![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/08b7380e1d68ce0439c52a984ad9fa77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/91e66606e852d5f157478189b3c79737.jpg)
釣りの遠征を格安で行なうため 神奈川への商品運搬のついでに関東圏でカヤックフィシング&シェルの試乗テストをするかと もらった送料で行くことにした
もらった送料では高速道路は使えない ガソリン代実費ぎりぎりであるし完成度60%のシェル積載ではやっぱり不安でもあるので 国道1号線をひた走る方式で一路 神奈川へGO!
現時点でシェルの重量100~150Kgくらいでは 通常の走行に置いて不都合はない と言うより いつもこれくらいの荷物を積んで 運転しているかだろうか・・・! 国道1号線なので ひどい坂道など沼津まではないですしね! シェルの固定はまず 荷台とシェルの床面に2箇所穴を開けて ボルトを差し込んでずれないようにしている でカヤックを積んで4箇所ロープで固定 違和感もないので たぶんこれでOKだろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/c28fe78749488a64c34576171a3b94b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/d13dc2e8ea5497d7e6d4c05af6e55b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/913ecd5e162c0660b91f404d751001a0.jpg)
運搬しに行った日は 梅雨時の特にひどい荒れようで当日は釣りはせずにとにかく商品配達に集中した 自宅を午前9時に出発 平日の昼間の国道1号線での 長距離運転は なにしろ時間が掛かる 結局 夕方6時に現地到着となる 片道270Km 遠かった~ 御殿場でひどいゲリラ豪雨い見舞われるがシェルの内部 ひどい浸水はなかった 意外である まだ十分な水対策はしていないので・・・・でも自宅へ戻り その後 結構な雨が降った後のシェル内では 屋根から水が大量にしたたり落ちていてビックリした 原因は当然ながら 水対策が十分でないためだが 走行時の雨は風圧で流されて大丈夫みたいだったが 平地で駐車時は雨の勢いが強いと屋根の傾斜が十分でなくまた 基本 屋根のフレームは入れていないので剛性がなく 3Cmの発泡ウレタン断熱材なので水の重みで中央でたまり シェル内に浸水したとおもわれる 対策箇所もみつかったので今後 対応していこう バケツだ必要なくらい 天井のスキマから水が・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/84fa099606794bf927915c9d2ae9a5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/105373fbe4280da47912edb77296d79b.jpg)
シェル完成後60%であるが 一応 実用に耐える性能ではあった これから 完成に向けて頑張るぞ!