいいっか(笑)