![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/aeb9576f7016e185d4cce1e9ad89cd8b.jpg)
2019年8月より 大きな人生の 壁と呼べるべき 4つの試練が始まって なんとか少しずつ 乗り越えて来た 1月に仕事のついでに寄った富士山が見える海で アンパンを奉納しながら 次に来る時は 全て乗り越えて お礼のご報告をしますと 誓った!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/eca3d1792860026fd9f274bad7456170.jpg)
で2020年9月 某日!?
まだ全て解決ではないが なんとか生きていますと 富士山にお礼を言いに カヤックフィシングに来ました!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/c4cbb3c60ffb3c193ac210ff85b376c6.jpg)
今回は メロンパンを富士山へ奉納しました!
さて 大きな台風9号 10号が過ぎて だいぶ 水潮がすくなくなった 駿河湾某所(観光地の浜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/6d60cc36b4b0a1ba4b1e8cce70ec9871.jpg)
ヤフーの釣りの天気予報では 海は静か・・・風も穏やか・・・?????????
実際に海に着くと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/1bd254cbf3c22226348dad9879411874.jpg)
ウソこけ!!
午前3時薄暗くても分かるくらい 浜に打ち付ける波の怒涛のような音は聞こえる! 風は体感6m/sくらいと危険レベル・・・・晴れて お星さまはきれいに見えるが・・・・とても無理な状況・・・・人気の釣りポイントなので たくさんの釣り人が来るが海を見て すごすご帰る釣り人がほとんだだった 仮眠をしつつ夜明けの5時・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/72a41aeae20f1161d39159ee54da2b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/95fb63f71a846b511082eaa2c9dacf11.jpg)
写真では分かりにくいが 波がサーフィンが出来るくらいブレークしている
風もすさまじく 漁船が近くを通っていったが・・・・・全力で船外機ぶんまわしても 風と波のため 必死に前進している状態・・・・とても無理ですとあきらめたが・・・・・
ここの湾は風裏があるんですね!? なので お気に入りの釣り場でもある
ただし内湾はすこぶる釣果は望めないエリアでもある
内湾に移動しました すげ~数の車と釣り人が浜にびっしりいます
が 明け方までのタチウオ狙いの人々みたいで 明るくなっと半分くらいに減って
車もなんとか止められました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/bb6e869e54a926596a4e594e11fada48.jpg)
いそいそと準備をしてエントリー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/57b382a7998059e507d25f9e3612ddce.jpg)
カヤックの上から 富士山へ向かい 大きな壁を超えて今ここに 帰ってきました
あれからなんどもメゲソウな人生の壁にぶち当たりましたが 前回 富士山に誓った お礼をしにまたここに来ます との誓いを 実現しに来たと・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/c4cbb3c60ffb3c193ac210ff85b376c6.jpg)
外洋側の猛烈な海の状況とは違い 風も落ち着いており 波も無し SUPやゴムボ~ 2馬力ボートもたくさん浮いています・・・・・先ほどの海から1Km程度しか離れていいない 風裏ポイント 自然はすげ~ぜ!?
で内海なので 水深10~20M程度 基本 海底は砂地で お魚の回遊は少な目なため 小物釣りが人気のエリア 具体的には キス その他・・・・皆さんご存知の 砂地の王様 エソくんは 大繁盛しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/e6782ceffccda6b21bc22238cb5e88e9.jpg)
ジグにも サビキにも エサ(オキアミ)すべからく 全ての仕掛けに
猛烈アタックして下さります でも うまか棒 でも 釣れれば退屈はしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/2e88d9ba56d70999f650eb1a2276bd6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/d1e63539d7fb78d500e3c95e55611ad7.jpg)
ロリ 根魚も こんにちわ! です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/3e86017dcdc5df4bcd6be2894f1d0077.jpg)
オキアミに25Cmのビックなキスが釣れました でも 浅瀬では 海のバカンスよろしく 県外から来た 水上スキーを これ見よがしに 浜から近くで盛大な爆音と蛇行スラロームで 岸からの 釣り人から 冷ややかな視線を受けつつ なんども なんども 馬鹿みたいに楽しまれていいました しかも こちらのカヤックのすぐ近くも 盛大な引き波をだしつつ通過するので その度に 釣りを中断してカヤックの姿勢を立てなおすので忙しいです 最悪なのは 小型の観光連絡船が桟橋と港の中心まで往復するのですが その船が指定の航路を通過していても これ見よがしに近距離を走らせて 俺たちかっこいいよね!と水上スキーを見せつけていました ジェット水上バイクも同じですが なぜ奴らは 他人から見たら危険と思える行為を わざとするんですかね! ワシらはのんびり釣りがしたいだけなのに・・・・・でも海はみんなの物ですので 海上保安庁に通報はしませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/3e5b61ce3f7618a6e67993f1e219ddd7.jpg)
内湾は穏やかでも岬を少し出るだけで 朝みた 荒れてます!の状況になるため 10時まで 内湾で楽しみました 天気予報では 風1~2m/s うそこけ!? 波 静か0.5m~1m これもウソこけです やっぱり実際の海をみないと天気予報では分からない部分がおおいですね 自然が相手なのですから/
今回は お礼参りもありますが 2日間 予定を組んで来ています
2日目は違うエリアで浮くためですが、天気予報で釣びよりでも 実際には外洋面は浮けない状況 明日は 更に曇りや雨と風も出る様子・・・・2日目はあきらめて 帰るつもりですが 深夜からの遠距離走行(片道200Km 全て下道走行)で釣りをして くたくた 疲労困憊です 事前にネットで 近くの常宿にしているビジネスホテルが予約受け入れ中止となっていて 確認はしていませんが たぶん
コロナの影響じゃないかと推測されます 多くの大型で設備のいいホテルは多くありますが。古くてもお手軽料金の お気に入りのビジネスホテル 泊まれないので ネットカフェで休憩して 帰路につこうと考えました 釣り場から約10kmをすこし距離はありますが、都市型に多い 駐車場有料ではなく 無料ですし シャワーもあるので 利用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/10e0f6e1a6860b4b13c3a8a80cf58940.jpg)
まずは受付でシャワー利用を聞いて330円 すぐにシャワーに案内してもらい 30分以内でサッパリします で お部屋でくつろぐ前に 無料ソフトクリームを堪能して アイスコーヒーで一息します 店内で食事も頼めますが せっかく 海の幸がおいしい街にきたので ここに入る前に地元スーパーで 海鮮丼とお菓子を購入しておきました 疲れがピークにたっしていたので その海鮮丼の写真等は撮り忘れました(残念・・・マグロがうまいのですよ ここら辺は)入店したのは1時30分 大きな街ですので昼間は交通量も多く 帰路の国道も激混みする場所ですので 出発するのは夜も遅い時間帯と決めていました うまい飯を食べたら すぐに眠気に襲われて気が付いたら午後5時 まだまだ余裕です 見たかった スターウォーズの映画の最新版も配信しており 約2時間ほど 見入りました 考えてみれば60歳近い 私くしめがまだ青春まっただ中の頃 初めて見た スターウォーズ なんて息の長いストーリでしょうか、主要なメインキャラも 私くしめと同じく おじぃちゃん おば~ちゃんで出演しておられて わが身も 鏡でみるとなんて おっさんなんだ・・・でも 私くしめも こんなおっさんですが 若い方が主流で楽しんでおられるカヤックフィシングを長年 楽しんでますよ! さらにSUPフィシングも開始しているんじゃ!? まだまだ 若いもんには負けん・・・(実際には 身体がついて行かないです 今回の様な 遠征も 体力 気力共に難しくなりつつあります)気持ちです 午後7時まだまだ余裕です 今回は9時間パックを考えていいますので 予定ではPM9時に出るつもりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/dac54001e1eac363cbd24eef8411b747.jpg)
シャワーを利用したので2000円を超えましたが・・・9時間ほど 空調が効いて さっぱりシャワーも浴びれて 横になって仮眠も出来て 最新映画も見れて アイスも飲み物も食い放題で・・・・今回はマンガを読む余裕がなかったです なんてコスパがいいんでしょうね ホテルだと素泊まりでも7000円近いです Go-toキャンペンで5000円以下になっている様子ですが 事前登録と予約が必要で 場当たり的な釣りの場合は 予約はむずかしいですからね ネットカフェ最高! PM8時30分出発 渋滞もなく 夜の街を走り抜けます その前に 遅い夕食を食らいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/2a50dc989e12c7110745805309a40def.jpg)
テレビのCMで見たんですが チキン南蛮定食税込み490円(通常690円)が気になっていて 入りました さっそくオーダー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/cf1b7c5edb6c2364b2ac41efcafa0db5.jpg)
メニュー表より 一回り小さめのチキン南蛮が提供されましたとさ! で 後は高速道と波に走らないとならない国道バイパスで片道190Kmを走り抜けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/aeb9576f7016e185d4cce1e9ad89cd8b.jpg)
アトレーワゴン ターボ ソフトキャリアでも 問題なく積載/高速走行出来ました これに乗るまでは軽トラにカヤック積んで走るので どうしても山道などでは速度が落ちて 夜のハイスピードの流れ乗っての走行が難しく 走りたくないといつもおもっていたのですが さすが ターボ車 2車線から1車線になって 大型トラック ハイスピードコンボイ軍団にも後れを取ることなく ついて行けて 走行が楽しいです これなら遠征も気軽にできそうだとおもいました 来月 訳けあって 鹿児島へ行かないと思っていましたが 軽トラでは 荷が重すぎて(運転者であるわたくし目の事ですが)躊躇していましたが アトレーなら快適に片道1400Kmでも下道で延々と走り続ける事が出来そうだと 思えました でも 必要な家財を運ぶため 場合によっては軽トラで行かないとならないかもしれません この話は また後日・・・・?