まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

消えた先生

2009-02-09 16:28:24 | 子育て
今日はどこかで絶対雪が降ってる・・と肌で感じる寒~い一日でした。
っていうかもう今にも降り出しそうなくらい寒いです。
みんな風邪ひいてませんか?

昨日は親戚に不幸があり、ちょっと一日出かけていたりしたので
忙しくて(一応長男の嫁なので)更新できませんでした・・・

先週は土曜日、
高校からの親友のあずきママ(ブックマーク見てね)と久しぶりに
ランチデートをしたのでそれを書こうかと思ったけど、
あずきママがしっかりブログに書いてくれてるので・・(あずきママ、ありがとうね!)
今日はちょっと最近の・・
変わった?出来事・・書こうかな。

それは、先週のこと。
前にも書いたけど俳優の松山けんいちさん似の息子の家庭教師クン。
すごく真面目な某有名大学院の1年生。

1通のメールが来ました。

【風邪なので今週はお休みします。すみません。

あらら・・そうかぁ
先生も風邪引いちゃったのね。まだテストも先だし。早く良くなって

先生に【大丈夫です。お大事にね】とすぐに返信しました。

これだけで・・普通終わりますよね。・・・・ところが・・です。

次の日・・電話がなりました。
家庭教師くんのお母様からだったんです

びっくり。一体なんぞや?入院でもしちゃったのかと。

(以下相手です)

「はい?」

「あのぉ・・○○の母でございますが。kou君の家庭教師の・・・」



「あっお風邪、ひいちゃったんですよね?大丈夫ですか?」

「あっいえ・・・あのぉ、決まった日にちにお伺いしてるんでしょうか。」

「はい?いいえ、お風邪ひいちゃったんですよね?。」
(何回目じゃ。独り言)

「あっいえ・・・あのぉ、いつ、今度うかがうって申してましたでしょう?」

だから・・風邪じゃ・・ないんかい!(・・・いえ、嘘嘘。こんな言い方じゃなくて)
「お風邪、ひいて寝てらっしゃるかと・・・違うんですか?」

「あっはい、申し訳ありません。
親子喧嘩・・と申しますか・・ちょっと家にいなくなってしまって
連絡が取れなくて・・」

・・・・
結局のところ・・・先生は何か家族と喧嘩して家を出てしまったらしい。。

おいおい

生徒のとこにそんな電話して・・どうすんだよぉ。。。。

そんな電話のあと、今日先生から実にさわやか
私の携帯にメールが入りました。

「インフルエンザで寝込んでしまい、今週だけお休みします。来週は大丈夫です。すみません。」

はい、はい。わかりました


・・・先生はどこでインフルエンザなんでしょね

でも・・きっと風邪ってことにしてほしいんだろうなと。

まさか・・母親が生徒の家に電話してるとは思ってないのでしょう。
ちょっと可哀そうかもしれないね。

この話を会社の仲良しのお友達に話したら、

もう大学生なんだから 一人でも暮らせるし。
何でも話すわけないし。信頼してればいいのにね。生徒の家に電話するなんて
よっぽど そのお母さん、パニックしてるねえ

そのとおりでございまする
何があったか知らないけど、

消えた先生

お母さんが心配してるよ

きっと彼は風邪が治ったってことで今週は
さわやかに訪れることでしょう

ほんとに・・子離れしないといけないぞ。
可愛いわが子は気持ちはよくわかります。
でも・・
はたから見るとちょっとおかしな出来事なんだね


人の親見てわがふり直せの私でありました。

あ~あ、これから気をつけようっと






泣きました。

2009-02-06 22:06:21 | Weblog
今日はブログ、書くことがなくて・・お休みするつもりだったけど
さっきまで 金スマの飯島愛さんの追悼番組見てて
大泣きしちゃって・・

特に大ファンでもなかったけど、
さっぱりしていて
TVで見る飯島愛さんは 話も上手くて結構好きだった

その人がクリスマスイヴに 一人 部屋で亡くなった
すぐに・・誰も気がついてあげることができなかったのですね。
最初、薬の大量摂取による自殺説とか・・色々言われてたけど
最近、肺炎で亡くなったことがわかったそうです

36歳?(間違えたらごめんなさい。)で亡くなる・・・若すぎるよね。

友達だったSMAPの中居くんや大竹しのぶさん達が 素顔で泣いていた。

それにもらい泣きしたのもあるけど
一般人が見ても まだやりたいことがいっぱいあっただろうに。と
泣けてきました。。


私は・・身内以外で・・大切な人が亡くなるという経験がない

恋人を亡くした人・・とか
親友を事故で亡くした人・・とか。

どんなに辛いせつない思いをしたんだろうと。
きっと世の中には沢山いるんでしょうね。

平凡な毎日が
あたりまえの日常が
どんなに 幸せなことなのか
健康で生きていると忘れてしまう。

本当に 人生は綱渡りのようですね。
それを うまくバランス取って
なんとか 毎日1歩ずつ歩いているのです

飯島愛さんの追悼番組で 
泣いてる自分を見て
息子は・・
何も言わずに 私の頭をなでてくれました
また、泣いてるよって呆れてたのかもしれないけどね。

いつも・・
平凡な幸せを
元気で毎日を過ごしていることが・・
とてもありがたいことだと・・

あなたもたまに想いだしてね

それにしても・・・ ああ、泣きつかれた(笑)

今日は短いけど。おやすみなさい


想い出した人は・・

2009-02-04 17:17:11 | 生活
節分も過ぎ、いよいよ立春。でもまだ寒いですね。

そういえば・・・この前の土曜日、会社の仲間と夕食会がありました。
会社の待遇はいいとは言えないけれど、
うちの会社は福利厚生が結構いいのです

たとえば、
この前 風邪で行けなかったけど
ミュージカルが会社の補助でお安く見れたり、
この夕食会も年に2回、補助が上限一人2000円は出るので
いつもよりちょっと贅沢な夕食が食べれるのです

今回も和食のフルコース
美味しくいただいてまいりました

受付の女性ばかりで11名。
女が集まるとまぁ、にぎやかです(うるさいとも言うね。)
年齢層バラバラですが、みんないい人で
仲がいいので話すことも限りなく続き・・そんなとき、
会社の配達の男の子の話になり・・

「ねえ、○○くん、辞めちゃうんだって。転職するって知ってる?」

「知らないよぉ~えっ~??
 何に転職すんの?」

「・・・火消し。」

いつの時代だよ。火消しって・・

無口な配達のお兄ちゃん。
まぁ愛想がなかったけど・・まだ若いから転職できるよね
消防士さんに転職が決まり、今月末で辞めるんだそうだ。

みんなはそのあとも話は尽きなくて・・
またゲラゲラ楽しそうに会話していたんだけど・・
その転職ニュース?のあと、私は思い出していました。

ずっと前・・・・

遠距離で付き合ってた人・・その人が火消し・・
消防士だったなぁ。と

みんなも忘れられない人はいるよね
でも、もうずっと
思い出さなかった人。20代前半の頃のせつない想い出

毎週 新幹線でどちらかが相手のところまで行って逢っていた

新幹線のホームが待ち合わせ場所
いつも・・どちらかの観光地?で過ごす。
そして またホームで別れる

まじめな消防士さんだった。優しい温厚な人だった。
7つくらい年上だったと思う。

でも、やっぱり私は若かったし一緒にもっといたかった。無理ばかり言って
困らせていました。

かなり頑張って続けていたけど・・
やっぱり寂しさや色々な思いに勝てず、お互い疲れてしまい別れてしまった

ずっと忘れていたのに・・火消しの言葉で
楽しい夕食会で 忘れていた人を思い出したよ

夕食会のあと、
仕事の仲間がげた箱でバタバタしていて・・
なんと、来る時に靴を両足はき違えて来た(それもまったく違う形の靴だよありえないっしょ)のを内緒にしていたのがばれて
大笑いのなか、お開きとなりましたが・・・・


あの人は今 どうしているかなと・・ 遠いあの景色を思い出した日でありました。

きゃあ、今日は・・私らしくない記事ですみましぇん
この大失恋のあとにスキー場で出会ったのが・・今の旦那でございます。あしからずぅ

天国と地獄?~高校入試編~

2009-02-02 20:58:29 | 子育て
なんとも大げさな題にしちゃいましたが・・
明日は埼玉は高校の前期入試の日です。
明後日は面接だから、2日間、受験で緊張してるだろうね

県によって高校の受験方法は違うと思いますが、大体 公立の高校は
前期・後期(筆記とこれも面接の2日)と2回チャンスがあると思います。

・・・だから、うちの息子は明日明後日と連続のお休み
何やら、友達と遊びに行く計画をたてています。

でも・・ほんとに1年は早いですね。
去年の今頃を思い出すと 今でも胸が痛むのです

去年の1月、私立高校は推薦で合格をもらっていたけど、
息子の第一希望は公立高校だったので
チャレンジでで、中学で一番の親友と同じ高校に二人で試験を受けに行きました
1週間後・・合格発表の日、朝からドキドキして待っていた私に
電話が鳴りました。

「kou? どうだった?」

「・・・うん? 残念な結果・・だったよ。」

前期は倍率が6倍で相当厳しかったのは確かでした。
でも、多少自信があったのでしょう。
声のトーンは低くて落ち込んでいたように聞こえました

「あ・・そうかぁ。まぁ、・・・また頑張れ。○○君は?」

「うん?合格したよ。今ね、○○君の合格手続き待っててあげてんの。終わったら一緒に帰るから。大丈夫・・」 

そのあと 電話は切れました。

・・・そうかぁ。○○君合格かぁ。
   一緒に受けて、発表見て、一人だけ受かって きっついなぁ~
   あいつ、大丈夫かいな・・・

それまでの彼の頑張りをずっと見てきたので
残念な結果だったよ・・の言葉がせつなくて
電話を切って涙が出ました

でもね、そのあと学校に報告をして帰ってきた息子の顔は・・
すっきりしていて・・意外なほど明るかったのです。

あとで聞くと・・
中学に帰ると 不合格部屋(っていうか前期が落ちた子たちが
後期入試の願書を書く教室のこと)に沢山の仲のいい友だち
沢山いてみんなで
抱き合って 後期がんばろうぜ! ってなぐさめあったらしいのです。

友達ってほんとにありがたいよ

それから2週間後、また後期入試(これは倍率が2倍)を受けて
無事合格し今に至るわけですが・・・

この前期から後期までの1か月・・地獄だったよ
私立単願でもう決まった子や・・息子の親友のように
前期で決まった子がもうすでにいるなかでの
受験勉強。 2週間が長かった・・

気持のテンションが必然的に下がってしまったので、
家では明るく頑張りました

試験の前には 縁起担ぎの?
とんかつを作ったりね。 

まぁ・・結局 合格した後は・・天国になったわけだからいいんだけどね。

その時は1か月、辛かった。受ける本人がしんどかったと思う。

受験生(大学生も含めて)合格まで頑張れ。ママたちも・・頑張ってね

あーあ、無事に高校に入った息子よ、去年のあの思いはどこへいったのやら。
遊ぶことばかりさっきから言ってるけど・・
青春だから、まっいいっか(笑)