めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

恒例!夏休みカヤックの旅By駿河湾その2

2021-09-03 10:05:07 | 準備段階

俺の夏休みカヤックの旅 2日目の話しです
昨夜 清水区のネットカフェで十分な休養をして 朝の3時 沼津へ向かって出撃です
深夜の国道1号 トラック街道ですが車線が多いので左側をゆっくりと走ります
仕事でもなく急いでもいません マイペース・・・これがいいんですよ!
で 目的地到着・・・・・・現場の写真はあえて揚げませんが
カヤックやゴムボー 2馬力カートップ船が多いと聞いています
でも一番の理由は! そう 富士山をまじかに見つつ 浮けることです
夏なので 霞んでますが・・・やっぱり富士さんはええね!

5時の時点ですでに5艇以上のカヤッカーが準備しています 
風は無いのですが・・・・・けっこう 激しめの波が来て チャンスを伺っている様子です
それを見ながら どうやって 激しめの波の合間をぬって テイクオフするかを観察しました
波は絶えず 来るのですが 必ず 落ち着く場合があり その合間に出るみたいでした

他のカヤッカーに聞いたら これは 沖を通る大型船の引き波の影響で うねりではないそうですが 結構な波の高さですよ これは!
さて 自分も5分ほど 様子見していたら急に波が落ち着いたのでテークオフしました
すぐに 水深が20m近く深くなり 更に漕ぐと30m程度になりました
この感じは清水港と同じ感じですが・・・・・
まったく違うのは海底の起伏が激しくて 急に10mになったり急に30m以上になったりと沿岸部でこの様な海底変化があり 潮の流れによっては海面に違和感のある水流の流れや小さい渦などもみれます
残念ながら このエリアも 魚探に魚の反応はすくなく
他のカヤッカーや手漕ぎボートの船団にまぎれて 釣りをしますが 反応はまったく良くなく 更に 中潮なのに 激流みたいな潮の流れであっと言う間に流されます
また パラアンカーも使いますが パラの方向とカヤックの流れる方向が真逆の方向となるなど ??? 場所が変われば海の状況も変わるんだなと思い知らされました
60gのジグもまともに落ちません
本当に漕ぎ連となり 久々のカヤックで腕もパンパンになりそうです
ジグもあきらめて 沿岸部にさらに近寄り20m程度の海底の変化の多い場所で
同付錘の虫エサに替えて 狙っていると・・・・・ぐんぐんグンと当たりがあり 合わせてリールを巻くと めっちゃ引くではありませんか!
なにがくるかな?なにがくるかな?と楽しみです
揚って来たのは・・・・

30Cmを超える イシモチくんでした
投げ釣りではメジャーな魚ですが これほどりっぱなイシモチはお初でした
グウグウうるさく鳴くので イシモチで間違いないでしょう!
やっとボウズ逃れ出来たので ここで朝食休憩!

富士さんを見ながら の 朝食 何物にも代えがたい経験です
その後 ぽっポッと虫エサで釣れるのは ミニミニ大作戦のお魚たちでした


午前10時 あまりの流れに漕ぎつかれて 終了しました
他のカヤッカーなどもほとんど上がって来ました
1時間ほどかけて入念に片づけて・・・・と 言うようり漕ぎ疲れて 体が動きません
まったり ゆったりです
ここで 2人のSUPカヤッカーと分割カヤックのこのエリアを拠点にしている釣り人と
話がはずんで いろいろ情報を得ました
特に この時期 11時には必ず ウサギが跳ねる 海上になるので注意したほうがいいと
言われました
そして 言われた通り 次第に海が荒れてきて 11時頃には 撮影はしていませんが
海 全体にウサギが飛び跳ねて 釣りには危険な感じの海となりました
その方が言うには 富士山の影響で どんなナギの日でも11時頃には いつも
この様な海になるんだとか 早めに切り上げておいてよかったです

上から カヤック積んだ軽トラの風景は見れないので記念にパシャリ!!
午後12時 8Km先にある沼津のネットカフェに立ち寄り

3時間パックで休憩しようと思ったのですが シャワーを浴びて 冷房の効いた
個室(はじめてロックドア付完全個室を利用 すこし割高ですが 防音もあるので
天井が空いている個室よりは静かです)で地元テレビなど見ていたら
寝落ちして 3時間を来れていたので 更にまったり 昼寝をして6時間パックとなる
午後6時にネットカフェを出て 本当は高速使って帰るつもりでしたが 十分に疲れも
眠気も取れているので 来た道を 使って帰ります
午後8時頃までは都市部を走るので流れが悪い個所もありましたが それ以外の所は
流れが速く 約5時間で自宅に戻れました
途中休憩トータル60分ほどしたので 実質4時間程度の走行時間です
これなら高速道は必要ないと思った次第です
深夜12時過ぎ 自宅に到着 車にカヤックや道具は乗せたまま
すぐに 住み慣れた我が家のふとんでぐっすり就寝です
念入りに片づけしていたので 翌日も お手入れも必要なく所定の場所へ
保管して楽々でした
これで 2021年夏 俺の恒例 夏休み行事終了です
今年も 浮けて いろいろなことが起きましたが 良かったなと~しみじみ感慨です

富士山にお礼をしにカヤックフィシング!

2020-09-16 17:47:34 | 準備段階

2019年8月より 大きな人生の 壁と呼べるべき 4つの試練が始まって なんとか少しずつ 乗り越えて来た 1月に仕事のついでに寄った富士山が見える海で アンパンを奉納しながら 次に来る時は 全て乗り越えて お礼のご報告をしますと 誓った!!



で2020年9月 某日!?
まだ全て解決ではないが なんとか生きていますと 富士山にお礼を言いに カヤックフィシングに来ました!?

今回は メロンパンを富士山へ奉納しました!
さて 大きな台風9号 10号が過ぎて だいぶ 水潮がすくなくなった 駿河湾某所(観光地の浜)

ヤフーの釣りの天気予報では 海は静か・・・風も穏やか・・・?????????
実際に海に着くと・・・・・

ウソこけ!!
午前3時薄暗くても分かるくらい 浜に打ち付ける波の怒涛のような音は聞こえる! 風は体感6m/sくらいと危険レベル・・・・晴れて お星さまはきれいに見えるが・・・・とても無理な状況・・・・人気の釣りポイントなので たくさんの釣り人が来るが海を見て すごすご帰る釣り人がほとんだだった 仮眠をしつつ夜明けの5時・・・・・



写真では分かりにくいが 波がサーフィンが出来るくらいブレークしている
風もすさまじく 漁船が近くを通っていったが・・・・・全力で船外機ぶんまわしても 風と波のため 必死に前進している状態・・・・とても無理ですとあきらめたが・・・・・
ここの湾は風裏があるんですね!? なので お気に入りの釣り場でもある
ただし内湾はすこぶる釣果は望めないエリアでもある
内湾に移動しました すげ~数の車と釣り人が浜にびっしりいます
が 明け方までのタチウオ狙いの人々みたいで 明るくなっと半分くらいに減って
車もなんとか止められました

いそいそと準備をしてエントリー!

カヤックの上から 富士山へ向かい 大きな壁を超えて今ここに 帰ってきました
あれからなんどもメゲソウな人生の壁にぶち当たりましたが 前回 富士山に誓った お礼をしにまたここに来ます との誓いを 実現しに来たと・・・・・・

外洋側の猛烈な海の状況とは違い 風も落ち着いており 波も無し SUPやゴムボ~ 2馬力ボートもたくさん浮いています・・・・・先ほどの海から1Km程度しか離れていいない 風裏ポイント 自然はすげ~ぜ!?
で内海なので 水深10~20M程度 基本 海底は砂地で お魚の回遊は少な目なため 小物釣りが人気のエリア 具体的には キス その他・・・・皆さんご存知の 砂地の王様  エソくんは 大繁盛しております


ジグにも サビキにも エサ(オキアミ)すべからく 全ての仕掛けに
猛烈アタックして下さります でも うまか棒 でも 釣れれば退屈はしません



ロリ 根魚も こんにちわ! です

オキアミに25Cmのビックなキスが釣れました でも 浅瀬では 海のバカンスよろしく 県外から来た 水上スキーを これ見よがしに 浜から近くで盛大な爆音と蛇行スラロームで 岸からの 釣り人から 冷ややかな視線を受けつつ なんども なんども 馬鹿みたいに楽しまれていいました しかも こちらのカヤックのすぐ近くも 盛大な引き波をだしつつ通過するので その度に 釣りを中断してカヤックの姿勢を立てなおすので忙しいです 最悪なのは 小型の観光連絡船が桟橋と港の中心まで往復するのですが その船が指定の航路を通過していても これ見よがしに近距離を走らせて 俺たちかっこいいよね!と水上スキーを見せつけていました ジェット水上バイクも同じですが なぜ奴らは 他人から見たら危険と思える行為を わざとするんですかね! ワシらはのんびり釣りがしたいだけなのに・・・・・でも海はみんなの物ですので 海上保安庁に通報はしませんでした

内湾は穏やかでも岬を少し出るだけで 朝みた 荒れてます!の状況になるため 10時まで 内湾で楽しみました  天気予報では 風1~2m/s うそこけ!? 波 静か0.5m~1m これもウソこけです やっぱり実際の海をみないと天気予報では分からない部分がおおいですね 自然が相手なのですから/
今回は お礼参りもありますが 2日間 予定を組んで来ています
2日目は違うエリアで浮くためですが、天気予報で釣びよりでも 実際には外洋面は浮けない状況 明日は 更に曇りや雨と風も出る様子・・・・2日目はあきらめて 帰るつもりですが 深夜からの遠距離走行(片道200Km 全て下道走行)で釣りをして くたくた 疲労困憊です 事前にネットで 近くの常宿にしているビジネスホテルが予約受け入れ中止となっていて 確認はしていませんが たぶん
コロナの影響じゃないかと推測されます 多くの大型で設備のいいホテルは多くありますが。古くてもお手軽料金の お気に入りのビジネスホテル 泊まれないので ネットカフェで休憩して 帰路につこうと考えました 釣り場から約10kmをすこし距離はありますが、都市型に多い 駐車場有料ではなく 無料ですし シャワーもあるので 利用しています


まずは受付でシャワー利用を聞いて330円 すぐにシャワーに案内してもらい 30分以内でサッパリします で お部屋でくつろぐ前に 無料ソフトクリームを堪能して アイスコーヒーで一息します 店内で食事も頼めますが せっかく 海の幸がおいしい街にきたので ここに入る前に地元スーパーで 海鮮丼とお菓子を購入しておきました 疲れがピークにたっしていたので その海鮮丼の写真等は撮り忘れました(残念・・・マグロがうまいのですよ ここら辺は)入店したのは1時30分 大きな街ですので昼間は交通量も多く 帰路の国道も激混みする場所ですので 出発するのは夜も遅い時間帯と決めていました うまい飯を食べたら すぐに眠気に襲われて気が付いたら午後5時 まだまだ余裕です 見たかった スターウォーズの映画の最新版も配信しており 約2時間ほど 見入りました 考えてみれば60歳近い 私くしめがまだ青春まっただ中の頃 初めて見た スターウォーズ なんて息の長いストーリでしょうか、主要なメインキャラも 私くしめと同じく おじぃちゃん おば~ちゃんで出演しておられて わが身も 鏡でみるとなんて おっさんなんだ・・・でも 私くしめも こんなおっさんですが 若い方が主流で楽しんでおられるカヤックフィシングを長年 楽しんでますよ! さらにSUPフィシングも開始しているんじゃ!? まだまだ 若いもんには負けん・・・(実際には 身体がついて行かないです 今回の様な 遠征も 体力 気力共に難しくなりつつあります)気持ちです 午後7時まだまだ余裕です 今回は9時間パックを考えていいますので 予定ではPM9時に出るつもりです 

シャワーを利用したので2000円を超えましたが・・・9時間ほど 空調が効いて さっぱりシャワーも浴びれて 横になって仮眠も出来て 最新映画も見れて アイスも飲み物も食い放題で・・・・今回はマンガを読む余裕がなかったです なんてコスパがいいんでしょうね ホテルだと素泊まりでも7000円近いです Go-toキャンペンで5000円以下になっている様子ですが 事前登録と予約が必要で 場当たり的な釣りの場合は 予約はむずかしいですからね ネットカフェ最高! PM8時30分出発 渋滞もなく 夜の街を走り抜けます その前に 遅い夕食を食らいます

テレビのCMで見たんですが チキン南蛮定食税込み490円(通常690円)が気になっていて 入りました さっそくオーダー!!

メニュー表より 一回り小さめのチキン南蛮が提供されましたとさ! で 後は高速道と波に走らないとならない国道バイパスで片道190Kmを走り抜けます

アトレーワゴン ターボ ソフトキャリアでも 問題なく積載/高速走行出来ました これに乗るまでは軽トラにカヤック積んで走るので どうしても山道などでは速度が落ちて 夜のハイスピードの流れ乗っての走行が難しく 走りたくないといつもおもっていたのですが さすが ターボ車 2車線から1車線になって 大型トラック ハイスピードコンボイ軍団にも後れを取ることなく ついて行けて 走行が楽しいです これなら遠征も気軽にできそうだとおもいました 来月 訳けあって 鹿児島へ行かないと思っていましたが 軽トラでは 荷が重すぎて(運転者であるわたくし目の事ですが)躊躇していましたが アトレーなら快適に片道1400Kmでも下道で延々と走り続ける事が出来そうだと 思えました でも 必要な家財を運ぶため 場合によっては軽トラで行かないとならないかもしれません  この話は また後日・・・・?

やっとの想いでタイラバロッド 購入!

2016-11-01 11:58:43 | 準備段階
前回 先っぽの折れたタイラバロッドで悔しい思いをしていて どげんどせんにゃいかん!と奮起して 購入しました

まずはお店に行きました 同じメジャークラフトのタイラバロッドは3年前より値上がりしており 7500円に消費税見たいでした 他の店も見て回りましたが 扱っていないか もしくはこれより高かったです 傷心の想いで店を出て しばらく考えて そうだひょっとしたら オークションなら中古 もしは新品でも安いのではと パソコンで調査 全く ヒットしません 人気がないのか または手放す人がないのか・・・・? さらに今 主流になりつつある アマゾン  覗いてみました ありました しかも少しだけ安すく 送料も振り込み手数料も込みで 7300円ほど コンビニの端末で送金して翌日には到着しました なんと言う 早さでしょうか! 自分が若い頃の通販と言えば 送金してから 2週間~1か月は掛かったものです ネットの中では ものすごい速さで 色んな事が動いてるのを感じます 中年親父 これからついていけるのでしょうかと少々 心配すらする 夜の中と感じます! よっしゃ!これで タイラバ復活ぜよ!と あの海への思いで いつ行けるかと ワクワクしています

目指す軽トラキャンパーに近い車両発見!

2015-05-04 10:02:59 | 準備段階

自分が考える軽トラキャンパーに近い ベースとなる車両をネットで見つけました こちらは荷台に固定タイプなので厳密には当方の積み下ろしが出来るシェルとは違いますが 全体的にはイメージが近いです ちなみに10年前に実はこのタイプの軽トラを所有していました 自営業で独立した際に わざわざ群馬県までネットで買った車を取りにいき 箱シェルですが3方を跳ね上げ式の扉が付いていたもので 出張サービスには最適な車両でした その時の価格は総額25万円で車検が2年 スズキのキャリー18万Km走行 年式は平成5年でした 過走行車ですが 食品配達の車両だったため きちんとメンテナンスされていたので 購入して不具合もなく 6年ほど所有しましたで 今度は神奈川の方に車検少々付 10万円で売りました コストパフォマンスが高い車でしたね でも当時は釣りなどしておらず もっぱら仕事専用車です で買った食品業者によればこの手の箱はかなり高く 50万円ほどしたそうです 当時はこんあんが50万円もする箱なの?と少々疑っていましたが 軽キャンパーの価格を見るとやっぱり 高いですね きちんとした箱は・・・・ それを今回 手持ちの工具 部材を使うとは言え 2万円の予算で作ろうとしているので 無謀なのかな~!! 出来てもやっぱり 日曜大工大好きおじさんが作った 手作り感 満載の ほほえましいキャンパー? になりそうです でも最終的には3台製作するつもりです たぶん最終の市販を想定した製作まで5年ほどの期間を考えています 市販レベルですので ほのぼの日曜大工レベルではなく FRPパネルを簡単に手作業や工具でご自身で組み立て 分解できるそんなシェルを目指しています なぜなら 一体物のシェルは一部が破損したり 車が故障や破損したら 全体が使えなくなり不経済だと感じるからです 荷台に乗せるシェルなら車が廃車してもまた新車で買いなおしても使い回しが出来ますしパネルが組み立て式ならば こわれば部分のみユニット交換して安価な費用でまた使えるなど 長く使用を想定しています このあたりが 現在 販売されている 軽キャンメーカーとは違う支点で まさしくユーザー目線となります 軽キャンは決して安い買物ではありませんし 熟年世代が所有するには やっぱり かなり費用負担の少ない本体価格と 使わない時の保管や収納 または他の用途での使い道など 数多くのお得感がないと 普及はむずかしいかなと思います 
でもやっぱり作ってみないと判らない! 日曜大工ほのぼの系の荷台 近日中に取り掛かりますので ・・・・・ 期待しないでね!(だれも期待していないと思うけど!)

まだ軽トラキャンパー取り掛かってません!

2015-05-01 22:10:39 | 準備段階
なんとか赤字6万円程度(借金が増えたぞ~!)で4月を乗り切りました 昨年の4月は結構 多忙でしたが 今年はかなり暇な日が続きました 自営業なので 赤字 黒字の月は あります トータルで見ると 仕事が出来なかった 2月 3月が痛いです が 人生 壁を乗り越えてこそ 生きている実感も湧きます で未だに軽トラキャンパーできていませんと言うか 取り掛かっていません 必要な材料や工具 消耗品など 2万円で行けそうとは判りました 物置みたいな簡単な箱でも ホームセンターで部材買ってなどすれば 軽く3~5万円程度は必要となります なぜなら 歩留まりと言って 余分は端材がでたりサイズが足らないなどで余分に材料を買うためです また不必要なほど 頑丈に作ったり 余分な装備や 高い部品など使うなど 初めて作る方は 戸惑ったり 失敗もするはずです 
このような荷台にシェルを作る場合は サイズもそうですが一番気をつけないといけないのが 積載重量です! 軽トラ荷台の最大積載重量は350Kgとありますが・・・・? 以前高速道路のインター入り口で オマワリさんに 計量器へ乗れと誘導されて 過積載と判断されました ?の状態です なぜなら 事務所の引越しで 事務用机3台と袖3つ イス5客 パーテーション2枚と家庭用コピー機やダンボール5個程度の書類や雑品 積載した当方から見たら多めに見ても250Kg程度しか感じない積載量でしたが 荷台重量が380Kgあるので過積載だと言われました たしかに重量計はウソは付きませんが・・・・ その当時 荷台の床に高さコンパネにて10C程度で箱を作り積載しやすいような加工をしていました どうやらこれの重量が結構あったみたいです コンパネ2枚程度 2×4材 15mほど たぶんこれで40Kg程度あったのでしょうか でもこれなら楽勝350Kg以内と思えもします で後で判ったのですが 積載量にはからくりがあり 軽トラの場合はドライバー2名+荷台350Kgだそうです しかも人員1名55Kgと一律で決められていたそうです 当時私の体重は90Kg程度 助手席の男性は70Kg程度 合計160Kgで55Kg×2名=110Kgとなるので 差額50Kgが荷台の重量に加算されるので 残りの40Kgは不明ですが 見た目では判りませんが 過積載となったと思われます ですので 過積載にならないように かなりの余裕でシェルを作らないと 旅先で オーマイゴットとなります! 実際 荷物を積んで 運転にどれくらい違和感が出るかは日常で経験しています 荷物100Kg程度 楽勝です 200Kgブレーキの効きが多少悪いかな 長い坂道 スピードが出ません300Kg ブレーキ甘くなります 少々の坂道でも1速落さないとノッキングしそうです 350Kg 自分の20年経過の非力な軽トラでは 全ての操作にストレスが出ます これが 更に高く荷物を積んだ場合は バランスが悪くなります 今時の軽トラはパワーもあり 足回りもしっかりしていると聞いてますので あくまでも 老体に鞭打つような 古い軽トラの場合となります
 ここから導かれる自分にとって理想というか 目指すのは 重量100Kg(内装や外装を除く) 地面からの高さ200Cm (地下や地上の駐車場で高さ制限220Cmが多いのでそれより余裕が必要) でなるべく 運転席とは反対側の方に内装や装備をして偏りをなくし 床の方に重量が掛かるような配置にする です で最終的にカヤックと釣具とキャンピング&釣り道具を積載して250Kk以内を目指します さて手持ちの部材でうまくおさまるでしょうか?