めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

軽トラキャンパーで今年初カヤッキング!

2016-04-28 20:24:00 | 魚釣り

だんだん 春から初夏の様相を呈して来た 今日この頃 4月25日 この時期の三河湾としては かなり穏やかな小春日よりとなる天気予報 
いくしかないでしょう!!
三河湾で水深20mラインがある 知多半島某所へカヤックフィッシングに出撃しました この釣り場で浮くために なんども偵察&陸釣りなどしてきました 出艇場所や駐車場など 迷惑が掛からないかなど 慎重に偵察しておきました  そんな意味も含めて かなりのんびりとした釣りとなります


約4ヶ月ぶりに冬眠からさめて 久々の海の上 体をほぐしながら パドリングします カヤックをやりはじめて5年目でやっとこの場所に浮くことが出来ました なぜなら この海域 かなり潮流があり 2馬力ゴムボーや2馬力カートップボートなど動力船は多く出撃しているエリアですが 自分で漕ぐしかないカヤックはほとんど見たことがないです でも浜から近くなら釣りボート屋などから手漕ぎボートは出ています  昨年は外洋デビューして ダイナミックなウネリのある海も経験しましたし 近くを巨大船が行きかうエリアで サーフィンが出来そうなくらいの 一発大波ウネリの海でも出撃しました 場数を踏むことで 自分のカヤックの性能と自分のパドリングスキルの力量が判りつつあり これならいけると確信できたので今年の初浮きは この潮流が激しいエリアで出撃したしだいです このエリア以外の三河湾はおおむね7~10m程度の水深しかなく 大物に出会えるチャンスは少ないです そのため アオリイカやマゴチ狙い程度しか カヤックフィシングはされていない様子で 皆さん 大物狙いで遠征してると聞いています 

ベタ凪ぎの海で さつそく フィシング 某情報にてのっこみマダイが釣れるかもしれない可能性がある水深20~25mはこのエリアしかなくタイラバ1本で流し釣りです 魚探には ほとんど反応はありません おおむね砂地と思われるが 小さい根があるのがわかります その辺りでまきまき マキマキ まきまき・・・・ガッン! 
ヒット!

良く引きましたがマダイではなくマゴチでした 今年カヤックでの初の獲物で 納得です 後で測ると47Cmとそこそこサイズでした 魚影はあるとなんどか流し釣りしますが マダイの当たりはなく しばらくすると42Cmのマゴチ2本目ゲット! その後は潮が流れが激しくなり 80gのタイラバが斜めに流されてしまいます これでもパラシュートアンカーは使用しています さすが 潮流が激しいエリアです でもパドリングをきちんとすれば スムーズに漕ぐことはできます 3時間ほど あっと言うまにながされながら 流し釣りを楽しんで 釣りは終了 出撃地に漕ぎ戻りながら 魚探で根や漁礁と思われる箇所を 山たてしながら(あ~ぁGPS付 魚探欲しいな!)今後の釣りのための経験値を高めながら 風向明媚な風景も楽しみつつパドリングしました

新鮮なマゴチですが刺身ではなく キノコと炊き合わせと中骨は一度 焼いて 潮汁で堪能しました やっぱり高級魚 マゴチうまかったです  ゴールデンウィーク中は 混雑を避けて カヤックはしないつもりですが そろそろアオリイカが釣れるかもしれない季節 三河湾 湾奥に出撃するかも知れません 行楽地ですが 水深がないので魚もまだ湾奥に回遊しておらず アオリイカ程度の獲物ですのでその難しさや圧倒的に魚体の少なさもあるため 著名なカヤック釣り場に比べ 少ないと思われますので 浮ぶかも知れません 
いすれにしても 軽トラキャンパー&釣り仕様です 準備の手間も減りましたし 寝て休憩できるなど快適装備で 遊びも楽になりました

軽トラキャンパーでプチ遠征魚釣り!

2016-04-19 01:55:23 | 魚釣り
完成にはまだですが すでに釣りには使用できる状態まで仕上がった 軽トラキャンパーもどき! せっかくなので午前中に仕事をすませ 昼からプチ遠征となる片道60km程度の釣り場へ向かいます 事前の情報では 尺越えのタケノコメバルが釣れるみたいだ! たぶん あのあたりかな?を推測しながら現地にGoo!

天気予報ではくもりで雨は降らないとあったのに現地に到着 暴風状態 小雨も時折 パラパラと降りだすしまつ 前回も強風&雨だったので おれは 雨おとこか・・・・・? 現地でしばらく待機して2時間後やっと雨がやんで釣り開始

まだ明るいのでちっさなタケノコメバルゲット! 本来はこの場所とは違う所が尺越えが釣れるはずなのだが そちらは見にいったら ウネリでテトラにジャパ~ンと打ち寄せる波 そして まともに吹き付ける強風で 一目見て諦めたのでした と言っても こちらの堤防も 強風がばんばん吹いてくるので 釣りにくいし小さいのしかきそうになく・・・・・でもせっかく キャンピングカー モドキで来たのだから まったり 疲れたら車内でのびのびすればいいし やっぱり 釣り専用の荷台があるといいね!

午後6時くらいで地合に突入! 名古屋港ではほとんどボーズの日々だったが 退屈なく 釣れ続ける!基本タケノコメバル 暗くなると多少 サイズアップしたが 到底尺超えなど夢の話!

メバルも小さいながら3匹ゲット 胴付仕掛け&ゴールドイソメ 前回は石ゴカイでやったら食いが悪かったが ゴールドは赤い身で太く柔らかいので食いもいい感じである 釣り具のイシグロで売ってます! 午後8時ごろ 干潮になりさすがに食わなくなった 多少 風が落ち着いたので尺超えが釣れるエリアに移動してみたがうねりがテトラに相変わらず打ち付けており ここで断念 終了 家路に着く 

みんな似たような魚(タケノコメバル)に見えますがよく見ると メバルとムラソイ クロソイもまざってました こんな小さな奴もキープかよと言われそうですが 獲物はすべて食すのが心情! キャッチ&イートですのでご了承くだされ 明日は 知多半島でカヤックフィシングするための下見のため 125CCバイクでミニツーリングしてきます カヤック釣り友は 尾鷲や若狭などすでに遠征して獲物をゲットした様子 なんとか腰の調子も戻って来たので 自分も 旅の相棒となる軽トラキャンパー風で遠征するぞ!

4月17日強風と強い雨後の雨漏り調査!

2016-04-17 12:14:48 | キャンパー製作

熊本地震がまだ余震が続く中 西からの低気圧が発達して 大雨 強風が 愛知県にも来ました 午前中は 台風並みの強風と雨で 前回 水漏れ進入箇所が気に成り くもりになった時点でチェックです!

シェル前方方向(運転席側)の屋根との接合部 一応 雨漏りはなかったです その下の床面にもしずくはありませんでした コーキングするまではこの部分でも 多少 雨漏りがありましたので 一応OKの判断です

後部 跳ね上げ扉 開けて右側下と上は 水滴もなく 前回 ここがひどかったので以外な結果です

左側 扉の回転部の隙間から風と雨のため進入したと思われる水滴を発見 その下にも 多少ですが 水滴がありました 

でも今回の方が状況的には雨 風がきつかったですが なぜか状況は改善されていました 1日シトシト降った前回の雨の方が後部の水滴は多かったです 完全な原因は判りませんが 左側地面を5Cmほど掘って 左側に傾くように駐車しているので屋根の水はけも良く成り 改善されたのかも?

次回はこの部分 横幅一杯に斜めにカバーをつけて改善状況を見てみます

シェル内 壁の造作

2016-04-16 15:33:49 | キャンパー製作
ネットをホームセンターで買ってきた 配線留めで固定し 前回買って来た カゴやフックを取り付けてみました ほとんどが寝床の頭部辺りに集中する形状となります これは いわゆる 手の届く範囲で 居る物が欲しいと言う なまぐさ野郎の 典型的な配置ですね! 寝床は狭く 寝袋に一度入ると 出るのが億劫になりますので まるでコタツ猫状態が一番いいかと思い また 使い勝手が悪ければすぐにも移動できますしね

本日の購入品 配線留め 131円 

前回より一度 雨が降り 庫内の雨漏り状況見てみました 全体的に停車中であればOKですが 後部 跳ね上げ扉は防水方式が確定しておらすモールにするか コーキングにするか その他の対策にするか検討中ですが 稼動部だけに固定式の防水方法は採用できないため ゴム板フラップ等を扉の回転部の部分に軽く乗せる感じで 外からの打ち込み雨を防げないか思案中です そのためには 明日 雨の天気予報なので 実際にもれている箇所を目視して最終判断しようと思っています

自宅にシェル設置場所 確保!

2016-04-11 12:51:13 | キャンパー製作
シェルの重さ約120Kg スケルトーンの場合です これを一人で荷台に移動するのはさすがに困難な状態ですが 倉庫で仮に作った架台をベースに自宅 アパート駐車場に設置してみました




電柱と建屋の壁でぎりぎりスペースですのでまずは積載した状態でどこまで入れるかを確認して 単管で架台を組みました


水平器を使い平行をだします でシェルをバックさせて確認したら 駐車スペースの地面が4Cmほど斜めになっています 初めは架台がかたいでいるかと錯覚しましたが 地面が傾斜していました 後日 地面のならしが必要かと思います



安全をきしてゆっくり手で引っ張り 架台に移動します スペースが狭いので結構 難儀しました でも一人で作業は可能と判りました その後 荷台の後部しかアオリが開かない マツダ スクラムの荷台にシェルを移動して 本日は作業完了です 荷台の側面のアオリがはめ殺しなので開かないため 左右の余裕は2Cm程度しかないので2m近く 重たいシェルをスムーズに移動されるのはかなり困難ですが 昨年から 製作している私なので 問題なく移動はできました 3方開きなら なにも問題はないでしょう 



狭い住宅地の道路ぎりぎりに設置ですが 交通の妨げにはならなかったです 今回 単管は倉庫の在庫を使ったので0円ですが ジョイントは購入してあり 今回 単管の足の水平出しのため アジャスターを4つ購入しました1本税込み1078円 合計4311円 かなりの出費ですが これでも3つのホームセンターめぐりをして一番安い店で購入しました おおむね1500円くらいが平均的な販売金額なので 安く購入できたかと思われます ボンビ~ バンザイ! 軽トラが2台と架台のスペースは確保できないので 分解して 必要なときに組み立てる方式をしました バラスとスペースは取りませんね!

100均ダイソーに出向き ワイヤーネットを4枚購入単価162円が4枚とビニタイ1袋108円 この部分は簡易ベットの頭のほうとなり ベット周りの小物や7型ポータブルテレビ(カーナビ兼用)を置くために設置しました後日 このネットに掛ける 小物置きカゴ 5個とドリンクホルダーも購入 単価108円が6個となります 徐々に快適に使える 軽トラキャンパーに近づきつつあります さっそく この軽トラキャンパーでカヤック遠征が楽しみな妄想を ブシャ~っと発散してます!